表彰式
全校朝会で、山野レッドイーグルスの表彰を行いました。先日行われた、第63回NHK放送技術研究所開所記念世田谷少年野球大会に出場し、見事優勝したのです。子どもたちは、チームで力をあわせることの素晴らしさを語っていました。
学校では、スポーツに限らず何かで活躍したり、結果を出したという申し出があれば、全校朝会で表彰します。日ごろの頑張りの成果を全校児童の前で称えたいと思っています。 山の てっぺん教室
今日も地域の方々、ペンギン図工室の臨床美術士の方々を講師にお迎えし、
「山の てっぺん教室」が開かれました。 体育館では、夏の地域盆踊り会の”やぐら”デビューを目指す盆踊り教室。 図工室では、一人一人がミニ芸術家のペンギン図工室。 図書室では、七夕飾りで一目置かれそうな”くす玉作り”をする折り紙教室。 です。パソコンルームでは、アドベンチャー IN 多摩川で目指せ入賞のイカダ教室もありました。 子ども達の未知の可能性を様々な体験活動で引き出していただいています。 いつもいつも本当にありがとうございます。 4年生 美術鑑賞教室「真剣に鑑賞し、心に語りかけてくるよう一枚をみつけること」をめあてとして、グループで鑑賞をしました。 美術館でのルールも学び、見入るように作品を鑑賞する児童の姿が見られました。 暑い中徒歩で行きましたが、無事全員が帰ってこれてよかったです。 今日の給食
今日の献立
・赤飯 ・めかじきの照り焼き ・大根と赤ピーマンのサラダ ・すまし汁 ・さくらんぼ ・牛乳 明後日26日は、山野小学校開校記念日です。 その開校記念日をお祝いして、今日は赤飯でした。 長い年月をかけて山野小学校の校風が培われてきました。 それを受け継ぎ、みんなの力で、さらによい学校にしていきましょう。 委員会発表集会
今日の児童集会は、委員会発表集会でした。今日の発表は、環境委員会と給食委員会です。環境委員会はクイズ形式で、燃えるごみ、燃えないごみ、リサイクルごみについて発表していました。「ごみをきちんと分別できる学校にしていきましょう」というまとめの言葉に思いが込められていました。給食員会はアンケートの結果からジャンル別の献立ベスト5を発表していました。自分たちで企画し、みんなで分担して発表をまとめていました。委員会活動は5年生以上の児童が、自主的、自発的に学校生活をさらに良くしていこうという視点で、活動しています。1年生から4年生の子どもたちに活動していることをしっかりと伝えていくことは、最も大切なことです。
今日の給食
きな粉豆乳トースト・牛乳・トマトシチュー・チーズ入りフレンチサラダ
給食献立メモから:今日のきな粉豆乳トーストは、フレンチトーストを少しアレンジしたものです。いつもは、牛乳と卵で作った液にパンを浸してフレンチトーストを作りますが、今回は牛乳を豆乳に、卵をきな粉に変えて作りました。:中々おつなお味がしました。おいしかったです。 第1回家庭教育学級
第1回家庭教育学級が行われました。講師に大熊千賀先生をお呼びして、「家族が喜ぶ笑顔収納!」という演題で講演会を行いました。大熊先生は、整理収納アドバイザーとして、実生活を通して考えだした収納術に専門的な知識を加え、「苦手でもできる笑顔収納術」をご提案されています。今日も、具体的で実にわかりやすくお話ししてくださいました。整理と収納の違い、もったいないは片付けを妨げる、愛着のあるものと暮らす、などなどためになるお話をたくさん聞くことができました。参加された保護者の皆さんも熱心にメモをとってらっしゃいました。
研究授業
今日は3年1組で研究授業がありました。今までやってきた係活動を振り返り、さらにみんなが楽しくなるような係活動にしていくための話し合いをしました。
話し合いで、自分なりの意見を言ったり、自分と違う意見を認めたり、折り合いをつけたりといった活動は、キャリア教育において必要な力とされています。今日のような授業を重ねていくことで、子どもたちにその力が付いていってくれると考えています。 子どもたちは、自分の係活動をもっと工夫してこうという意欲に燃えていました。 今日の給食
ビビンバ・牛乳・ニラ玉スープ・パインゼリー
学校公開週間終わる
本日で学校公開週間は終わりました。多くの保護者、地域の方に参観していただき、ありがとうございました。事前にお配りしたアンケートに、お気づきの点などご記入していただきご提出してくださいますよう、お願いいたします。
今日も、6年生の家庭科は調理実習でした。保護者の皆様も一言ずつ感想を言ってくださり、子どもたちがとっても嬉しそうにしていました。さまざまなアイディアを出し、自分なりに工夫している姿を見て、食についてとても深く考えているなあと感じました。 4年 水道キャラバン水が限りあるもので、多くの人々が関わり届けられる貴重なものだと学びました。 副籍交流
光明特別支援学校、青鳥特別支援学校に通っている児童が、山野小学校に副籍交流で年に数回通学してきます。今日も、音楽の授業を一緒に受けました。同じ地域に住む同級生です。このような機会で、お互いに顔見知りになり、町で出会ったときに声をかけあえるようになれたらうれしいです。幸い、今日のお友達はすでに交流を積み重ねてきているので、みんなが親しく声をかけていました。誰もが幸せに暮らせる街、そんな街が砧なのでしょう。
やまのき会今日の給食
ごはん・牛乳・かみかみ佃煮・五目うま煮・華風あえ
今日は五目うま煮に入っている、さやいんげんについてのお話です。さやいんげんは6月〜9月にかけての夏が旬の野菜です。その鮮やかな緑色からもわかるように、「カロテン」がたっぷり入っています。カロテンは体の中でビタミンAにかわり、肌や粘膜を守る働きがあるので、強い日差しや暑さで肌が傷つきやすい夏に、ぴったりの野菜です。・・・給食献立メモより。 先日の白玉の色を赤く染めていたのは・・・トマトでした。トマトピューレで色をつけていました。 美しい音色にうっとり(1年生)
山野小学校では、地域の方をゲストティーチャーにお呼びして様々な教育活動を実施していますが、今日は1年生の音楽の授業に地域にお住まいのプロのバイオリニストをお呼びして、ミニ演奏会を開きました。初めて生のバイオリンの演奏を聴く子がほとんどで、子どもたちは興奮状態。でも、演奏会では静かに目と、耳と、心で聴くということを教えていただき、だんだんと聞き方も上手になってきました。本当に、素晴らしいバイオリンの音色で、心にその響きがしびれるように伝わってきました。途中で、バイオリンと一緒に校歌を歌ったり、トトロの歌を歌ったりして、大満足です。原先生、本当にありがとうございました。ピアノ伴奏をした梶先生も、ありがとうございました。
大仏を描きました!
6年生が、校庭に実寸大の大仏(奈良)を描きました。全長15m、全幅12mの巨大絵画の完成?!6年生のみならず、他の学年の子ども達も興味津々。平和への願いを込めて!
6月は、ふれあい月間です!ふるさと山の チャリティーコンサート4
最後は全員合唱です。「上を向いて歩こう」を会場が一つになって歌いました。参加して下さった子どもたち、そして保護者の皆様、地域の皆様に本当に感謝です。会場準備をお手伝いして下さった、PTAの皆様、おやじネットの皆様にも心から感謝いたします。募金のほうはおかげさまで111111円でした。運営委員長から教育委員会にお届けしてもらいます。ご協力ありがとうございました。これからも、「ふるさと山の」、子どもたちにとってこの砧の町が心の故郷になるよう、保護者の皆様、地域の皆様とともに様々な活動をしていきます。よろしくお願いします。
ふるさと山の チャリティーコンサート3
お汁粉は本当においしかったです。400食も作ってくださいました。会場では、被災地支援活動の一環で、宮古の金華卵が売られていました。被災地支援はいろいろな形でできるんだということを感じました。さて、トリをとったのは山野小合唱団の皆さんです。今年もNHKコンクール目指して猛練習中です。体育館には天使のような歌声が響きました。心が洗われるような気がしました。
ふるさと山の チャリティーコンサート2
続いて登場は、山野小学校教職員チームです。HPで練習風景をお届けしていましたが、曲目はスピッツの「空も飛べるはず」です。何とアンコールがかかり、会場の皆さんも一緒に「翼をください」を歌いました。続いては、吉浦写真館の吉浦さんが被災地にボランティアで行った時の写真を見せてくださいました。改めて、とんでもない災害だったということが伝わってきました。今回のチャリティコンサートでは、砧工房さんが白玉汁粉を提供してくださいました。中野施設長さんが、思いを熱く語ってくださいました。とってもありがたかったです。
|
|