瀬田小学校のホームページにようこそ!

2月27日(月) 外遊び

 児童朝会でなわとびの校長検定をすることを告げました。なわとび校長検定カードに基づき練習していきます。なじみのない技が多く、休み時間に聞きにくる子が多くいます。子どもたちは高旋跳びに目がいきがちですが、技のレパートリーを増やす喜びを知ってほおしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(日) うまっち広場

 せたっち広場だけでなくうまっち広場もありました。蒸しパンを粉から練り、ハムチーズと黒糖の2種類の蒸しパンを楽しむことができます。どちらも寒い時期にはぴったりの本格的なおいしさです。おやじの会の皆さん、PTAイベント企画の皆さん、遊び場の関係者の皆さんの陰です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(日) せたっち広場

 今年度最後のせたっち広場です。集まる子どもたちによって遊びは変わります。遊び道具がたくさんありますので、体育館や校庭で様々な遊びを楽しんでいました。親子で遊ぶ姿もありました。のびのびと遊べるのがせたっちの魅力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金) クラブ映像紹介

 テレビ放送で紹介するクラブの発表です。自分たちのクラブを工夫して紹介していました。どの顔も楽しそうでチームワークのよさが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 瀬田小誕生集会

 明日は本校の開校記念日を迎えます。今年度で58回目の誕生日です。今日の集会では、誕生日をお祝いする歌を歌い、3年生が総合的な学習の時間に調べた瀬田小の歴史を紹介しました。また、3年生の発表にちなんだクイズ大会があり、自然に瀬田小の歴史が学ぶことができる集会となりました。
画像1 画像1

2月23日(木) 今年度最後のクラブ活動

 今年度最後のクラブ活動です。雨のため校庭で活動するクラブは、今年度の振り返りをしました。4年生から6年生までがいっしょに活動しながらクラブの企画や運営をする6年生から4・5年生が学び、来年度に脈々と受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(木) ダンスクラブ発表会

 20分休みに体育館でダンスクラブが日ごろの練習の成果を発表しました。雨だったこともあり、たくさんの子どもたちが集まりました。来年度から中学校では新学習指導要領がスタートします。保健体育にはダンスの学習も含まれていて、現代的なリズムのダンスでは、 ロックやヒップホップなどの現代的なリズムの曲で踊るダンスもあります。リズムの特徴をとらえ、変化のある動きを組み合わせて、リズムに乗って全身で自由に弾んで踊ることをねらいとしています。ダンスクラブが披露した踊りは、まさしく中学校で学習するダンスのねらいと同じで、息のあったダンスに拍手喝さいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) ダブルダッチに挑戦

 休み時間にダブルダッチをしている4年生がいました。新BOPでも取り上げていたと聞いていますので、自分たちでチャレンジしているのでしょう。いい感じで練習に励んでいました。
画像1 画像1

2月21日(火) お別れスポーツ大会

 卒業は6年生から5年生へのバトンタッチを意味します。共に学校を支えてきた高学年同士が最後に楽しくスポーツ大会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火) 暖かい日

 寒い日は、ずっと水中で眠っているカメさんたちですが、今日のような暖かい日は日向ぼっこをしに出てきます。よく観察すると寝起きのような顔をしています。
画像1 画像1

2月21日(火) 6年の朝読書

 朝読書での6年生の様子です。読む姿勢が違います。本を読みながら言葉をもとに想像力をはたらかせながら内容を理解する生きた読書になっています。
画像1 画像1

2月21日(火) 読み聞かせ

 場の雰囲気を大切にしながら読み聞かせをしていただいています。どの教室にもやわらかく凛とした空気を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 美しい日本語週間2日目

 今日も正門で、「おはようございます」シャワーを浴びて登校します。
画像1 画像1

2月20日(月) 文集せたがやの子の表彰

 児童朝会で世田谷区で編集している文集に掲載された子どもたちの表彰をしました。各クラス3名、合計54名を代表して6年生児童が賞状をもらいました。
画像1 画像1

2月20日(月) 美しい日本語週間始

 今日から美しい日本語週間が始まりました。代表委員が朝早くから「あいさつ」を呼びかけています。美しい日本語を発するだけでなく、自分から進んで気持ちのよいあいさつをしようとする心構えを育てていきたいと考えています。あいさつは、まず自分からです。
画像1 画像1

2月18日(土) 避難所運営訓練

 東京に震度5強以上の大地震が襲ったことを想定し、いざというときの訓練をしました。速やかに避難所開設をするために、鍵の所在の確認や受水槽の閉栓場所の確認だけでなく、防災倉庫や救急用品などの確認をしました。その後の対応として応急手当・がれきの下敷きになった方の救出・発電機のかけ方・仮設トイレの設置の訓練をしまいた。100人を超える参加があり、本校からは校長・副校長だけでなく教務主任や養護教諭も参加しました。学校に職員がいる場合には避難所開設に向けて協力することも可能ですが、地震は時を選びません。夜間や土日の場合には、地域の方で避難所開設をする必要があります。地震災害に向けて、こうした地道な取り組みがいざというときに生きてきます。自分たちの地域は、自分たちが守るという気概を感じる訓練風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 6年1組クラス集合写真

 ジャングルジムのところでクラス集合写真を撮影していました。卒業アルバムに使う写真です。早いもので卒業式まで登校日は20日間です。卒業は別れを意味します。クラスの和を確認し、友情を確かめ1日1日を大切にしながら毎日を過ごしてくれることでしょう。
画像1 画像1

2月17日(金) ひな人形がお迎えします

 A昇降口に毎年恒例のひな人形を飾りました。子どもたちは1年ぶりのご対面です。
画像1 画像1

2月17日(金) クラブ発表始まる

 今日からクラブ発表が始まりました。作品展示のほかに、映像でクラブ活動の様子を紹介するクラブもあります。給食の時間に放送されたクラブ紹介に熱心に見ているのは、来年度から加入する3年生の様子です。
画像1 画像1

2月17日(金) 避難訓練

 今月の避難訓練は、学校内に不審な人が侵入してきた場合の訓練です。子どもたちは、不審者の身柄が確保されるまでは、声を出さず姿を現さず教室の出入り口を封鎖します。その後、身柄を確保したとの放送を受け、校庭に避難します。いつもと違う緊張感がありました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31