今日の給食
さんまごはん・牛乳・吉野汁・野菜の生姜じょうゆかけ
さんまは旬の食材です。旬のサンマを竜田揚げにしたれにくぐらせて細かく刻み、ご飯に混ぜたもの、それがさんまごはんです。ゴマの風味とあまじょっぱい味が食欲をそそります。子どもたちは、たくさん食べてくれたかなあ。 児童集会
今日の児童集会は、縦割り班でのゲーム集会でした。昨日に引き続き、縦割り班での活動です。班で協力して、校庭に隠されているキーワードを探し、全部で何という言葉になるかを考えるゲームです。よーいはじめ!の声で、1年生が勢いよく駆け出していってしまって、6年生があわてて追いかけている姿が、とっても微笑ましかったです。
交流遊び
今日の中休みは交流遊びでした。1−6、2−5、3−4のペアで交流班を作っています。その班で、第1グランド、第2グランド、屋上までも目いっぱい使って一緒に遊びました。昔は、地域に縦割りの子どもの集団遊びがあって、いわゆるガキ大将というものがいました。今は、なかなかそのような集団が作れないので、学校の中で縦割りの集団を作っています。お兄さん、お姉さんたちがいろいろと工夫してくれていました。
今日の給食
マーボー丼・牛乳・ナムル・柿
今日のマーボー丼も、低学年と高学年では辛さを変えています。給食室では、アレルギーの対応もしています。アレルギー対応ナムルは、ゴマとゴマ油を除去してます。マーボー豆腐は、タケノコとゴマ油を除去しています。校長室には、配ぜん前にこれらの状況を伝えるために検食として必ず届けられます。今日は、4種類お椀に少量ずつですがだされました。給食室の努力がうかがわれる瞬間です。 今日の給食
スライス丸パン・牛乳・鶏肉のバーベキューソース・ボイル野菜・
小松菜のクリームスープ 今日のボイル野菜に使われているキャベツは東京で作られたキャベツだそうです。「地産地消」で、より新鮮なものを食材にしようとしています。今日は、鶏肉と一緒にパンにはさんで食べました。 今日の給食
きのこごはん・牛乳・焼きししゃも・豚汁・巨峰
焼きししゃもは、結構よく出るメニュですが、ときどき骨をとって食べようとする児童がいます。できれば、焼きししゃもくらいは頭からかぶりついて、骨ごと食べられるようになってほしいです。よく噛むということと、カルシウムをとるという、二つの良い点があります。ちなみに、私はアジの干物もそうやって食べますよ! 何の足跡?
ふと足元をみると、校庭のぬかるみに動物の足跡が…。先日の防災訓練の時に保健所の方に聞いてみたところ、なんと、ハクビシンという動物の足跡ということでした。今朝も、校庭にくっきりと。どうもえさを求めて、校庭に忍び込んでくるらしいです。今度実物を見てみたいですね。
10月最初のおはようデー
秋の素晴らしい天気の下、おはようデーが行われました。このところ、ちょっと進んであいさつする児童が減ってきたかなあ…と心配していました。あいさつは、心をつなぐ合言葉。あいさつが響きわたる砧の街に、学校から進んでいきたいと願っています。
第4回山野小学校避難所開設・地域防災訓練
10月9日、第4回山野小学校避難所開設・地域防災訓練が行われました。3月の震災があった影響か、スタッフを含め約300人近くの方々が参加してくれました。今現在も被災地では、避難所の生活をされている方々がいらっしゃいます。東京でも、いざ震災が起きたら、学校が避難所になります。その時になってあわてるのではなく、多くの方々が避難所をどのようにして開設していったらいいかを知っていることで、いざという時の備えになります。避難所は、やってもらうというよりも自分たちの手で運営していくという発想なのです。毎年、少しずつバージョンアップしていきますので、ぜひ多くの方々が参加してくださることを願っています。
今日の給食
カレーうどん・牛乳・ごまあえ・チーズ入り蒸しパン
起震車体験
今日は避難訓練がありました。地震を設定した訓練です。訓練の後、6年生は起震車体験をしました。震度7を体験し、そのすさまじさに改めて驚いていました。実際にこのようなことが起きても、あわてず行動できるようにしていきましょう。
体育朝会
今日の体育朝会は、久しぶりの長縄チャレンジでした。1,2年生は第2グランドで運動委員会の上級生たちにいろいろな跳び方を教えてもらって、チャレンジしていました。4〜6年生は8の字跳びの記録チャレンジです。新記録を出して喜んでいるクラス、笑顔が輝いていました。
今日の給食
ハニーサンド・牛乳・ポテトグラタン・チンゲン菜とシメジのスープ
今日の給食メモに、はちみつは人類が初めて使った甘味料といわれています、とありました。太古の時代から、はちみつは甘いものとして人々が口にしていたんですね。なんだか「すごいなあ」と思いました。 鉄棒チャレンジ
体力向上の取り組み、10月は2,3,4年生の鉄棒チャレンジです。運動委員会の子どもたちが、チャレンジカードを持ってきた下級生にアドバイスしています。少しでもたくさんの技ができるように、子どもたちは目を輝かせていました。
食育部研究授業 IN 4年3組
世田谷区小学校教育研究会の食育部が
4年3組で研究授業を行いました。 指導者は、本校の小澤栄養士と 3組担任の近江先生です。 正しいマナーで食事をすることの重要性を学ぶ授業です。 食べるときのマナーや正しい姿勢の大切さがよくわかり、 今晩からの食卓でさっそく成果が期待できる授業となりました。 ふれあい寺子屋山の塾「4・5・6年生教室」
子どもたちの日本語の暗唱や算数プリント学習の聞き役、確認役を
地域の大人の方々が担ってくださり、 次のステップに進めるよう励ましてくださいます。 山野小学校運営委員会、学校協議会のご協力で運営してくださっています。 少人数制で、すぐに質問できる、すぐに見てもらえると、 子どもたちにも大好評です。 今日の給食
今日の献立
・わかめごはん ・すきやき煮 ・カリじゃこサラダ ・牛乳 給食の準備・片付けをきちんと行うことも給食時間の大切な学習のひとつです。 今週月曜日から後期委員会が始まり、給食委員会はワゴンチェックを始めています。 一人一人が意識し、級友と協力して、準備・片付けができるようにしていきましょう。 今日の給食
さつまいもごはん・牛乳・いかの照り焼き・呉汁・りんご
秋の味覚のひとつとして、サツマイモが挙げられますね。今日はそのさつまいもをふんだんに使ったさつまいもごはんでした。献立メモには、さつまいもの甘みをよりだすためのポイントが二つ書かれていました。一つは、収穫してからすぐに食べるのではなく、1ヶ月くらい置いておくことです。(お芋掘りしてきた芋はすぐに食べないほうがよかったのか…)二つ目は、加熱する時70度くらいの温度でゆっくり加熱することです。これは、蒸すという方法が一番合っているということになります。(大学芋も好きだけどなあ…) 今日の給食
えびチャーハン・牛乳・春巻き・かぶのスープ
今日はいつもにもまして豪華メニューでした。えびがたっぷり入ったチャーハンに、具だくさんの春巻き、鶏がらでしっかりだしをとったかぶのスープ、とってもおいしかったです。 今朝の全校朝会
溝口学校長の話は、『つよい人』
「ほんとうにやさしい人が ほんとうにつよい人」 子どもたちが、どのように理解し、自らの行動に活かしていくか 楽しみです。子ども任せではなく、各学級での担任の指導があってこそのものです。 続いて、がんばっている児童の表彰2件 まずは、空手でがんばっている2年生男子 そして、歯のポスター作品展で出展した児童です。 一生懸命って、いいな!を実践している児童を全校朝会で表彰しています。 次は、どんな一生懸命を紹介できるでしょうか。 |
|