日光通信:2 日目宿舎着日光通信:2 日目ハイキング日光通信:2 日目華厳滝の滝日光通信:2 日目朝会日光通信: 1日夕飯日光通信: 1日開園式日光通信: 1日〓お昼校長の携帯からです。7月20日(水)終業式次に代表児童が1学期にがんばったことを発表しました。2年生、3年生、5年生の代表児童が作文を読みました。「私は大きな声で発表することを1学期の目標にして取り組みました。2学期には花の子発表会をがんばりたいです。」などと児童が発表すると、大きな拍手が起こりました。 生活指導の松本先生からは、「3つの車に乗らないようにしましょう。消防車、パトカー、不審者の車です。」と夏休みの生活についてお話がありました。 7月15日(金)花の子交流活動
7月15日の朝の時間に、花の子交流活動がありました。1学期最後の活動となった今回は、4月に比べると子どもたちはとても打ち解けた様子で遊んでおり、笑い声も聞かれました。
今回も6年生が遊びの内容を考え、いす取りゲームやドンじゃんけん、風船送り、爆弾ゲーム、相撲など教室やフリースペースを使って楽しく遊んでいました。 7月13日(水)読書集会最後に花の子100選の紹介もあり、夏休み前にふさわしい集会となりました。 7月11日(月)全校朝会看護当番の先生からは、「夏休みの前に荷物を計画的に持ち帰ろう」というお話がありました。 7月9日(土)開校記念集会
7月9日の4校時に、体育館で開校記念集会がありました。全校児童が音楽委員の演奏に合わせて「ハッピーバースデー」を歌い、開校記念日を祝いました。
代表委員の児童の司会で、クイズや伝言ゲームもしました。クイズは学校の歴史がテーマになっていたり、伝言ゲームのお題の頭文字を並べると「さくらがおかしょうがっこうおたんじょうびおめでとう」になっていたりと、とても工夫されていました。 児童は学校の歴史を感じつつ集会を楽しんでいました。写真はクイズと伝言ゲームの様子です。 7月8日(金)音楽朝会低学年と高学年は別々のパートに分かれて歌いました。途中でリズムが変わるところもあり、難しい曲でしたが児童は皆元気に歌っていました。 曲の盛り上がりの部分では、音楽委員の合図で体育館に全校児童の手拍子が鳴り響き、2つのメロディーが大きなハーモニーになりました。 7月1日(金)児童集会
7月1日の朝の時間に、児童集会がありました。今回は低学年と高学年に分かれ、1〜3年生は体育館で「シルエットもの当てゲーム」、4〜6年生は校庭で「王様じゃんけん」をしました。
「シルエットもの当てゲーム」は、スクリーンの後ろで投げられたもののシルエットを見て当てるゲームで、「野球で使うものです」などのヒントを聞いて「バット!」「グローブ!」などと答えを予想して盛り上がりました。 「王様じゃんけん」は、ゼッケンをつけた集会委員の児童とじゃんけんをして勝ち進むゲームで、最後の王様に勝つと、6年生もとても喜んでいました。短い時間でしたが、それぞれ充実したひとときを過ごしました。 6月29日(水)校内研究授業
6月29日の5校時に、第2回目の校内研究授業が行われました。今回は5年生の「体つくり運動」の授業で、柔軟性と巧みな動きを高める運動に取り組みました。
児童はグループごとに、4つの基本の動きをふまえて「どうしたらもっと楽しく、体力を高める運動になるか」を考え、フラフープを交換する動きとボールを組み合わせるなどの工夫していました。 その後の協議会では、低中高学年の3つの部会に分かれて活発な協議が行われました。写真は4つの場に分かれてグループ活動をしている様子と、協議会の様子です。 6月27日(月)全校朝会生活指導の松本先生からは、雨の日の傘立ての使い方についてお話がありました。看護当番の先生からは、今週のめあて「フリースペースをは(走らない)・さ(騒がない)・み(右側を歩く)の約束を守って歩きましょう」というお話がありました。 6月22日(水)学校保健委員会アトピー性皮膚炎、アレルギー、ドライスキン、虫さされ、日焼けと健康の関係など、最新の情報を実際にあった症例を示しながら詳しく教えていただきました。 6月22日(水)花の子体力つくり6月21日(火)セーフティ教室体育館で、1〜3年生は誘拐防止について、4〜6年生は学校薬剤師の仙波先生のお話の後、薬物乱用についてのビデオを見ました。写真はビデオの後、代表児童がロールプレイングで「いかのおすし」を実践している場面です。警察官の方のお話もしっかりと聞き、理解を深めました。 |
|