学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

日光林間学園1日目

画像1 画像1
案内の方の話は、大変勉強になります。



日光林間学園1日目

画像1 画像1
輪王寺は工事中。実物大の絵が描かれていました。工事は後10年はかかるそうです。



日光林間学園1日目

画像1 画像1
神橋をバスから見学。



日光林間学園1日目

画像1 画像1
昼食後は、グループごとに見学したり、遊んだりして林間学園のスタートを楽しんでいます。薄日がさしてきました。



日光林間学園1日目

画像1 画像1
グランディ科学ランドに予定より早く着きました。これから昼食と見学です。涼しくて快適です。みんな元気です。



日光林間学園1

画像1 画像1
順調に羽生パーキングに到着。バスレクも頑張っています。



工事中2

画像1 画像1
工事は二ヶ所です。



工事しています

画像1 画像1
夏休み中は、芝生の工事をしています。楽しみに待っててください。ご協力をお願いします。



7/22砧っ子夏祭り反省会

今回は、開会式に保坂区長様が駆けつけてくださったり、東日本大震災への募金も実施したり、進行もスムーズにいったりと良かった点が多く反省会で出されました。多くの方々のお陰と感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22自立の学び舎研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/20の砧の学び舎(砧中・砧小・明正小・山野小)に続いて、7/22には自立の学び舎の研修会が、砧南中学校で、砧小と砧南小3校合同で行いました。熱心に話し合い、これからの3校の取り組みについて深め合いました。次回は9月28日に砧南小学校で実施します。

7/21体育実技研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
6ブロックの先生方が、明正小学校に集まり体育の実技研修会を開きました。本校の先生方も、子どもたちにとって楽しい体育の授業をと、熱心に研修していました。

砧っ子夏祭り6

砧中学校、砧南中学校(NO3に掲載)も参加してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

砧っ子夏祭り5

暑い中でしたが、砧っ子たちは大いに楽しみました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

砧っ子夏祭り4

今年も多くの方々が参加してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧っ子夏祭り3

今年も多くの方々の参加がありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧っ子夏祭り2

大変暑い中でしたが、保護者の方々の水分補給と首冷却の工夫で、元気に地域の中をパレードしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧っ子夏祭り1

砧っ子のリーダー6年生が最後の演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15砧中学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砧小、明正小、山野小の6年生が砧中学校に行き、生徒会のお兄さんお姉さんから学校紹介をしていただきました。校舎内を見学した後は、中学校1年生から歌のプレゼントがありました。参加者全員合唱で会は終了しました。

6年 鼓笛パレード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日(金)音楽朝会で、全校の前で演奏をしました。

5年生からがんばってきた鼓笛。
 代表児童が、朝の練習など大変なこともあったが、クラス・学年の心がまとまり、よい演奏ができるようになり、楽しむことができた。指導者、保護者への感謝と、鼓笛ができなることへの寂しさを語っていました。下級生からは、明日のパレードへの励ましのお手紙をもらいました。
 明日の「砧っ子祭り」での発表が最後になります。
暑い中でのパレードに、担当の方々が飲み物やおしぼり、保冷剤等を用意をしてくださっています。6年生全員で演奏できる最後のチャンスです。きっと笑顔で演奏してくれることでしょう。ご声援よろしくお願いいたします。

7/7校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年2組和田学級が、体育の「マット運動」の授業を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事
2/13
(月)
クラブ見学予備日(3年)
クラプ(17)
2/14
(火)
4時間授業
2/16
(木)
学校公開週間・美しい日本語週間始
お話会(1、2、4年)ALT(3、4年)
なかよし班長会(5年)
2/17
(金)
持久走大会(中、低、高)9:00〜
2/18
(土)
二の午(1、2、3年)
ALT(5、6年)

学校評価

ことばの教室だより