2月24日(金)の給食魚のごまフライの魚は「ホキ」という白身の魚です。 魚に下味をつけ、ごまを混ぜたパン粉をつけて揚げました。 ごまの風味が口の中に広がり、下味もついているので、何もつけなくてもごはんがすすみます。 ひじきサラダは見た目は黒くて子どもには抵抗がありそうですが、マヨネーズや練りごまなどで味付けしてあるので、とても食べやすく鉄分もたくさんとれます。 子ども達にはたくさん食べてもらいたいサラダです。 2月24日(金)音楽朝会今回は今年度最後の音楽朝会で、テーマは来週の「6年生を送る会」で歌う「フォーエヴァー」です。 盛り上がるところでは、「フォーエヴァー」という歌詞の掛け合いがあります。歌い出しの違うパートに分かれて歌う練習をしてきました。 音楽委員が演奏するのも最後です。体育館に響く演奏に合わせて、全校の児童がのびのびと歌いました。 朝会終了後、音楽委員は退場の行進の演奏も務め、1年間の活動を締めくくりました。 2月23日(木)の給食子ども達は、新メニューのカレー肉まんを喜んで食べていました。 肉まんの具がなかなか生地で隠れず、カップに流し入れる作業が大変でした。 2月22日(水)の給食今日は新メニューの「米粉のバナナスコーン」です。 外はカリカリ、中はモチモチでバナナの風味が口に広がります。 バナナとチョコの相性もよく、子ども達にもとても人気がありました。 2月21日(火)の給食生揚げのそぼろあんかけは、生揚げを調味料で別に煮てからそぼろあんと合わせました。 一手間加えたメニューです。 今日のいちごは「あまおう」という種類のいちごです。 甘くておいしいいちごですよ。 2月20日(月)全校朝会副校長先生からは、給食のことについてお話がありました。「16日のお弁当給食では、約80キロのお米を炊いたそうです。調理員さんが、朝から1人あたり100個以上のお弁当を詰めてくださいました。調理室は、暖房がないので寒い中でお仕事をされています。夏は料理をつくる熱でとても熱いそうです。」「杉山栄養士さんは、いつも給食の時見回りをしてくださっていますね。全部のクラスを回るので、給食を食べるのがいつも遅くなって冷めてしまいます。皆さんの普段の生活はたくさんの人の苦労があって成り立っています。感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。」というお話でした。 看護当番の先生からは、「今週の目標は『身の回りのものを大切にしよう。』です。特に、毎日使っているランドセルを大切にしましょう。」というお話がありました。 2月17日(金)児童集会今回も集会委員会が考えたゲームです。なわとびやフラフープで二重跳びや綾飛びなどの技を長く続けられるかを代表の児童4人が競い、誰が一番長くできるか予想するという内容でした。 「勝つと予想した人を応援してください。」と司会者が呼びかけると、皆「がんばれ!」と声援を送って盛り上がっていました。 この日の6時間目に今年度最後の委員会活動が行われ、それぞれ1年間の活動を振り返り、まとめをしました。 2月20日(月)の給食今日はいろいろな食材を使った栄養満点の和食メニューにしました。 彩りもよく、いろいろな味が楽しめます。 2月17日(金)の給食全体的に彩りがきれいに仕上がりました。 ちくわの磯辺揚げはとても食べやすいので、子ども達もよく食べます。 今日は、いつもより少し大きめにカットして揚げました。 2月16日(木)花の子お弁当給食
2月16日、花の子お弁当給食が行われました。花の子班でお弁当給食を食べるのは初めての取り組みです。
容器に入ったお弁当が配られ、児童は花の子班の教室に集まりました。席順はリーダーを務める5年生が考えました。皆初めてのお弁当給食を楽しみにしている様子でした。 3月には、6年生を送るお別れ給食も行われる予定です。 2月16日(木)の給食今日は花の子お弁当給食の日でした。 初めてお弁当詰めを給食室で行いました。 数がとても多いので、給食室は朝から大忙しでした。 子ども達にとっても初めての事でしたが、楽しい会食ができたようです。 2月15日(水)の給食ジャムバターサンドは、給食室で1枚1枚丁寧にいちごジャムとマーガリンを塗りカットしています。 とても食べやすいようで、低学年でもあっという間にパクパク食べてしまいます。 2月14日(火)の給食パエリアは、具だくさんで色もきれいですね。 新メニューのおからブラウニーは、おからが入っているとは思えないほど濃厚な味です。 ほろ苦ですが、チョコチップが入り粉糖もかかっているので甘さも十分。 人気メニュー間違いなしです!! 2月13日(月)全校朝会校長先生からは、「この間雪が降ったとき、校庭がぬかるんででこぼこになってしまいました。今の校庭が平らで運動ができるのは、地面をならして整備してくれている人たちがいるからです。校庭がぬかるんでいたら、そこには入らないようにしましょう。自分にできることをして、校庭を大事に使いましょう。」というお話がありました。 看護当番の先生からは、「今週の目標のひとつめは、『手を洗ったあと、ハンカチででをふこう』です。ふたつめは、『校内は歩きましょう』です。校内を走っていると、ぶつかって大きなけがをすることがあります。走らないようにしましょう。」というお話がありました。 2月13日(月)の給食豆ごはんは、大豆を固茹でしでんぷんをからめて揚げ、甘辛のたれで調味し、青のりと一緒にごはんと混ぜます。 豆が苦手な子どもでもこれなら食べやすいと思います。 いろどり煮は、色とりどりの具材を煮ていきます。 それぞれに味がしみ込んでおいしく仕上がりました。 2月10日(金)の給食みんな大好きなカレーは、たくさんおかわりをしてくれます。 福神漬けも好きなようです。 最近、低学年も食べる量が増えてきています。 カレーや丼物のお米の量は、1学期の頃より10kgも多く炊くようになりました。 インフルエンザも落ち着いてきて、みんな元気に過ごしています。 2月10日(金)花の子交流活動
2月10日の朝の時間に、花の子交流活動が行われました。
今回は、5年生がリーダーになって行う最初の活動です。5年生は、緊張した表情で確認し合いながら司会をしていました。 6年生は、優しく全体を見守りながら、5年生が進行する様子を見てアドバイスをしたり、遊びの輪の中に入って楽しんだりしていて和やかな雰囲気でした。 今後はたてわり班で給食を一緒に食べるたてわり給食も行われます。 2月9日(木)の給食手作りマドレーヌは、卵とバターをたっぷり使用し、外はさっくり、中はふわふわに仕上がりました。 「もっと食べたい!」と、子ども達も喜んで食べていました。 2月8日(水)の給食子ども達の大好きなキムチ丼です。 「キムチが辛い。」「もっと辛くても大丈夫!」など、辛さには好みがありますね。 2月7日(火)の給食ふりかけは、ごま、じゃこ、青のり、わかめが入っていて磯の香りがしてごはんがすすみます。 ごまとじゃこは炒っているので、歯ごたえがあります。 |
|