6年生を送る会 2

 まず、朝練習した全員合唱で幕は開きました。思いのこもった歌、心に響きます。そこからは、各学年の出し物です。1年生は、寸劇とキラキラ星の合奏、2年生はリズム合唱(あんパン、メロンパン…)と合唱でした。低学年は、本当にかわいらしくて、6年生も大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 卒業まであと14日になった今日、冷たい雨の中「6年生を送る会」が行われました。朝、音楽集会で1〜5年生まで全員合唱の練習をしました。6年生のいない中、みんなの6年生を送る会を成功させるぞという気持ちの伝わる歌声が響いていました。
 そして、いよいよ3,4時間目の6年生を送る会です。6年生と1年生が手をつないで入場してきました。4月に入学してきたとき、あんなにちっちゃかった1年生、6年生にとってはこの1年間の重みを感じる瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、ソース焼きそば、牛乳、ジャーマンポテト、ぶどうゼリーです。
今日は、2年生から5年生が6年生との交流給食を行いました。下級生にとって、いつも以上に楽しい給食となってようで、給食後も6年生のお兄さん、お姉さんの手を引き、楽しそうに遊んでいる姿が見られました。
画像1 画像1

今日の給食

今日は、ちらし寿司、牛乳、ほうれん草のすまし汁、コーンだんご、みかんです。
メモは、ひな祭りについてです。今日は、3月3日に先駆けてひな祭り献立にしました。ひな祭りは、桃の花が咲く3月に行われるため、『桃の節句』とも言われます。元々は、平安時代に貴族の女の子の遊びとして始まったようですが。時代と共に変わり、今では女の子の健やかな成長を祈る行事として行われています。今日は、山野小学校のみなさんの健やかな成長を祈り『ちらし寿司』にしました。残さず食べてすくすく成長してください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19
(月)
砧中卒業式
3/21
(水)
給食終 卒業式予行
3/22
(木)
修了式
3/23
(金)
卒業式