瀬田小学校のホームページにようこそ!

1月16日(月) 家庭科で作ったデザート

 6年生が家庭科の調理実習で作ったデザートをいただきました。ココア・オムレットです。出来栄えをかなり心配していましたが、食べてみるとおこげの味はするもののココアの甘さをバナナがうまくおさえたすてきなデザートでした。
画像1 画像1

1月16日(月) 大蔵大根収穫

 5年生が世田谷の地場野菜である大蔵大根を収穫しました。青首大根と違い白系大根の寸胴大根が次から次へと掘りおこされました。冷たい水できれいに洗い、各学級ともこれから収穫祭をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 予告なしの避難訓練

 1月には、その年度の集大成として予告をしない避難訓練をします。いつでもどこでも安全に避難する力を育てていくことを大切にしています。先週の12日にあった緊急地震速報は、ちょうど給食の準備をする直前でした。幸い世田谷区の震度は1もしくは2程度でしたが、机下に避難する、給食ワゴンが走りださないように車輪止めをかけるなど、先生がいなくても行動できるようになることが自分の命を守ることにつながります。
画像1 画像1

1月16日(月) 3校合同あいさつ運動開始

 さすがに大寒を迎える季節になると寒さが厳しくなりますが、今日から瀬田小・二子玉川小・瀬田中の3校によるあいさつ運動を始めます。代表委員会が二手にわかれて、瀬田中と瀬田小の正門で元気よく「おはよう」シャワーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(日) たこづくり&たこあげの会

 1月恒例の凧作り&凧揚げの会がありました。凧作りの講師の先生をお招きして、50人以上の子どもたちが短時間でできる凧を作り、校庭で揚げて楽しみました。風はあまりなかったのですが、それでもうまく風をとらえた凧はよく揚がっていました。風が少ないときの凧揚げは、とてもよい運動です。日曜日にもかかわらず準備や運営をしていただいたPTAイベント企画委員会の皆さんに感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(土) もちつき4

 つきあがったおもちは、PTAの皆さんが手際よく丸めてくださいます。そして、子どもたちのもとへ届けられます。子どもたちは、自分たちもついたつきたてならではのやわらかいおもちを一心不乱に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(土) もちつき3

 もちつきは、全校児童が経験します。大人用の杵を使う子、子ども用の杵を使う子など様々です。つくときには、必ず大人がつきサポートをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(土) もちつき2

 もちつきを始めるまでには、いろいろな準備が必要です。もち米を蒸すのは経験に裏打ちされた絶妙な火加減やタイミングが大切です。つき手は、けがのないように細かい打ち合わせをしてから臨みます。もちをまるめパック詰めをするのは、PTAの皆さんです。数通りスムーズによどみなく流れるように確認をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(土) もちつき1

 昨日に続き伝統文化体験の日第2部として、毎年恒例の大もちつき大会を迎えました。地域の皆さん、おやじの会、親瀬会、PTAの皆さんの熱い協力がないと成り立たない行事です。最初に全校朝会でお世話になる地域の大塚信美さんや学校運営委員会委員長の平澤さんからもちつきのことや瀬田小の子どもたちに期待したいることなどについてお言葉をいただきました。
画像1 画像1

1月13日(金) 万作の会の鑑賞

 本校では毎年日本古来の伝統文化を学ぶ機会を設けています。第1日目の今日は、「万作の会」の中心を務める二人の狂言師にお越しいただき狂言を楽しみました。また、実際に狂言で使う台詞や動作、表情などを全員が体験しました。狂言がより身近に感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 明日の準備

 もちつきの前日は60kg以上のもち米を洗います。洗うのは6年生全員です。冷たい水で、もち米にあった洗い方で手際よく進めます。また、準備のためPTA役員の皆さんに朝早くから対応していただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 寒い朝でも元気に体育朝会

 寒波の影響で寒い日が続きます。プールはすっかりと氷が張ってしまいました。今朝は、そんな寒さを吹き飛ばす長縄朝会です。元気にかけ声をかけながら5分間の長縄にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木) たこ作りたこ揚げのお知らせ

 1月15日(日)午後2時から講師の先生をお招きして凧作り凧揚げがあります。すでに50名近い方が申し込まれています。当日参加できるようでしたら申し込みがなくても参加は可能ですので、手袋と帽子をもたせてください。

1月12日(木) 書き初めに向けて

 書き初め展は今週の土曜日から1月27日(金)までです。各教室前の廊下に展示します。冬休み前に学校で練習し、冬休みに家で練習し、年明けに清書します。できあがった作品にはじっくりと練習してきた成果がみられるようになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 元気に校庭で遊ぶ

 冬休みが終わり、学校が始まるとたくさんのクラスメートや友達とあえるため、とてもうれしくなります。寒い天気でしたが、休み時間になると楽しそうに遊んでいる子どもたちがたくさんいました。
画像1 画像1

1月10日(火) 3学期スタート

 新年が明け、3学期最初の登校日です。学期の最初は始業式をします。この式というのは、入学式や卒業式と同じ式です。厳粛で新鮮な気持ちで新学期を迎えられるようにします。3学期始業式では、5年の各学級の代表者3名が3学期の抱負や心構えを発表しました。
画像1 画像1

1月8日(日) 新春マラソン大会

 1月8日(日)に、玉川小で青少年上野毛地区委員会主催によるマラソン大会がありました。瀬田小の学区域には上野毛も含まれている関係で、毎年参加させていただいています。今年も40人近い子どもたちが参加させていただきました。風が弱く好天となった絶好のマラソン日和となり、新春から力走を見せてくれました。
3年女子 2位
4年女子 優勝、3位、6位
5年女子 3位、4位
6年女子 優勝、2位
6年男子 3位、5位
※ 一般男子の部・・・瀬田小男子教員6位 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(水) 年の暮れ

12月28日は仕事納めです。校庭では今年最後のBOPがあり、元気な声が響いていましたが、夕方になると人けも少なくなってきます。学校も今日で仕事納めになり、新年4日から仕事始めになります。皆様、1年間、本校のホームページにお付き合いいただき、感謝申しあげます。来年も、瀬田小の素晴らしさをたくさん紹介していきますので、ぜひ楽しみにしていてください。お年をお迎えください。
画像1 画像1

12月22日(木) 終業式 児童代表の言葉3年生

 2学期は12月31日までですが、今日は最終登校日です。いつもだと最後の登校日は25日ですから、3日早くお休みになります。2学期の終業式では3年生が代表して今学期の振り返りと来学期への抱負を発表しました。4月は中学年の仲間入りしたばかり初々しい感じでしたが、今ではすっかり成長し立派な3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水) Sケン

 校庭でSケンをしている学級がありました。Sケンのルールは、次のかたちが一般的です。1.Sの字を地面に描く、2.2チームになる、3.宝物を決めて定位置にく、4.Sの字の内側と島だけ両足をつくことができるがそのほかの場所はケンケンで動き両足をついたらアウト、5.それぞれの陣地への出入りは線の切れているところだけでそれ以外の場所をまたいだり、しりもちをついたりしたらアウト6.自分の陣地の宝物を守り相手の陣地の宝物を自分の陣地に持ち帰ると勝ち、7.アウトの人はコートの外でゲーム終了まで待つ。なお、ルールは子どもたちの実態に応じてルール変更することもあります。



--------------------------------------------------------------------------------

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29