なわとび集会

 今日の集会は、運動委員会によるなわとび集会でした。第1グランドでは、高学年、第2グランドでは低学年がなわとびをしました。残念なのは、高学年の子どもたちの中に、なわとびをもってきていない子どもがたくさん見られたことです。これから、体育の授業や、体力作りでなわとびをやる機会がありますので、ぜひ持ってくるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ふれあい給食

今日は、朝、オレンジのジャンパーを着て学校までの道や校門で山野小の児童の安全を見守ってくださっている砧町自治会の方々と6年生が、6年間の感謝の気持ちを込めて一緒に給食を食べました。昔の山野小学校周辺の様子や、脱脂粉乳が出た頃の給食についてなど自治会の方ならではの色々なお話をいただきながら、楽しく食事の時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は子ぎつねごはん、牛乳、かみかみきんぴらごぼう、白菜のみそ汁です。
メモは、『かみかみきんぴらごぼう』についてのお話です。
いつも給食では、皆さんが食べやすいように、ごぼうを小さめに切っていますが、今日は、歯や顎を鍛えてもらうため、大きく切ったかみかみきんぴらです。ひと口30回を目安によく噛んで食べましょう。
画像1 画像1

サケの成長

 サケの子どもたちもだいぶ大きくなってきました。2月10日多摩川に放流に行くことになっています。水槽の隣には、新潟の川に戻ってきたサケを新巻にしたものが飾られています。山野で生まれたこの子たちも、多摩川に大きくなって戻ってきてくれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走タイム

 インフルエンザが流行っています。近隣の学校でも、学級閉鎖が続出しています。それでも、体力作りは継続しています。もちろん体調の悪い人は参加しませんが、ランニングで体を活性化して、抵抗力を高めることをねらいとして、実施しています。終わった後のうがい、手洗いは必須事項です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の会食、始まりました!!「

今日から6年生と校長先生の会食がスタートしました。
初めてじっくり見る校長室に興味津々の様子で始まった会食。途中6年間の思い出はと聞かれ、日光林間学園や山野フェスタが多く挙げられました。さらに、将来の夢については、スポース選手や女優、漫画家など、それぞれが明確な夢を持ち、そこに向かって努力していることなどを真剣なまなざしで語っていました。3月に卒業する山野小にむけては、フェスタや行事を児童みんなががんばって学校を盛り上げてほしいなど、さすがリーダーだなと思わせる意見があり、とても有意義な会食になりました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、ガーリックフランス、牛乳、チリコンカーン、キャベツサラダです。
メモはガーリックフランスについてです。
ガーリックフランスは、通常よりやわらかめのフランスパンに、にんにく、パセリ、バター(またはマーガリン)を塗って焼いたパンです。こどもたちにも人気でした。とても簡単に作れるので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食はキムチ丼、牛乳、わかめと卵のスープ、フライドポテト、ポンカンです。
メモは、給食ワゴンの片付け方についてです。
山野小の給食ワゴンは3段式で、上手に片付けないと食缶が飛び出てしまうこともあります。給食室でも毎日パズルのごとく、工夫しながら入れているので、教室にワゴンがきたときの状態をよく覚えておくことが後のスムーズな片付けにつながります。
画像1 画像1

今日の給食

今日は、きな粉揚げパン、牛乳、ミネストローネ、フレンチサラダです。
給食メモは、今日のミネストローネに使われている人参についてのお話です。
人参には、その鮮やかなオレンジ色が特徴のカロテンという栄養素がたくさん詰まっています。カロテンは、体の中に入るとビタミンAに替わり、皮膚や目、鼻などの粘膜を強くする働きがあるので、積極的に摂りたい食品です。
画像1 画像1

恒例「おしるこ会」開催

山野小学校遊び場開放運営委員会主催の恒例「おしるこ会」が行われました。
今日のような北風ピーピュー吹く日には、温かいお汁粉が
いっそう美味しく感じられます。
遊び場開放の指導員の方々の愛情いっぱい、手作りのお汁粉を、子どもたちや
保護者、地域の方々が召し上がっていました。
いらした時は、「寒い!寒い!」の連発でしたが、
お帰りは、「ごちそうさま!!」と幸せいっぱいの笑顔でした。
遊び場開放運営委員の皆様、ありがとうございました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

学校公開週間最終日は、全学年全学級で道徳授業が行われました。
1・2・5年生は、同じ主題、同じ価値の授業で行い、
3・4・6年生は、それぞれの主題、価値による授業でした。
保護者、地域の方々にも、大勢ご参会いただき、
子どもたちの心情を育て、培う授業を参観していただきました。
写真上:5年生「手品師」(正直誠実・明朗)の授業風景
写真中:1年生「すてきが いっぱい」(郷土愛)
    ゲストティーチャーを招いての授業風景
写真下:4年生「スポーツ選手から学ぶ」(勇気)の授業風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、ソース焼きそば、牛乳、じゃがいもの香味和え、ぶどうゼリーです。
メモは、食事前の手洗いの大切さについてのお話です。
私たちは活動をする中でいろいろなところに触れているため、手には目に見えないウイルスや菌がたくさんついています。それらを体の中に入れないためにも、石けんを使って手洗いをし、清潔なハンカチで拭くことが大切です。
画像1 画像1

音楽集会

 今日は音楽集会でした。音楽委員が自分たちで司会進行もして、集会を作ってくれました。歌った曲は、「夢の世界を」です。きれいな歌声が、体育館に響きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 出前授業@テレ朝

社会科の学習で、テレビ朝日の方に来ていただきました。

いつも見ているテレビの仕事ということもあり、子どもたちは興味深々。
目を輝かせて、夢中になって聞いていました。

授業の後半は、アナウンサー、カメラマン、フロアーデレクター、タイムキーパー、スイッチャー、音声各クラスから一人ずつ決め、実際に本物のニュース原稿を使ってニュース番組を作ってみました。

日頃出来ない体験をし教科書では学べないことをたくさん学ぶことができ、子どもたちは、大満足の表情でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 砧図書館の方の読み聞かせ

 今日、砧図書館の方が来てくださって、1年生の各クラスで読み聞かせ(アニマシオン)をしてくださいました。子どもたちは、本や、紙芝居などに身をのりだして聴き入っていました。砧図書館では、毎週読み聞かせを行っているそうです。ぜひ、機会があれば行ってみてください。あ、学校に来てくれた人だ!と顔見知りになれればいいと、砧図書館の方もおっしゃってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、スライス丸パン、牛乳、飛び魚のメンチカツ、ボイル野菜、白菜のクリームスープです。
給食メモでは、本日のメンチカツに使われている飛び魚について紹介しました。今日のメンチカツは豚肉ではなく、飛び魚を使っています。飛び魚は私たちの住む東京都にある島、八丈島の特産品です。今日は飛び魚の身をミンチにしてメンチカツにしていますが、そのままお刺身や塩焼きにしたり、竹輪やくさやなどに加工して食べることもできます。また、飛び魚の卵”とびっこ”はお寿司のネタとしてもよく使われます。


画像1 画像1

二分の一成人式

20歳の半分の10歳を迎える4年生の子どもたち。
体育館での第一部セレモニーでは、たくさんの拍手に
かこまれての入場、校長先生からのメッセージ、呼びかけと
全員合唱を行いました。
第二部は各クラスに分かれて、ひとりひとりが「10歳の決意」を
発表し、保護者の方からお手紙やメッセージをいただきました。
涙があふれてしまう児童も多く(保護者の皆様だけでなく担任も)
これまで、深い愛情で育てられていたことに改めて気付き
感謝の気持ちを表せる素敵な手づくりの会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 百人一首大会

冬休みから、練習していた百人一首。
大会の実行委員を中心に行いました。

じっと集中して札に向かう姿は、真剣そのものでした。

日頃見ることのできない姿も見られ、うれしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、雑穀ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、南瓜の含め煮、小松菜のみそ汁です。
給食メモでは、本日1月24日〜1月30日の全国学校給食週間にちなんで、学校給食について振り返りました。学校給食が始まった明治22年から現在に至るまで、約120年間という長い歴史をもつ給食ですが、途中、戦時中の食糧不足により給食が提供できなくなりました。この時に物資(食糧)を提供し、助けてくれたのが外国の救済団体です。このことへの感謝の気持ちを忘れまいと制定されたのが全国学校給食週間です。食べ物があふれており、簡単に手に入る今の時代だからこそ、食べ物への感謝の気持ちやありがたさを忘れず、無駄にすることのないようにしたいですね。
画像1 画像1

サケの成長

 すっかり魚らしくなりました。泳ぎも機敏で、群れでさっと動いています。その時に、体がギラッと光ます。これが、あの大きなサケになると思うと、不思議な感覚がします。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14
(水)
新教育課程保護者説明会
3/19
(月)
砧中卒業式