11月に入りました。2学期も折り返しです。まずはワンダーランド学芸会に向けてラストスパートです!

下水道のお話を聞こう 1、2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 下水道といえば、「管清工業」です。地元の会社ですが下水道関係では全国の下水道を支えています。今年も多数の社員の方が来てくださりました。低学年、1、2年生はトイレットペーパーとティッシュペーパーの違いを実験で確かめました。私たちの日々の生活に密着している下水道についてお話していただきました。

親子料理教室の料理

画像1 画像1
 親子料理教室で作った料理です。三色ごはん、冷や汁、果物のくずよせです。冷や汁はすりごま、粉かつおたっぷりで、白みそ、ミネラルウォーター、豆腐、生姜で作られています。元気が出る献立でした。

親子料理教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月1日の京西アカデミーでは「親子料理教室」がありました。栄養士の矢後さんが開いてくれました。区内の栄養士さんが4名もお手伝いに来てくれました。食事は大事です。「病気にならない生き方」(新谷弘実著)には、本来人間の体というのは、病気にならないように、何重もの防御システムや免疫システムに守られている。ですから、病気になる最大の原因は、長期にわたって少しずつ蓄積された「不自然な食事」と「不自然な生活習慣」にあると書かれています。
 その点、今日の料理は健康になる献立です。

日差しが欲しい

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日は雨は降っていませんが、日差しは出ていません。全学年プールは実施しました。5、6年生の様子を見に行きますと、何人かはプールサイドにペターと腹ばいになっています。床の温かさを感じているのです。
 せっかくのプールですが、なかなか天候が安定しません。

ヒップ・ホップダンスを楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館には大きな鏡があります。その鏡に向かって子どもたちがリズムカルに踊っています。いやいや、だらだらではなく、楽しそうに弾んで踊っています。みんなダンスが大好きなんだなあと感じました。いまや学校のクラブにもダンスクラブがあります。今日は講師の先生がいるので子どもたちも一層気合が入ります。

竹で作る水でっぽう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔の子どもたちは、本物の竹を使って水でっぽうを作り遊んでいた。そんな光景を再現したい。今の子どもたちに手作りの水でっぽうの楽しさを体験させたいという願いで、この講座は出来ました。学校運営委員、京西アカデミー担当の水野さんの願いを、用賀町会の高橋佳一さん、高橋恵子さんがかなえてくれました。
 竹ゃ布の準備をしてくださり、子どもたちは水でっぽう作りに挑戦です。しかし、水が飛ぶにはちょっとした調整が必要で意外と難しく、工夫が必要でした。
 子どもたちは最後は水をかけあい、全身びしょぬれになった子もいました。ちゃんと着替えを持ってきた子もいました。えらい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29