ゴールめざして「きたえて ぬきん出る たくましい力」 を実践中の砧中では、 12月15日(木)に1・2年・I組のマラソン大会を行ないます。 男子6Km、女子4Kmをさわやかに走りきることが目標です。 各自のスピードは違っても、ゴールをめざして自分のペースで走ることが できるように、練習しています。 昨年は、全員が完走しました。今年はどうでしょうか。 今年は、たくさんの保護者のみなさんに応援・協力いただきます。 身体も心もきたえた、たくましい砧中生に会いにきてください。 せいじょう地域文化祭2「せいじょう地域文化祭」には、砧中の多くの生徒が参加しました。 ゲストとして楽しんだ生徒たちの笑顔を会場のあちらこちらで見かけました。 また、ボランティアスタッフ・出演者・作品制作者などとして参加した生徒たちも100人以上います。それぞれの担当で、協力しながら活躍していました。 地域の皆様にご指導いただき、ありがとうございました。 せいじょう地域文化祭
12月2日(金)
12月4日(日)に成城ホールで「せいじょう地域文化祭」が行われます。 模擬店やチャリティーバザー、作品展示があります。また、ステージでは各団体によるバンド演奏やダンスなどが発表されます。 砧中生もボランティア・スタッフとして多数参加する予定です。 成城ホール4階の作品展示コーナーにはイラスト部も作品を出展しています。 ステージでは、10:35から砧中の先生もバンドのメンバーとして演奏します。 14:10からは吹奏楽部が「星条旗よ永遠なれ」と「AKBメドレー」を演奏します。 お時間がある方は、ぜひご来場ください! 成果が出ています「ことばの力」「世田谷9年教育」で育てたい力・資質として、ことばの力があります。 知・徳・体の基礎であり、人と関わるためにも、ことばはとても大切です。 砧中では、授業や「教科日本語」ではもちろん、さまざまな教育活動の中で、 ことば を意識しています。 今回その成果が少し現れてきたので、お知らせします。 第20回”明日のTOKYO”作文コンクールの審査結果が発表されました。 本校の入賞者は、入選3名(全14作品中)、佳作5名(全33作品中)で、 優秀賞など全53作品のうち1校から8名というのは都内最多です。 全体の約15パーセントが砧中生徒の作品という快挙です。すばらしい。 また、平成23年度一茶まつり全国小中学生俳句大会では、「秀逸」作品 < 蝶脱皮うれしさの羽広げゆく > の他、7名が入選しました。 これら以外にも惜しい作品がたくさんあったそうです。 砧中生の「ことばの力」が着実に育っていることをうれしく思います。 お茶・お花の体験授業25・6時間目、2学年では、先週に引き続き3クラスずつに分かれてお茶・お花の体験授業を行いました。 先週は、華道体験の様子を紹介したので、本日は茶道体験の様子を紹介します。 お点前の作法を学んだ生徒たちは、「心が落ち着いた」「見入ってしまった」「日本を感じた」などの感想を述べていました。和菓子もいただき、大満足の体験授業でした。 お茶・お花の体験授業24日(木)の5、6時間目、2学年ではお茶とお花の体験授業を行いました。 茶道では、お点前の作法を学んだあと、和菓子をいただき、友達にお茶をたてました。 華道では、一人一つのオアシスに自分流でお花を生けました。 初めて体験する生徒が多かったようで、楽しそうに活動していました。体験後の感想では「日本文化に興味を持つことができました」という内容が多く、大変、有意義な体験授業となりました。 11/22「砧の学び舎」合同学校協議会11月22日(火)15:00〜16:30 「砧の学び舎」合同学校協議会を本校で行いました。 日ごろから、学び舎4校の教育活動の推進にご支援・ご協力をいただいている地域の皆様にご出席いただきました。 「砧の学び舎」4校の校長あいさつにひき続き、教育委員会事務局による出前懇談会では、『「世田谷区教育ビジョン」第3期行動計画 〜「世田谷9年教育」の実現を目指して〜』のテーマでお話をしていただきました。 その後、6グループに分かれて『「砧の学び舎」(世田谷9年教育)に期待するもの〜学校・地域・家庭が一緒にできること』をテーマに協議を行いました。皆様から多くの示唆に富んだご意見やヒントをいただきました。ありがとうございました。 I組 連合マラソン大会11月18日(金)に二子玉川の河川敷で、世田谷区内の4校の特別支援学級が合同でマラソン大会を行いました。当日は、風がやや冷たく感じられましたが天気がよく、河川敷を気持ちよく走ることができました。 走った距離は1.5キロ、3キロ、5キロと生徒によって違いますが、みんな完走することができました。一生懸命走る姿にみんなで声援を送り、とても盛り上がりました。 12月15日には砧中のみのマラソン大会が二子玉川の河川敷で行われます。合同マラソン大会が終わったのも束の間、「次のマラソン大会では、もっといいタイムを出したい!」と意気込んでいました。 寒い中、応援に来てくださった保護者のみなさんありがとうございました。 12月のマラソン大会の応援もよろしくお願いいたします。 避難所運営訓練を行いました。本日の午前中、大規模災害時に備え、避難所運営訓練を砧中学校で行いました。 成城一丁目、二丁目の方々と明倫館学生寮の方々、世田谷区役所、消防署、本校教職員の協力の下、1.マンホールトイレの操作訓練、2.発電機・バーナーの操作訓練、3.簡易担架による救出救護訓練が行われました。その後災害時の運営上の課題について話し合いも行われました。 地震はいつ、どこで起きるかわかりません。その時の状況によってどう行動すべきなのか日頃から具体的にイメージして、そのための備えについて考えてみてください。 I組 「総合」総合の授業で、校庭の落ち葉掃きをしています。カサコソと乾いた音をたてて風に舞う、赤や黄色に色づいた葉を1時間集中して掃除しました。ゴミ袋5袋分くらいの落ち葉を集めることができました。 明日18日(金)は、世田谷区特別支援学級4校合同のマラソン大会を二子玉川の河川敷で行います。明日に向けて、今日も走る練習をしました。 今日は、澄みきった空校内の樹木の葉が、次第に色づき始めました。 今朝は、空気が澄んできれいな空です。 日中と朝夕の寒暖の差が大きくなってきました。今週末から期末試験も始まります。 変化の激しい気候ですが、天気予報をよく見ながら体調を整えて乗り切りましょう。 総合学習「キャリア講演会」学校外の方々から、仕事や働くことについて学ぶキャリア教育の一環で、登山家の野口健さんを招いて話を伺いました。様々な困難を乗り越えて「7大陸最高峰世界最少登頂記録」を25歳で樹立するに至ったいきさつや、環境保護のための富士山の清掃活動などを行った話は非常に興味深く、あっという間の1時間でした。 「夢を実現することの大変さや素晴らしさを学ぶことができた」「何か目標に向かって頑張りたい、一生懸命になれることを見つけたい」等、エベレスト登頂という困難に立ち向かう野口さんの話を聞いて勇気づけられたり、自分の夢について考えるきっかけになったようです。 野球部 都大会第3位!!第64回東京都中学校野球秋季大会に出場した野球部は、 準決勝まで勝ち進み東京都第3位の成績を残しました。 大会中は、多くの保護者、地域の皆様に応援に来ていただき 誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。 今後とも野球部の活動にご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。 ≪試合結果≫ 1回戦 ○ 砧 3×−1 駒形(台東区) 2回戦 ○ 砧 1×−0 新小岩(葛飾区)(延長9回) 準々決勝 ○ 砧 3−2 日大三中(町田市) 準決勝 ● 砧 1−2 上一色(江戸川区) ≪大会結果≫ 優勝 上一色中学校(江戸川区) 準優勝 城北中学校 (板橋区) 第3位 砧中学校 (世田谷区) 足立第四中学校(足立区) 応急救護講習今日の2、3時間目に、2学年の生徒対象に応急救護講習が行われました。 成城消防署の大嶋さんをお招きし、救急救命法の基礎知識や大切さについてお話していただきました。 人形を用いた心肺蘇生法の説明では、2名の生徒が実演に参加しました。 他の生徒も、真剣な眼差しでその様子を見て学びました。 今週も3年生は進路面談です。
3年生は今週の火曜日まで進路面談です。
3年生は午前中に授業が終わって給食を食べた後に自宅学習です。 また、今週金曜日からテスト1週間前になります。 自宅などでしっかりと勉強しましょう。 3年生は進路面談
11月2日(水)
今日から11/8(火)の4日間は、3年生の進路面談を行っています。 給食後清掃をして下校になります。 3時までは、自宅学習になっています。 面談の内容を確認して、この期間の時間を有効に使ってください。 合唱3年学年リハーサル本番前最後の学年リハーサルが行われました。 月曜日に課題曲のリハーサルを行ったので、今日は自由曲のリハーサルを行いました。 朝練習、放課後練習、音楽の授業と日に日にトレーニングを行ってきた成果が表れてきたようです。 いよいよ、本番まであと2日!!砧中学校最高学年としての歌声、楽しみですね。 保護者の方にお願いです。 29日(土)の学芸発表会には、徒歩でのご来校をお願いします。 校地内には、駐輪スペースはありません。また、近隣にも駐輪できませんので、ご理解の上ご協力をお願いいたします。 合唱リハーサル今週は学発週間になります。いつもの朝読書の時間も合唱の練習に、そして授業は5校時で終えてその後も合唱の練習に当てています。 29日(土)の学芸発表会に向けて、どのクラスも朝と放課後とも練習に熱が入っています。 5時間目には、2年生の合唱コンクールのリハーサルが行われました。 今日は各クラスの自由曲をお互いに披露しました。 先週に続き2回目のリハーサルでしたので、クラスによっては本番に向けた作戦を立てたところがあったようです。 朝、放課後と練習の毎日で疲れが見える生徒もいます。 体調管理には十分気を付けてください。 保護者の方にお願いです。 29日(土)の学芸発表会には、徒歩でのご来校をお願いします。 校地内には、駐輪スペースはありません。また、近隣にも駐輪できませんので、ご理解の上ご協力をお願いいたします。 I組 体験入学
10月20日(木)
10月12日(水)に、キャリア教育の一環でI組3年生9名で青鳥特別支援学校の体験入学をしてきました。高校から始まる「作業」の授業を体験しました。 作業学習は4つのグループに分かれました。園芸班は草取り、清掃班はモップの使い方、工芸班ではビーズを使った作品作り、事務班は封筒に書類を入れる作業を体験しました。難しかったけれど楽しかったと、生徒たちは感想を言っていました。 体験入学をして、高校の授業の様子など少しイメージがつかめたようです。 合唱の朝練 頑張っています。今週は朝から校内に歌声が響いています。 日を重ねるごとに、各クラスとも上手になっています。 気持ちを合わせて練習するのは、なかなか簡単ではありません。だからこそ価値があり充実感も生まれてきます。 コンクール当日のステージの姿は、現在の努力の積み重ねがあってのものです。一回一回の練習を大切にしてください。 来週まで朝練が続きますが、各ご家庭のご協力もお願いいたします。 |
|