今日の給食

今日の給食は、ココアトースト、牛乳、ヌードルスープ、パセリポテトです。
献立メモは、食材クイズ「〜わたしは、だれでしょう?〜」です。
ヒント1.わたしは、野菜の仲間で、ヨーロッパ生まれです。
   2.わたしは、濃い緑色と独特の強い香りが特徴です。
   3.わたしは、カロテンやビタミン、鉄分、食物繊維など栄養たっぷりです。
   4.わたしは、単独ではなく、お刺身や揚げ物に添えられたり、スープやグラタンなどに少し振りかけられたりして登場することが多いです。
さてわたしは、だれでしょう?こたえはお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1

学期はじめの身体計測週間

毎学期はじめの1、2週間は、身長、体重の測定を行っています。
本校では、そのときに土屋養護教諭が健康関係の保健指導も
併せて行っています。
今回のテーマは「すいみん」
身体の成長や学習にも大きく影響する睡眠について、
視覚資料を活用して、わかりやすく説明してくれました。

ところで、肝心の身長、体重について
我がクラスの女子「給食の前に、測ってほしかったな。」
乙女心を感じた瞬間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、メキシカンライス、牛乳、キャベツと鶏団子のスープ、ゆでブロッコリー、みかんです。給食メモは、今が旬のブロッコリーについてです。
ブロッコリーは、一年中売られていますが、冬が旬の野菜です。カロテンとビタミンCがたくさん含まれているので、粘膜や皮膚を丈夫にし、風邪をひきにくくする働きがあります。ブロッコリーの先は蕾の集まりなので時間が経つにつれて蕾が開こうとします。蕾が開くにつれて栄養が失われていくので、お家で食べるときも蕾が開かないうちに食べましょう。保存したい場合は、軽くゆでて冷凍するとよいです。
画像1 画像1

1月の避難訓練

 昨日は給食時間中に地震速報の警告音が鳴り、びくっとしましたが、子どもたちは冷静に机の下にもぐっていました。経験がものを言っているなあと感じました。
 今日は、放送設備が使えないという設定で避難訓練をしました。声での伝達なのでやや時間はかかりましたが、スムーズに避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会 持久走タイム

 日本に寒波が来ていて、手が凍ってしまいそうなくらい寒い朝ですが、山野小では元気に体育朝会が行われました。第1グランドでは4,5,6年生。第2グランドでは1,2,3年生が自分のペースで3分間走ります。しっかりと準備運動をして、がんばって走っていました。これからは、体力作りの一環として子どもたちは持久走カードに取り組みます。休み時間、たくさん運動してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書き初め会

 3年生になり、初めて毛筆での書き初めに挑戦しました。
 書き初め会の始めに、担当の先生から「『集中して』『心をこめて』書くことを頑張りましょう。」というお話がありました。子ども達は静かに話に耳を傾け、書き初め会への気持ちを高めていました。
 3年生の書く文字は『つよい力』です。はらいやむすび、折れなどに注意して書くことを目標にして書きました。子ども達はそれぞれ、一生懸命取り組んでいました。
 自分のお気に入りの作品を1枚、ボランティアの保護者の方に貼っていただきました。作品は教室前の廊下に掲示します。ボランティアの方々、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、フレンチトースト、牛乳、ビーンズシチュー、ごぼうチップサラダです。給食メモでは、クラスで協力して準備・片付けを行うことや、給食当番の身なりをきちんとすることの大切さについて示しました。12月に保健室から配布された『げんきなからだ』でも紹介されましたが、会話でも1メートル”つば”が飛びます。給食当番は白衣・帽子・マスクをきちんと着用して配膳を行い、それを受け取る側も、おしゃべりをせず静かに並ぶことが給食の衛生を保つことにつながります。
画像1 画像1

5年生・書き初め会

今日の午後は、5年生が書き初め会でした。
「豊かな心」という題字を、
一筆一筆心を込め、ていねいに書いていました。
5年生の書き初め会でも、保護者ボランティアの方々に
お手伝いいただきました。
底冷えのする体育館のはずでしたが、5年生の気合いと
保護者ボランティアの方々の温かく子どもを見守る気持ちで
温々の体育館でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、梅しそご飯、牛乳、魚の南蛮揚げ、おひたし、白玉汁粉です。
今日は、鏡開きです。鏡開きとは、お正月に神様にお供えした鏡餅を下ろし、木槌でたたいて割り、お雑煮やお汁粉に入れて食べることで、一年の一家円満を願う行事です。お餅は叩いて割りますが、”割る”という表現は縁起がよくないため、開くという言葉を使い『鏡開き』という言葉で表します。今日は、この鏡開きにちなんで白玉汁粉にしました。
画像1 画像1

書き初め会始まりました

年の初めの慣習にちなみ、新年の希望や願いを込めて、本校でも書き初め会を行っています。
今日は、4年生が3・4校時に、5年生が5校時に行います。
冬休みにお家の方の指導・助言のもと、何枚も書く練習をしてきた子どもたち。
今日から、その成果と新年の新たな想いを込めての書き初め会が続きます。
写真は、4年生書き初め会のひとコマです。
〔写真上〕お世話になるボランティアの保護者の方としっかり挨拶をして始まりました。
〔写真中〕どの子も、真剣に書いています。
〔写真下〕雲画紙への貼り付けもボランティアの方々がしてくださいました。
今年も、本校の様々な教育活動で、保護者の方々のお力をお借りすることと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 スタート!

 今日から3学期が始まりました。始業式の前に、新年の始まりをお祝いして山野太鼓の子どもたちが太鼓の演奏をしてくれました。「出陣」という演奏で、まさに新しい年の幕開けにふさわしい力のこもった演奏でした。児童代表の言葉は4年生です。あと3カ月で5年生になるという気持ちが伝わってきました。転入生は6人。たくさんの新しい仲間を迎えての新学期のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの成長

 ちょっと見ないうちに、サケもグンと成長しました。お腹にあったイクラ(赤い部分)はほとんど消え、しっかりと魚の形をしてきました。とっても元気に動いています。どれくらい成長したら、多摩川に放流できるのか、楽しみですね。
画像1 画像1

新年 おめでとうございます

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。
 学校も、昨日から2012年がスタートしました。
 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 西校舎から見える富士山です。(1月5日撮影)今年の山野小は、この富士山のように高い高いてっぺんをめざしていけるよう、教職員一同がんばってまいります。

2学期 終業式 2

 給食室も今日で長い2学期の業務終了です。校長室に、あいさつに来てくれました。本当に、夏は外よりも暑く、冬は廊下よりも寒いという過酷な状況でおいしい給食を作ってくださっている皆さんに、感謝です。
 教室では、最後のお楽しみ会をやっているところ、百人一首大会をやっているところなど、2学期最後の日を楽しんでいました。校長も招待され、一緒になって歌うことができ、楽しかったです。
 そして、通知表が手渡されます。一人一人の2学期の努力の証です。書かれた言葉をかみしめ、3学期に向かっていってください。
 みんな、元気に冬休みを過ごしてください。3学期始業式に、会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

 今日で長かった2学期もおしまいです。終業式を体育館で行いました。校長からは、2011年を振り返ろうというお話でした。様々な出来事や、自分で頑張ったことや、悔しかったことや、うれしかったことなどをもう一度整理して、来年に生かそうという話です。各ご家庭でも、今年の10大ニュースなどの形で、振り返ってみるのもいいですね。児童代表の言葉は2年生です。それぞれ頑張ったことを発表してくれました。生活指導の金子先生からは、特に交通事故についての注意がありました。山野小学校では、自転車での事故が多くおこっています。交差点の一時停止など、各ご家庭でも改めてご指導ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 チキンライス・牛乳・唐揚げ・チーズ入りサラダ・野菜スープ・デザート
 今日で2学期最後の給食です。子どもたちの大好きな、からあげです。そして、食後にはデザートが。2種類から選べる、セレクトデザートでした。1年生の教室には、サンタさんがデザートをもってきてくれました。2,3年生の教室にも、給食の様子を見に来てくれました。みんな、びっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの成長

 サケの稚魚がだいぶ大きくなってきました。まだ、お腹にはイクラが残っていますが、動きも活発です。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1

5年 社会科見学2

 後半は、朝日新聞社です。新聞が出来上がるまでのことを詳しく知ることができました。地下3階から地下1階までの高さのある大型輪転機が動いている様子は、圧巻でした。毎日何気なく見ている新聞が出来上がるまでに、多くの人がかかわり、大変な苦労があることを知りました。このことを、今後の学習に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
・鯖のみそ煮
・こんにゃくサラダ
・さつまいもごはん
・みかん
・牛乳

魚には、身体によい脂が含まれているというのは、けっこう有名な話です。
特に、今日の鯖やサンマなど、背中の青い魚にはたくさん含まれています。
この脂の中でもDHAやEPAは、脳の働きをよくするとも言われています。
給食だけでなく、ふだんの食事でも積極的に摂りたい食品です。
画像1 画像1

5年 社会科見学

 年末の5,10日。これは間違いなく道路は混むだろうなと思っていましたが、あにはからんや、思った以上にスムーズにいって、帰ってこられた5年生の社会科見学でした。
 まずは、横浜市にある「環境エネルギー館」です。今までの環境学習のまとめとして、環境のことや、省エネルギーのことなどを体験を通して学びました。子どもたちは、生き生き、のびのび取り組んでいました。京浜工業地帯のど真ん中にある屋上ビオトープに、様々な命が生きていることを感じている子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20
(月)
クラブ 3年生見学
2/25
(土)
ミュージックフェスタ56