瀬田小学校のホームページにようこそ!

9月10日(土) アドベンチャーin瀬田1

 8月28日(日曜日)のアドベンチャーin多摩川が増水のため中止になりました。そこで、プールでの授業が終了した9月10日(土曜日)の午後に、プールでいかだのタイムレースをしました。プールに浮かべたいかだにこぎ手4人の子どもと舵取りの大人1名合計5人が乗床し、力を合わせていかだを前に進めました。風の影響を受けるなど、なかなかうまく前には進まないこともありましたが、みんな楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土) 登校時の見守り

 2学期最初の土曜授業日です。台風が去り真夏のような天気になりましたが、子どもたちはだんだんと学校生活のリズムに慣れ、元気に過ごしています。今日も20名近いPTAやおやじの会の皆さんに登校時の見守りをしていただきました。ありがとうございます。土曜日は平日と違って、正門前の道路でさえ交通量が多くなります。近くの交差点では車両同士のトラブルもありました。今後もご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9月9日(金) 水泳記録会

 プール日和の天気となりました。今年度最後のプールでの授業は、5・6年生による水泳記録会です。6年生にとっては、小学校のプールとのお別れの日です。1年生のときは、広く深く大きく見えたプールも今では小さく感じているかも知れません。自己最高記録を目指し泳ぎ、リレーでの学年や学級の看板を背負って競う姿は、夏の暑さを上回る熱気がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金) 集会委員による集会活動

 先生と子どもたちの寸劇で作る推理クイズです。あっと驚く展開に子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木) 瀬田中であいさつ

 代表委員は瀬田小と瀬田中に分かれてあいさつ運動をしています。今朝は、二子玉川小の先生たちも瀬田小の正門であいさつの呼びかけをしました。あいさつはたまに活性化させる取り組みをしていかないと、しぼんでいきがちです。
画像1 画像1

9月7日(水) 3校合同あいさつ運動

 台風の影響で、ぐずついたお天気が続きましたが、今日は青空がのぞくよいお天気となりました。今週から始まった二子玉川小、瀬田小、瀬田中の3校による合同あいさつ運動も3日目になりました。瀬田小学校の正門には、瀬田小の代表委員と瀬田中生徒が、瀬田中の正門には、瀬田中生徒のほかに瀬田小と二子玉川小の子どもたちも参加し、登校してくる生徒に向けて元気が出るあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火) 瀬田中PR

 2学期当初の5年生の保護者会に、瀬田中学校奥平副校長先生が来校し、瀬田中学校の様子や学校公開、多摩川の学び舎の活動等についてPRしました。次回は、6年生の保護者会におじゃまする予定です。
画像1 画像1

9月6日(火) 掃除もチームワーク

 新学期が始まり、2日目にはいつもの通常授業をしています。掃除も始まりました。掃除はチームワークです。分担にしたがって協力して取り組めば、よりきれいにより早く終わり、気分も爽快になります。学校では掃除も教育的意義があると考え、指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月) 瀬田中生の活躍

 今日から3日間、瀬田中生による職場体験が始まりました。朝のあいさつ運動から始まり、先生の授業準備の仕事やはがれたクロスの修繕など主事さんの仕事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬田中の生徒が瀬田小で職場体験!

 9月5日(月)から7日(水)に、瀬田中学校の生徒5名が瀬田小学校で職場体験をしています。
 3名の生徒は、先生の仕事を、2名の生徒は主事さんの仕事をしています。どの生徒たちも、とてもまじめに仕事に取り組み、毎日いろいろな発見をしています。
 生徒たちの感想の中に、「あっという間に、時間が過ぎてしまいました。」「瀬田小には、友達がいるのでとても楽しいです。」「一緒に給食を食べたり、休み時間に遊んだりするのも楽しいです。」「彫刻刀の使い方を教えることができました。何かを教えることにやりがいを感じました。」などがありました。
 中学生が一生懸命に仕事をしている様子を見て、瀬田小の子どもたちが中学校を身近に感じてくれるといいと思います。
画像1 画像1

9月2日(金) 少し狭い校庭

 B階段のトイレ工事の関係で、工事車両用スペースが南門側にあります。休み時間になると大勢の子が校庭に集まりますが、ちょっと狭くなっています。トイレ工事が終わるまでの辛抱です。
画像1 画像1

9月1日(木) 引き取り訓練

 訓練で終わりという時代ではなくなりました。昨日も23区で震度3があったように、いつ大きな地震がきてもおかしくない状態です。皆様のお陰で実際に役立てるための訓練となりました。ただ、残念だったのは話の聞き方です。保護者の皆さんよりはるかに子どもたちの方が上でした。次回の課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木) 始業式

 42日ぶりに元気な顔がそろいました。2学期のスタートにあたり、4年生の各学級代表による力強い意気込みを発表しました。それを聞いている本校の子どもたちの聞き方も実に立派です。今日から9人の新しい瀬田小の仲間と、2学期の船出です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種おしらせ

学校評価