11月7日(月)の給食今日の献立は、茶めし、洋風おでん、かぶのレモン漬、牛乳です。 今日のおでんは、だしを鶏がらと野菜からとった洋風のおでんです。 ベーコンやウィンナーも入ったポトフのようなおでんです。 今日のにんじんと小松菜は世田谷区で採れたものです。 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● 11月8日の献立は、「ピザトースト、ベーコンと野菜のスープ煮、 いかのマリネサラダ」です。 「主な食材と産地」 にんにく−−−青森 玉ねぎ−−−−北海道 ピーマン−−−茨城 にんじん−−−北海道 じゃがいも−−北海道 キャベツ−−−千葉 もやし−−−−栃木 小松菜−−−−東京 きゅうり−−−栃木 パセリ−−−−千葉 いか−−−−−青森 社会科見学(6年)
11月8日(火)に、「国会議事堂」と「江戸東京博物館」へ
社会科見学に行きました。 国会議事堂に着くと、道行く人々を注意深く見て 「議員さんいないかな?」 と探したり、 「外務省の建物きれいだね。」 と車窓見学したりしました。 国会の中では、貴族院時代の表札に感動したり、 法案議決シミュレーションをしたりしました。 議長役の子が 「静粛に!!」と木槌をたたき、 本会議が始まりました。 「陪審員制度」についての採決が行われ、 一人一人が押しボタン式投票の体験をしました。 江戸東京博物館では、東京の歴史を班行動で学習し、 クイズに答えるようにして見学をしました。 11月4日(金)の給食今日の献立は、ごはん、鮭のみそマヨネーズ焼、じゃがいもの甘辛煮、 糸寒天サラダ、牛乳です。 11月の給食目標は、「感謝して食べよう」です。 給食ができるまでには、農業や漁業など生産にかかかわる方、 流通にかかわる方、食材提供にかかわる方、給食調理にかかわる栄養士、 調理員など多くの人達がかかわわっています。 毎日の給食を支えてくれている多くの皆さんに対して 感謝の気持ちをもつことは大切なことです。 食事の時には、様々なことに関して感謝の気持ちを込めて 「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● 11月7日の献立は、「茶めし、洋風おでん、かぶのレモン漬」です。 「主な食材と産地」 だいこん−−−−千葉 じゃがいも−−−北海道 かぶ−−−−−−千葉 きゅうり−−−−群馬 にんじん−−−−東京 小松菜−−−−−東京 11月2日(水)の給食今日の献立は、オレンジフレンチトースト、ポトフ、ほうれん草と ベーコンのサラダ、牛乳です。 オレンジフレンチトーストは、新メニューです。 いつものフレンチトーストは、バター・牛乳・たまご・さとうを 混ぜたものに浸して焼きますが、今日はそれだけではなく、 オレンジジュースを加えて焼きました。 パンはソフトフランスパンを使いました。 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● 11月4日の献立は、「ごはん、魚のみそマヨネーズ焼、じゃがいもの 甘辛煮、糸寒天サラダ」です。 「主な食材と産地」 じゃがいも−−北海道 きゅうり−−−群馬 玉ねぎ−−−−北海道 キャベツ−−−千葉 鮭−−−−−−チリ 社会科見学(3年)パート3ここでは、世田谷市場に運ばれてくる野菜や果物、花のベスト5など、 たくさんのお話を聞かせていただきました。 また、実際に「せり」を行う場所や、低温で品物を保存する場所に 連れて行ってもらいました。 大切だと考えてことをたくさんメモをしていました。 初めての社会科見学、盛りだくさんの内容でしたが、 とっても立派に勉強ができました。 社会科見学(3年)パート2ここでは、江戸時代に建てられた古民家の中に実際に入って、 昔の暮らしに触れることができました。 囲炉裏には火がたかれており、たくさんの煙が出ていました。 煙には「すす」が含まれているので、かやぶき屋根の隙間を埋めたり、虫除けになったりという生活の工夫を知ることができました。 社会科見学(3年)パート1まずは、「世田谷区立郷土資料館」です。 昔の家の造りをじっくり見て、『おやじの頭』(敷居)は 絶対に踏んではいけないことを教えていただきました。 解説員さんに、昔使っていた道具を見せていただきました。 アイロンにあたる道具が3種類もあるなんて!びっくりしました。 11月1日(火)の給食今日の献立は、ひじきごはん、いわしのつみれ汁、フルーツヨーグルト、 牛乳です。 いわしは秋から冬がおいしい季節です。 今日は、いわしのすり身をしょうがやねぎ、しょうゆ、 みそと合わせてつみれにしました。 魚の脂には、脳の働きを活発にしたり、血液を健康にする はたらきがあります。 今日のにんじんは世田谷区で採れたものです。 地域でとれた新鮮な野菜です。 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● 11月2日の献立は、「オレンジフレンチトースト、ポトフ、 ほうれん草とベーコンのサラダ」です。 「主な食材と産地」 にんじん−−−北海道 玉ねぎ−−−−北海道 じゃがいも−−北海道 キャベツ−−−千葉 セロリ−−−−長野 パセリ−−−−千葉 ほうれん草−−千葉 もやし−−−−栃木 絵手紙教室(5年)絵手紙に入る前に、『小さいころ、初めて絵を描いた喜びを思い出して、 のびのび描いてね。』と講師のお話を聞きました。 興味と、緊張の中、恐る恐る筆に墨をつけ、描き始めました。 書道と違う筆の持ち方やゆっくりと筆を書き進めること、 色ぬりをはみ出させたり、塗り残したりする方が 元気さが出ることなどたくさん教わりました。 持ってきた果物や野菜をじっくり見て、感じたままに 元気よく描く楽しさを味わっている様子でした。 日頃、学校で使っているものにも、感謝の気持ちを絵手紙に表しました。 校内に掲示しますので、ご覧ください。 10月31日(月)の給食今日の献立は、チキンライス、パンプキンシチュー、梨、牛乳です。 10月31日のイベントとして、ハロウィンが有名です。 ハロウィンは、スコットランドやアイルランドから始まった、 アメリカの祝い行事です。 ハロウィンの日には、仮装をして近所の家を回り、 お菓子をもらって歩くことがあります。 給食では、パンプキンシチューをだします。 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● 11月1日の献立は、「ひじきごはん、いわしのつみれ汁、フルーツ ヨーグルト」等です。 「主な食材と産地」 にんじん−−−東京 ごぼう−−−−青森 しょうが−−−高知 ねぎ−−−−−青森 白菜−−−−−長野 もやし−−−−栃木 大根−−−−−千葉 尚、食肉に関しては、1ヶ月間同じ産地のものを使用します。 11月の給食に使う豚肉は神奈川県産、鶏肉は山梨県産です。 10月28日(金)の給食今日の献立は、みそ煮込みうどん、もちもちじゃがいも、ゆかりあえ、 みかんです。 今日予定していたぶどうゼリーは、給食室の都合によりみかんに変更に なりました。今日のみかんは愛媛でとれた温州みかんです。 もちもちじゃがいもは、でんぷんと牛乳を合わせて揚げています。 しょうゆとさとうの甘辛だれをかけています。 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● 10月31日の献立は、「チキンライス、パンプキンシチュー、なし」等 です。 「主な食材と産地」 玉ねぎ−−−−北海道 にんじん−−−北海道 かぼちゃ−−−北海道 パセリ−−−−茨城 鶏肉−−−−−青森 梨−−−−−−長野 10月27日(木)の給食今日の献立は、秋の香りごはん、焼きししゃも、けんちん汁、 牛乳です。 秋の香りごはんには、秋が旬の食べものがたくさん入っています。 くり、さつまいも、しめじ、しいたけは、今の季節がおいしい食材です。 また、けんちん汁に含まれている里いもも秋が旬の食べものです。 今日は秋の味覚を味わうことができました。 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● 10月28日の献立は、「みそ煮込みうどん、もちもちジャガイモ、 ゆかりあえ、みかん」等です。 「主な食材と産地」 大根−−−−−千葉 ごぼう−−−−青森 にんじん−−−北海道 さつまいも−−千葉 白菜−−−−−長野 ねぎ−−−−−青森 じゃがいも−−北海道 キャベツ−−−神奈川 きゅうり−−−群馬 豚肉−−−−−青森 小松菜−−−−東京 みかん−−−−愛媛 連合運動会で頑張りました。(6年)世田谷区内の全小学校が参加して行う連合運動会。 中丸小学校を含む21校、参加児童数 約1800人が、 Bグループとして集まって開催しました。 中丸小学校の6年生は奮闘しました。 子供たちはそれぞれ 100M走 50Mハードル 走り幅跳び 走り高跳び に 分かれて競技に参加しました。 一人一人が頑張る中、 何とBグループの中で1位の記録を出した子が2人もいました。 さらに、選抜4人で力を合わせて走る 「400Mリレー」 そして、クラス全員で団結する 「長なわ跳び」 晴れ舞台にふさわしい晴天の総合運動場には、たくさんの保護者の方々が応援に来てくださり、みんなが一つになれた運動会となりました。 朝練習への参加や大切な子供たちの健康管理などのご支援に心から感謝いたします。 10月26日(水)の給食今日の献立は、えびグラタンパン、ミネストローネ、柿、牛乳です。 えびグラタンパンは、新メニューです。 ミルクパンをくりぬいて、中にえびグラタンを詰めて焼きました。 調理員さんが一つ一つ丹念に作ってくれました。 柿は秋が旬の果物です。今日の柿は種なし柿です。 柿に含まれるビタミンCは、みかんなどの柑橘系果物の約2倍もあります。 かぜの予防や肌の健康に役立ちます。 旬の季節はご家庭でも食べるようにしましょう。 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● 10月27日の献立は、「秋の香りごはん、焼きししゃも、けんちん汁」 等です。 「主な食材と産地」 さつまいも−−千葉 にんじん−−−北海道 しめじ−−−−長野 ごぼう−−−−青森 大根−−−−−千葉 里芋−−−−−愛媛 ねぎ−−−−−青森 豚肉−−−−−青森 ししゃも−−−ノルウェー 10月25日(火)の給食今日の献立は、ごはん、かみかみ佃煮、肉じゃがうま煮、 おひたし、牛乳です。 かみかみ佃煮には、じゃこ、糸けずりぶし、塩ふき昆布、ごまが 入っています。みなさんがしっかりあごを使って食べることが できるように、かみごたえのある材料を使っています。 味は、しょうゆや砂糖で甘辛く炒め煮しました。 よくかんで食べる習慣をつくるための機会になればと考えています。 創立60周年記念の資料展示の一つとして、校長室前の ガラスケースには、中丸小学校の給食の移り変わりを 展示しています。 御来校の際には、ぜひ、ご覧ください。 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● 10月26日の献立は、「えびグラタンパン、ミネストローネ、柿」 等です。 「主な食材と産地」 玉ねぎ−−−北海道 パセリ−−−茨城 にんじん−−北海道 セロリ−−−長野 じゃがいも−北海道 かぶ−−−−千葉 トマト−−−愛知 豚肉−−−−青森 柿−−−−−和歌山 10月24日(月)の給食今日の献立は、麻婆丼、野菜の中華風味、牛乳です。 麻婆豆腐は、中国から伝わってきた料理です。 中国料理は、地域によって大きく4つに分かれています。 東の上海料理、南の広東料理、西の四川料理、北の北京料理です。 今日の麻婆豆腐は、四川料理のひとつです。 四川料理は、とうがらしやねぎなどを使った、 ピリッとした辛い味が特徴です。 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● 10月25日の献立は、「ごはん、かみかみ佃煮、肉じゃがうま煮、 おひたし」等です。 「主な食材と産地」 玉ねぎ−−−北海道 にんじん−−北海道 じゃがいも−北海道 いんげん−−千葉 もやし−−−栃木 小松菜−−−埼玉 豚肉−−−−青森 駒留中学校 出前授業(6年体育)先日、駒留中学校の校庭をお借りして、連合運動会の練習をしました。 その時にも、駒留中学校の平手 陽校長先生からたくさんの アドバイスをいただきました。 その時にアドバイスを受けた子供たちからの希望で 平手校長先生に、本日の1校時にも体育の授業を 本格的に指導していただきました。 主に、ハードル走に取り組んでいる子供たちに対して、 ハードル走の基礎的な技術と練習方法を教えていただきました。 いきいきと練習に取り組む子供たちの姿と ハードリングのリズムの取り方など、練習の効果を見ることができました。 本校児童のためにお忙しい中、駒留中学校 平手 陽校長先生 ご指導ありがとうございました。 10月21日(金)の給食今日の献立は、ごはん、むろあじのメンチカツ、ゆでキャベツ、 切干大根の煮つけ、牛乳です。 今日のむろあじは、東京都の伊豆諸島にある八丈島の 海で獲れたものです。 八丈島は、伊豆諸島で、もっとも漁業が盛んな島です。 カツオやトビウオ、キンメダイ、むろあじなど たくさんの魚が獲れるそうです。 むろあじと一緒に「八丈島水産だより」が届きました。 職員室前の食育掲示板に貼っておくので見てください。 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−● 10月24日の献立は、「麻婆丼、野菜の中華風味」等です。 「主な食材と産地」 にんにく−−−青森 生姜−−−−−高知 ねぎ−−−−−青森 にんじん−−−北海道 キャベツ−−−岩手 きゅうり−−−埼玉 もやし−−−−栃木 豚肉−−−−−青森 創立60周年記念集会今日は中丸小学校の誕生日。 創立60周年を記念した集会を行いました。 中丸小学校の第一回卒業生をお招きして、当時のお話を聞きました。 中丸小学校の第一回生である4年が、他校の6年生と競い合って開催された 運動会のお話には、子供たちは興奮を覚えていたようです。 また、「中丸ヒストリー」と題したスライドとともに、 中丸小学校の歴史を振り返ったり、中丸小学校の歴史クイズで楽しんだりしました。 PTAの役員さんからは、子供たち全員に「跳び縄」がプレゼントされました。 とても跳びやすい跳び縄で、「これなら3重跳びができそう」と喜んでいました。 さらに、子供たちから応募したデザインをもとにした「バンダナ」もいただきました。 校外学習のときには、中丸小の印としても役立つ、とても素敵なものでした。 校外学習「世田谷公園の探検」(2年)
10月21日(金)
世田谷公園の様子について探検をしに行ってきました。 「どんな施設があるのかな。」 「今まで遊んだり、見たりしてきた公園より、とても広いなあ。」 約1時間の中で、タイムカプセルがあることや 小広場には、スプリンクラーがあったことなど 今まで知らなかったことを知ることができました。 自分たちの住んでいる町のよいところをたくさん見つけてきました。 これから、今までの調べてきたことを、グループで協力して まとめていく予定です。 |
|