3年 社会科 農家の仕事見学

 今日は、農家の仕事見学に行ってきました。石井農園の方から、農家の仕事についてお話を聞きました。
 世田谷区の農家の数の移り変わりや、石井農園さんで育てている果実や野菜についてなど、色々なことをたくさん教えていただきました。石井農園さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 鶏肉とごぼうのごはん・牛乳・いろどり卵焼き・そうめん汁
 ごぼうには、食物繊維がたくさん含まれています。この食物繊維は水に溶けないので、腸にはいったとき体に必要のないものや、害のあるものを体の外に出してくれます。この働きがあるので、ごぼうを食べるとガンの予防にも効果があるといわれるほどです。ちなみに、中国では薬草というより早くそうとして扱われているようです。
画像1 画像1

うれしいな。

 1年生の児童が、図工の時間におはながみで作った髪飾りを校長室に見せに来てくれました。せーので、頭にのせてにっこり。カラフルで、きれいです。とってもお気に入りの作品ができたのでしょう。本当にいい笑顔でした。
画像1 画像1

避難訓練 不審者対応

 今日の避難訓練は、万が一校舎内に不審者が入ってきたとき、どのように対応するかでした。今日は朝の時間という想定で、先生は職員室にほとんどいっています。見回りの先生が不審者を発見し、職員室に連絡します。それを受けて職員室から先生たちは一斉に自分の役割をするように動き出します。(教室に行くもの、不審者に向かうもの、警察に連絡するものなど)同時に、不審者侵入の符丁を全校放送で流します。子どもたちは、近くの教室に入り、中から鍵をかけて机を廊下側に寄せて、静かにします。
 学校では様々な状況を想定しながら避難訓練を行っています。子どもたちも、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会科見学2

 江戸東京博物館の後は、メインディッシュ、国会議事堂です。参議院のほうを今日は見学しました。さすがに、国会が開かれるところ、その重みになんだか緊張感すらします。本会議場を見学した後は、特別体験プログラムです。実際に法案が提出され、委員会を経て本会議で可決されるまでの経過を、数人の児童が代表で模擬委員会を開き、本会議に法案を提出し、全員の投票で決定するというシュミレーションをしました。議会のことが、少しわかったでしょうか。貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学

 雨が心配されましたが、6年生の日ごろの行いがいいのか時折薄日が差す穏やかな天気の下、社会科見学が行われました。まずは、完成間近のスカイツリーをすぐそばで見ました。CMで男性がねっ転がって写真を撮っているのがありますが、まさに、その通りで真上にそびえたっていました。最初に行ったのは、江戸東京博物館です。しおりに書いてある数々の難問の答えを探しながら、江戸〜東京の歴史について振りかえることができました。お日様の下でお弁当を食べられて、最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
・ヘルシーミートソース
・ブロッコリーのサラダ
・りんご
・牛乳

今日のミートソースはなぜヘルシーなのか。
栄養士の小澤先生いわく、肉の分量を減らし、その代わりに”あるもの”を入れて
質のよいタンパク質を摂れるようにしたとのこと。さらに、その”あるもの”には
油分も多く含まれているので、まろやかな味にもなるとのことです。
何が入っていたのか、夕餉の話題にしてみてください。
PSヘルシーだからと言って食べすぎはカロリーオーバーになりますと忠告されました。
画像1 画像1

今朝の全校朝会

学校長の話は、「考えて行動する」。
自分の言ったこと、したことが相手や周りにどんな影響を与えるか、
どんな結果を招くかを考えることが大切です
という内容を具体的な例をあげて話してくれました。

また、今月の第4週にあたるため、”一生懸命な子”の表彰も行いました。
今朝は、夏休み自由画コンクールで入賞した子と
区のバスケットボール大会で1位をとった子の表彰でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 ごはん・牛乳・魚の南部焼き・切干大根の煮つけ・じゃがいものみそ汁
 今日は、和食でした。給食献立メモには、和食の時のごはんの配置について書いてありました。ごはんは左、汁ものは右、おかずは奥。当たり前ですが、改めて家できちんとやっているかなあと、自分の食卓を思い出しました。それにしても、切干大根の煮つけは、給食か旅館の朝ごはんでしか食べられないなあと、おいしくいただきました。
画像1 画像1

山のてっぺん教室「将棋教室」

日本将棋連盟の田畑先生のご指導で、今日も将棋盤に向かいました。
常連の参加者にプラス、今日は低学年の初参加者もいました。
次回12月10日も将棋教室があります。
リピーター大歓迎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山のてっぺん教室「おりがみ教室」

野上 操先生のご指導で、今日は
クリスマスリース作りに挑戦しました。
野上先生に地域の方と保護者の方が加わり、
丁寧に教えてくださいました。
一ヶ月後のクリスマス用の素敵なオーナメントが出来あがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山のてっぺん教室「絵手紙教室」

毎回ご指導いただいている内田 登茂子先生に、
「”すてきな年賀状”を描こう」と、教えていただきました。
世界でたった1枚の年賀状、誰宛に送るのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
・ツナカレーコロッケ
・ボイル野菜
・白菜のクリームスープ
・丸パン
・牛乳

今日は新作メニュー、ツナカレーコロッケです。
毎月1、2品の新作メニューが登場します。
好評なメニューは、その後定着しますが、
一度だけのお目見えになるものも……
今日のツナカレーコロッケは、どういう運命を辿るでしょうか…
画像1 画像1

5年国語・自分たちの住んでいる地域のよいところを伝えよう

5年の国語で「自分たちの住んでいる地域のよいところを伝えよう」という学習を
します。取材をし、最後にグループ新聞にまとめる予定です。
今日は、その取材場面。
砧町町会の会長:汐見様や砧町自治会の会長:岩崎様はじめ地域の方が
5年生の取材に応じてくださいました。
子どもたちは熱心に地域の方々に質問し、話を伺い、
地域の方々は、子どもたちの質問に真剣に応えてくださいました。
今日の取材を通してもてた「砧の町が地域の方々の努力でよりよい町になっている」、
「その思いを自分たちも引き継いでいきたい」などの子どもたちの考えが、どのような
新聞になってまとめられるかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会”島わたり”

今日の集会は、集合場所からしてワクワク気分。
いつもの朝会隊形ではなく、職員室前に900人が集まりました。
ここで、今朝のゲームの説明を受け、学年ごとに山野の山めがけて
走り抜けます。
それを待ち構えるは、集会委員の面々。
タッチされたらもといた場所に戻ります。
各学年150名前後が、一挙に走り出す迫力と
集会委員のタッチをかいくぐる敏捷性に観ている先生たちも引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 ごはん・牛乳・四川豆腐・ナムル・ミカン
 今日の四川豆腐にどれくらいの量の豆腐が使われていると思いますか?



 なんと、152キロの豆腐が使われています。この大量の豆腐を崩れないように炒めるためには、豆腐はすべて大きめに切ります。また、豆腐の表面を強くするために、炒める前に豆腐だけゆでておきます。この手間をかけることで、見た目もよく、おいしい四川豆腐ができるのです。
 おいしさの裏には、手間がかかっているのですね。
画像1 画像1

校外学習4年「すみれ場観察園」

やまのフェスタ、ご参観、応援ありがとうございました。
16時間という限られた総合的な学習の時間を使って、
子どもたちの創意と手作りを基本に創り上げてきました。
校庭や体育館、ランチルームで演じる子どもたちから
一生懸命さが伝わったことと思います。
いっぱい褒めていただけばと願っています。
さて、フェスタ明けの今日は、さっそく理科の学習で
すみれ場自然園に出かけてきました。
春、夏と比べて、どのように変化しているかが中心の課題です。
観察記録を廊下に掲示しますので、こちらもぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 青菜とじゃこのご飯・牛乳・五目うま煮・梅ドレッシングサラダ
 小松菜には、風の予防や皮膚を守るカロテンやビタミンCがたくさんありますが、それだけではなく野菜には珍しく「カルシウム」がふくまれています。今日のごはんは、その小松菜とじゃこが入っているので、カルシウムたっぷりです。
画像1 画像1

エンディング 2

 23年度のやまのフェスタも、とうとうエンディングです。5年生の全体合唱が響きます。6年生の全体合唱が続きます。そして、5,6年の全体合唱で、山野の子どもたちが一つになります。児童の終わりの言葉に「やまのフェスタを誇りに思う。」とありました。子どもたちの思いがたくさんたくさん詰まった3日間でした。私は、こんな山野の子どもたちを誇りに思っています。
 かげとなり、日向となり、子どもたちを支えてくださった多くのボランティアの方々、保護者の皆様、そして地域の皆様に心から感謝いたします。最後の片付けまで先頭に立ってやってくださったおやじネットの皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。

 今年度の経験を来年度の運営に生かし、よりよいやまのフェスタにしていくことを誓い、感謝の言葉とさせていただきます。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 琉球まつり エイサー・シーサー・シークヮーサー

 「エイサーを守り神であるシーサーのように力強く踊り、酸味を加えるシークヮーサーのように、一味加えた発表にする」そんな意気込みの伝わる発表でした。
 最終日、雨のため急きょ体育館の発表でしたが、体育館が迫力で満たされる素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23
(金)
卒業式
3/26
(月)
春季休業日始