『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

学年末考査1週間前

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日(金)

 
 今日は、テスト1週間前です。部活動はお休みです。

 生徒は、いつも以上に昼休みを楽しんでいます。

 勉強しすぎ(?)のせいか、友達と身体を動かすことが

 楽しいようです。ストレス解消法かもしれません。

 今年度最後のテストは、3年生にとっては中学校最後の

 テストです。 1か月後は卒業式です。

 胸を張って卒業するために、最後までやりきってください。



剣道大会成績

2月12日(日)
第49回世田谷区寒稽古明け新人剣道大会の成績をお知らせします。

男子中学1年生の部 優勝

男子中学2年生の部 優勝

共にしっかりとした剣風で活躍しました。

応援ありがとうございました。




I組「小中交流会」

画像1 画像1
2月9日(木)

2月6日(月)に小中交流会を行いました。
経堂小学校のわかば学級から2名、明正小学校のひまわり学級から2名の児童が来校しました。
 始めは、小学生も中学生もお互いに少し緊張していましたが、会が進むにつれて打ち解け、楽しい時間を過ごすことができました。
 スライドによる砧中の学校生活の紹介、児童・生徒の自己紹介、イス取りゲームなどを行いました。「マル・マル・モリ・モリ」の歌も一緒に歌いました。イス取りゲームでは、小学生にイスを譲る場面もあり、優しく接することができました。

全校朝礼

2月9日(水)

全校朝礼を行いました。

 校長先生は、「別府大分毎日マラソン大会」・「ローザンヌ国際バレエコンクール」の例をあげて、「目標に向かって努力を継続する」ことの大切さを生徒たちに話されました。
 保健委員会からは規則正しい生活の維持と風邪予防のための手洗い・うがいの励行について呼びかけがありました。また、生活委員会からは「不要物0(ゼロ)運動」の取組についての話がありました。

 最後に、サッカー部・卓球部の表彰が行われました。
サッカー部は世田谷区研修大会2位に入賞、卓球部は都大会3位に入賞しました。
卓球部は3月に関東大会に出場する予定です。

「キャリア教育」研究発表会

画像1 画像1
 2月3日(金)

 寒い節分の日になりましたが、遠方からの見学者も迎え、
 世田谷区教育委員会の研究課題校として、研究発表会を
 開催しました。
 
 研究主題は、「キャリア教育の視点に立った教育活動の推進
 〜学校外の教育資源活用と生徒の主体的な体験活動の充実〜」
 です。

 5校時の授業見学の後、体育館には200名近い方が集まり、
 20〜23年度の研究発表が始まりました。

 あいさつに続いて、吉田・石井先生がこれまでの取組を画像
 などを交えて、具体的に説明、発表しました。

 講演は、「リーダーシップの育て方」という演題で、株式会社
 コーチ・エィ取締役社長の鈴木義幸氏のお話でした。

 熱意あふれる氏の語り口に、参加者の多くが身を乗り出すように
 聞き入っていました。

 学び舎3校の小学校の先生たちも、熱心にメモをとる方が多かった
 ようです。

 本校は、「キャリア教育」の10年間指定校です。今後も皆さんの
 ご理解、ご協力、ご支援をお願いします。

 これまでお世話になったすべての方々に、感謝申し上げます。

I組 「国語 ことわざカルタ」

画像1 画像1
 2月2日(木)

年が明け、国語の授業で、全員が『ことわざカルタ』を作りました。自分のお気に入りのことわざを選び、字札と絵札をそれぞれ作成しました。
 どの絵札もとてもよく描けています!カルタ作りを通して、ことわざを楽しく覚えることもできました。


 写真は、生徒が描いたカルタ(絵札)です。何ということわざの絵札か当ててみてください。

〈答え〉かえるのこはかえる、おににかなぼう、きゅうそねこをかむ、ねこにこばん、さ るも木からおちる、へそで茶をわかす

卓球部も都大会3位

画像1 画像1
1月30日(月)

 今日もまたうれしいニュースです。

 28日に行なわれた、第21回東京都区部新人卓球大会で、本校卓球部は
 
 第3位に入賞しました。

 野球部につづいて、卓球部も都大会第3位。すばらしい結果です。

 昼休みには、校長室で勝利報告を行ない、関東大会での活躍を約束しました。

 努力すれば必ずいいことが待っている、というお手本のような卓球部です。

 関東大会に向けて頑張ります。皆さん応援してください。

「砧の学び舎」研究発表会

 1月27日(金)

 明正小学校で、23年度の研究発表会が開催されました。

 開会のあいさつに続いて、来賓・参加者の紹介があり、
 研究発表が始まりました。

 今回は、国語部会、音楽部会、生活指導部会が研究の成果を
 発表しました。(他の部会は誌上発表)

 次に、学び舎の活動報告があり、4校で取り組んだ活動を
 振返りました。

 この後は、教員は各部会ごとに研究の振返りと今後の取組について
 話し合い、保護者・地域は、別室で23年度の活動評価と24年度に
 向けた話し合いが行われました。

 熱心な話し合いは16時15分まで続き、最後のあいさつの後も打合せを
 行なう分科会もありました。

 「砧の学び舎」がさらに前進した一日になりました。



I組「校外学習 民家園」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(木)

 今日、I組は校外学習で川崎市にある民家園に行きました。民家園は日本を代表する古民家の野外博物館で、江戸時代の民家など25の文化財建造物を移築して展示されています。
 先日の雪で足下がぬかるんでいて歩きにくくて大変でしたが、昔の建物に興味津々で楽しく見学することができました。ボランティアの方が民家の囲炉裏で火を焚いて、民家の解説をしてくださいました。囲炉裏の煙は少し目にしみましたが、暖をとったり貴重な経験もできました。

今日の給食

画像1 画像1
 1月26日(木)

 今日の給食、見てください。
 
 いつもとだいぶ違います。

 おにぎり(菜めし、おかか)、いなか汁、
 塩鮭、たくわん漬    (牛乳) 

 給食が始まったころの明治時代の献立です。

 食べた感想を、各家庭で話題にしてください。
 
 全国学校給食週間は、1月24日〜30日です。

 

みんな頑張っています

画像1 画像1
 1月25日(水)

 全校朝礼では、表彰がたくさんありました。

 卓球部(写真は優勝旗)、バトミントン部、吹奏楽部、
 剣道部、明るいTOKYO作文コンクール、
 校内百人一首大会。

 多くの生徒ががんばっています。成果も出ています。

 校長講話は、少し寒いけれど被災地はもっと寒い、という
 話から、日本人は自然と一緒に生活しているので季節感を
 大切にしよう、ということで、節分に大きな声で豆まきを
 しよう。そして、ルールを守ることについての話でした。
 
 春(立春は2月4日)めざして、元気にがんばろう。

懐かしの給食メニュー

画像1 画像1
 1月24日(火)

 1月24〜30日は「全国学校給食週間」です。
本日は懐かしの「昭和30年代の献立」でした。

 丸パン(当時は「コッペパン」)、ピーナッツクリーム、
ミルクティー(当時は「脱脂粉乳」)、鯨の竜田揚げ、
スパゲティソテー、フレンチサラダ

 鯨の竜田揚げは、初めて食べた生徒も多かったと思います。
なかなかの評判でした。

 26日(木)は「明治時代の献立」です。楽しみですね。

朝から雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(火)

 昨夜から降り続いた雪が積もりました。
通路の隅は広範囲が氷となり、かなり滑りやすい状態でした。

 先生方は、生徒たちが登校する時間までに、雪かきを行います。
途中から、朝練で登校したバドミントン部の生徒たちも雪かきを手伝いました。

 笑顔あふれるさわやかな朝のひとコマを紹介します。

教科「日本語」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(火)

 6時間目、二学年では教科「日本語」の表現の授業を行いました。

 本日の内容は、「定義や命題について学習し、言葉の意味を正確にしたり、表現したりする」でした。

 生徒達は、「正方形」の定義から、「花」や「雨」、「空」の定義について話し合いました。ユニークな意見もたくさん挙がり、どのクラスも良い雰囲気で授業は進んでいました。

第6回「14歳の成人式」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(土)

 「14歳をよりよく生きよう」というテーマのもと、区内全校の
 生徒会サミットメンバーが中学校生活を振り返りました。
 
 そして、自分たちの思いを、これから14歳になる1年生に伝えて
 豊かな中学校生活を提言する「14歳の成人式」が実施されました。

 今年は、「和〜認めあおう、高めあおう、つながろう〜」を主題に
 4つのブロックの2年生が生き方を見つめ、表現しました。

 劇を中心にインタビューなども交えて、2年生と1年生の交流が展開
 しました。

 最後は、一緒に合唱して、思いを共有することもできました。

 本校からは、2人の生徒会役員が出演し、30名を超える1年生が
 区民会館に参加しました。

 外は寒い日でしたが、会場には熱気と若さがあふれていました。



 

今日は職場訪問です。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(金)

今日、1年生は職場訪問です。
1年生は自分の気になっている職場に事前に訪問する予約をし、今日それぞれ
の職場で仕事についてインタビューを行ないました。

事前に何回かインタビューの練習をしたのですが、本番では何人か緊張して
しまい、声がうまく出ない場面もありましたが、一生懸命に職場の方に質問を
していました。

この内容をもとに来週から「職場調べ新聞」を作成し、発表します。
新聞作成のために頑張ります。

また、今日は雪が降り、とても寒い1日でした。
体調管理をきちんとして月曜日から元気に登校しましょう。

I組 「調理実習 たこ焼き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(木)

 I組では、毎週火曜日に調理実習を行っています。
 
 今回はたこ焼きを作りました。
 具材は、タコ、ウインナー、チーズです。
 
 箸を使って上手に丸く焼くことができていました。
 具がたっぷり入ったおいしいたこ焼きができてみんな満足そうでした。

百人一首大会 本戦

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(水)

午後、体育館にて百人一首大会本戦が行われました。

各学年の予選会を勝ち抜いたチームが、2人組、3人組、4人組それぞれのトーナメントで戦いました。

学年を超えた戦いが繰り広げられ、皆真剣に取り組んでいました。

保護者、地域の方々の応援により、一層盛り上がった大会でした。

なお、2人組で優勝したチームは砧中学校代表として、世田谷大会に出場します。
世田谷大会も頑張ってください。

 「美しい日本語週間」、3学期の「学校公開週間」は本日までです。
 ご協力ありがとうございました。
 

今日は日本語の公開授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は公開週間の期間です。
 1年生は、岩波ジュニア新書の編集者の堀内まゆみさんの講義を受けました。
生徒達は「編集者の仕事はどんな内容なのか」のお話に大変興味を持ち、多くの質問をしていました。
 講義者の方は、ひとつひとつ丁寧に、質問に答えていただきました。そのこともあり、子ども達は大変満足していました。

教科「日本語」公開授業

 1月14日(土)

 12日より始まった学校公開週間ですが、本日は教科「日本語」の公開
 授業を実施しています。

 ★1年生「哲学」
   「岩波ジュニア新書のテツガク」:岩波ジュニア新書の編集者

 ★2年生「表現」
   「砧中のコマーシャルを作ろう」:生徒グル―プによる作品発表

 ★3年生「日本文化」
   「風呂敷を見直そう」:世田谷消費生活課・ひとえの会による
    講義と体験

 なお、本校ではこの時期、「美しい日本語週間」として百人一首大会を
 実施しています。各学年で予選会を行ない、18日(水)に決勝大会を
 行ないます。
 お時間がありましたら、ご来校、ご観戦ください。





      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29