令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

不審者侵入を想定した総合訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日、10時、マスクをかけた男性が、「5年生○○の保護者だ。○○を呼んでこい」と、極めて不自然な言い方で昇降口に現れました。主事から連絡を受けた副校長が対応に出ました。確かな身元がわからなければ子どもは呼びません。
 不審者のようです。校内放送を入れ、合言葉を流し子どもたちの安全を守るよう手配しました。非常110で警察に通報しました。
 警察が来るまでの時間5分間がとても長く感じました。不審者を校内に入れないようにさすまた等で対応していたからです。
 警察が来て、不審者はつかまり、子どもたちも第2次避難の体育館に集合しました。警察と協力して行った不審者侵入総合訓練でしたがとても緊張し疲れました。いい訓練になりました。

この地球に生まれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館から素敵な歌声が響いてきます。今日は音楽朝会なのです。歌っているのは「この地球に生まれて」です。素敵な歌です。前で演奏しているのは音楽委員会の子どもたちです。しっかりとした演奏です。
 ピアノの伴奏は鷲田さんです。北先生の指導で体育館に歌声が響きます。

四年二組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は(18日)は4年2組増田学級の研究授業でした。増田教諭は今年度世田谷区教育研究会国語部の研究員になっています。今年度研修に勤めてきました。今日は今までの学んだことをもとに国語の授業を発表・報告をしました。説明文「月のかげ絵」です。
 百人をこえる参観者がいるので教室では出来ません。多目的室で行いました。
 増田先生も多くの先生方に囲まれて緊張していたようです。子どもたちがしっかりと手をあげ発言し、授業を深めていました。素敵な子どもたちでした。

おはようコミュニケーションデー2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(水)はおはコミの2日目です。用賀中学校の門には京西小学校、用賀小学校の子どもたちが行っています。町には用賀中学校の先生や保護者の方が立ちあいさつを交わしています。
 商店街にも子どもたちがのぼりを持ちあいさつを交わしています。地域全体にじわじわとあいさつの輪が広がっていく期待が高まります。

おはようコミュニケーションデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、明日はおはようコミュニケーションデーです。用賀中学校の生徒が先生と一緒に京西小学校に来てくれました。中学生が小学生をあいさつで迎えます。
 京西の児童ももちろん用賀中学校に行っています。
 町のあちこちにのぼりを持ち先生と一緒に子どもたちが立ちあいさつをしています。町全体であいさつか゛交わされるようになるともっとようがの町はよくなるのだろうと思います。

マラソンタイム開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1月16日から2月29日まで「マラソンタイム」を行います。
 中休みは、1、2、3年生が校庭を走ります。昼休みは、4、5、6年生が走ります。5分間走ります。
 今日は初めてのマラソンタイムなので、スタートから子どもたちはバンバン飛ばしています。5分間走り続けるのは結構な運動となります。
 校庭が完成し子どもたちの運動がたくさんできて嬉しいです。

子どもたちの頑張り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会では、また表彰の紹介がありました。 
 第一は「明治神宮書道展」「特選」です。4年生の女子Мさんです。素晴らしい成績です。1月いっぱい明治神宮に展示されています。「広がる夢」と書きました。
 第二は、京西バレーボールキッズです。「優勝」です。PTAのバレーボールに負けず、子どもたちも本当に頑張って成果をあげています。
 第三は、野球、用賀ペアーズです。秋季大会「準優勝」です。素晴らしい成績です。日々の練習の積み重ねが成果をもたらします。子どもたちはいろいろな所で本当に頑張っています。

もちつきー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もちつきではかまどで蒸したもち米を子どもたちにふるまっています。蒸された温かいもち米は、もちもちとしていてとても美味しいのです。かんでいたら口の中でおもちになったと子どもたちは言っています。
 今年は用賀中学校の生徒が女子、男子共にお手伝いに来ています。男子は頼りがいがありどんどん力強くついています。3人でついている写真は用賀中学校の生徒、京西の卒業生です。卒業生が参加するのは伝統を引き継ぐ意味合いもありとてもいいなあと思いました。

もちつきー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もち米は180キロです。1年生から6年生まで全員がつきます。高学年になると流石に上手になってきます。
 先生方も負けずに頑張ってついています。

もちつきー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西小学校のもちつきは、もう32回以上続いています。100周年の時から始まったと聞いていましたが、落成記念の時に過去の資料を調べていくと100周年の前と思われるもちつきの写真が見つかりました。
 もちつきは30年以上まえから続く、京西の伝統行事なのです。町の方々も長い間ずっと協力してくださっています。
 写真は元青少年委員の高橋眞一さん、同窓会の小倉さん、木村精米店の木村さんの3人です。そして、目黒豆腐店の目黒さんも長い間朝の暗いうちからかまどの火をつけてくださっています。
 かまどのマキは長谷川材木店さんが持ってきてくださっています。なんとヒノキのきれいな角材を切ってくれました。売り物の材木です。かまどの燃料は高級です。

落成記念もちつき会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴のもと京西小学校の校庭でもちつき会が行われました。もちつき委員会の方々は1学期よりずっと準備してきました。いよいよ本番です。快晴でよかったです。
 担当の方は6時30分には集合です。
 8時、会長のあいさつでいよいよもちつきもスタートです。
 校庭で行いました。広々としています。用賀中学校の鈴木校長先生、苅込副校長先生が来てくださり昼まで参加してくれました。「ようがの学び舎」だからです。中学校の先生は小学校の子どもたちの様子を見てくださっています。

明日はもちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はもちつき会です。前日の金曜日は準備です。木村精米店さんがお米を研いでくれました。洗濯機のような機械です。あっという間に研げます。すごいです。
 お米は180キロ用意しています。
 お湯を沸かすために大きな釜とバーナーを試運転しました。石油が漏れたので玉川総合支所に連絡し対応していただきました。明日はちゃんと出来るようになりました。
 明日はもちつき、係の責任者は6時30分に集合です。早いです。
 みんなで協力し楽しいもちつき会にしましょう。

書き初め 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生の書き初めでした。広い体育館で書くのは気持ちがいいです。「美しい空」が全員共通で書きますが、自分の好きな言葉を書くのも認められています。それぞれが自分らしい言葉を選んで書いていました。

朝練

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭が完成したことは、スポーツ団体にとっても嬉しいことでした。金曜日の朝はサッカーの朝練です。
 指導は先生がしています。今日は鳥居先生、柴田先生、町田先生が指導していました。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と明日は体育館で三年生以上が書き初めをします。今日12日の3、4時間目は5年生が書き初めに挑戦していました。「豊かな心」と書いています。
 19日から25日まで書き初め展をやります。1、2年生は硬筆です。3年生以上は毛筆です。是非ご覧になってください。

PTA役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は三学期最初のPTA役員会です。もちつき、特別総会についてのほかに今年度の反省、来年度に向けての改善策などが話されました。
 夏まつり、ふれあいラリー、YCCのお手伝い、漢字検定、児童館のチャオチャオまつり等々、PTAはまさに学校だけでなく地域の行事にも全面的にお手伝いをしていることが再認識します。子どもたちのために全力投球で頑張ってくださっています。学校は地域、保護者と協働して教育活動が進められているということがよく分かります。

百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2
 三学期も百人一首に取り組んでいます。事務の伊藤さんが毎日テーブルを出して検定に協力してくれています。校長室だけでは大混雑になってしまいます。今日は校長室で会議があったので事務室前の廊下にたくさんの子どもたちが並びました。
 百首合格者はいまのところ8名です。合格した子は小先生となり検定のお手伝いをしてくれています。

体育朝会 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三学期最初の体育朝会は持久走です。1、2年生は体育館、3、4年生は第2校庭、5、6年生は校庭で走ります。
 8時20分にはもう子どもたちが校庭にとびだしてきました。持久走もやっと出来るようになりました。校庭を走れることがとても嬉しいことです。子どもたちもワクワクです。
 体力作りの基本は食事と走ることです。子どもたちの元気に走る姿はとてもいいものです。

朝読書開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三学期も2日目です。水曜日なので朝読書です。朝の読書も定着しているのでみな真剣に本に向かっています。
 1年生は先生が読み聞かせをしていました。
 保護者の方も様々に本とつきあっていることと思います。私は昨年「ジェノサイド」という本を読み、驚きました。一気読みでした。才能のある作家がたくさんいるのだなあと嬉しくなりました。(校長)

三学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い冬休みがやっと終わり、三学期が始まりました。子どもたちの声が校舎に響き渡ります。
 今日は子どもたちの登校が早かったのです。学校が始まるのを待ちかねたように子どもたちが早々と登校しました。みんな笑顔で、ニコニコで登校です。
 体育館での始業式も時間通りに始まります。校長からは、今年のめあてを持ちましょう。具体的なめあてを五つほど決めてみましょう、とのお話がありました。
 三学期は三年生のあいさつです。頑張ることを堂々と発表しています。聴いている子どもたちの姿勢も背筋がピンと伸びています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31