1・2年生 学校たんけん

2年生と1年生がペアになって、校長室や図書室など学校のいろいろな場所を回りました。2年生が1年生にを連れて、やさしく案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科「学校のまわり探検」

社会科の学習の一環で、山野小学校のまわりを探検しました。
竹内門から大蔵給水所をとおり、富士見公園にて
ワークシートに、見たもの、感じたことなどを
書き込みました。
その後、砧工房からバス通りを見て、帰校しました。
地域学習への第一歩を踏み出しました。
画像1 画像1

今日の給食

今日は、たけのこごはん、牛乳、焼きししゃも、すまし汁、いちごです。
メモは、たけのこごはんに使われている、たけのこについてのお話です。
たけのこは、ちょうど今にあたる春が旬の野菜です。地面の中で育つので、地面から少しだけ出ている緑色の芽を目印に堀り起こします。「朝掘ったら、その日のうちに食べろ」と言われるほど鮮度がおいしさにつながる野菜です。少しえぐみもありますが。これは、春に掘った新たけのこの証拠です。よく噛んで、旬のおいしさを味わってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

 今日は計画委員会の5,6年生が企画運営した「1年生を迎える会」がありました。6年生が作ってくれた冠を頭につけ、6年生と手をつないで入場です。みんなニッコニコの笑顔です。学校クイズや、全員合唱、1年生の出し物など、とっても温かい雰囲気の会でした。企画した児童会の皆さん、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足日記その4

自然と動植物に十分触れ合った一日、
「今度また来たい!」「このボートに乗りたい!」等々
帰り道では、満足した感想を話してくれました。
でも、やっぱり2年生、ずいぶん疲れてしまったようです。
帰りの車中では、ぐっすり寝込んでしまう子もいました。
お疲れ様でした。美味しいお弁当ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足日記その3

井の頭自然文化園といえば、アジア象のはな子が有名ですね。
昭和24年にタイから来日し、国内での飼育期間が最も長い象です。
子どもたちも、その前で集合写真を撮ってもらい、しっかり見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足日記その2

今日の2年生遠足のめあては、
○公共施設を使うマナーを学ぶ。
○自然、動植物と触れ合う。
の2点です。
井の頭自然文化園では、その動植物と触れ合うことを
満喫しました。
公園に着いて、まずモルモットのふれあいコーナーに向かいました。
係員の方の説明を真剣に聞き、いざご対面。
モルモットを膝の上に抱え、モルモットの体温や鼓動を手から感じていました。
終わった後は、動物アレルギーの子もいるので、全員が手をしっかり洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足日記その1

今日は、2年生の井の頭公園への遠足です。
通勤、通学時間帯の公共交通を使っての移動になります。
安全には十分配慮して、実地踏査も行ってきました。
今日は子どもたち120名以上の大移動です。
しかし、何の問題もありませんでした。
下北沢に向かう小田急線の車内では、マナーを守り、
周りの通勤、通学の方々からも笑顔で迎えられていました。
さらに、乗り換えで混雑する下北沢駅でも、整然と並び、
列を乱すことなく、井の頭線へと乗り換えることができました。
井の頭線で同じ車内になったご婦人から
「4年生ですか」「しっかりしていますね」とお褒めの言葉をまでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校内めぐり

 1年生が、学校の中を二人ずつ手をつなぎながらめぐっています。
4組のお友達が校長室にも立ち寄ってくれました。みんな、興味しんしんで校長室の中を見ていきました。今までの校長先生の写真を見て、あ、知っている!と言っている子もいました。少しずつ、学校に慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

耳鼻科検診

 耳鼻科検診がありました。3、4、6年生が受診しました。近年は、アレルギー性の鼻炎が増えているようです。また、耳あかなどが溜まっている状態でプールに入ったりすると、中耳炎の原因になったりします。受信した結果、治療のお勧めをされたお宅は、できるだけ耳鼻科にて受診していただけると幸いです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、二色サンド、牛乳、ポテト入りフレンチサラダ、コーンと卵のスープです。
メモは、フレンチサラダに使われているドレッシングのお話です。
フレンチサラダのドレッシングは、お酢、油、マスタードを混ぜ、塩、こしょうで味付けをして作るのが基本です。この基本度ドレッシングに何かを加えたり、お酢や油、マスタードの種類を変えたりすることで、いろいろな味のバリエーションができます。今日のドレッシングは、いつもの練りマスタードではなく、粒マスタードを使い、辛みを抑え、香りを出しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日は、塩焼そば、牛乳、野菜の中華味、杏仁豆腐です。
メモは、塩焼そばについてです。
この『塩焼そば』という献立は、昨年から山野小学校の給食に取り入れたものです。いつもの焼きそば、ソースで味付けをしますが、塩焼そばは、その名の通り『塩』で味付けをするので、人参やキャベツなどの野菜の甘みがより強く感じられると思います。味わってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の避難訓練は100点満点でした。

今年度最初の避難訓練が行われました。
今日の想定は、職員室から出火。
中央校舎の階段が使えないという最初からハードルの高い条件でしたが、
全員避難するのに5分と少し。
「お…おさない、か…かけない、し…しゃべらない、も…もどらない」の
『おかしも』もしっかり守り、訓練を見学していた1年生への素晴らしい
お手本にもなっていました。
訓練を重ねることで、自分の命を守り、それが友達の命も守ることになります。
100点満点の避難訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会全体会

昨日から保護者会全体会が開催されています。
昨日は、3年生がランチルームで、4年生は体育館で行われました。
全体会では、学校長の手書きによる資料
「『誇り』を大切にしたOnly One School山野の創造」で
24年度の学校経営方針を説明しました。
また、学級担任やその学年にかかわる専科教諭の紹介をしました。
明日19日は、5、6年生。
明後日20日は1,2年生の保護者会です。
ご多用とは存じ上げますが、どうぞご出席いただけますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ、高めあう教員集団

 今年度第1回目の研究全体会がありました。教員はどの学校も教員全員で共通の研究テーマをもち、そのテーマの実現のために研究授業等を通して自らを高めていこうとします。本校は、昨年度に引き続き、「一生懸命って、いいな」をテーマに、キャリア教育の研究を進めていきます。キャリア教育とは、簡単に言うと「生き方教育」とも言えます。子どもたちが、これからの社会の中で生きていくための力を育てていこうとしています。各学年ごとに研究授業をしますので、今日はそのことについてみんなで意見を出し合いました。みんなで、高め合える雰囲気を大事にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、はちみつレモントースト、牛乳、ポトフ、ビーンサラダです。
メモは、ビーンサラダに使われている豆についてです。
みなさんは、この豆の名前を知っていますか?この豆は、「ひよこ豆」という豆です。最近は日本でも知られるようになりましたが、もともとは、インドで煮込み料理や、粉にしたものをパンケーキにしたりしてよく食べられているようです。今日は、芋のような、ひよこ豆独特の食感を味わってもらうため、茹でてサラダに入れています。
画像1 画像1 画像2 画像2

春爛漫

新1年生の下校指導で学校の周りを一回りしました。
こんなところでチューリップの群落が。
そして、ここにも。
ここでは、水仙が咲きほこり。
山野小の周りも春真っ盛りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、カレーライス、牛乳、福神漬け、キャベツサラダ、ぶどうゼリーです。
メモはカレーライスについてです。カレーライスと一言で言っても、使う香辛料や、入れる野菜によって味がかわってきます。山野小学校のカレーは、甘みとコクを出すために、茶色くなるまでじっくり炒めた玉ねぎやすりおろしたりんご、トマト、ココア、粉チーズなどを入れています。みなさんのご家庭では、どんな食材を使ってカレーを作りますか?

※今日は、一年生にとっては初めての給食でしたが、やまのき会の方にもお手伝いいただき、とっても上手に給食の準備をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

やまのき会の皆さんによる 1年生給食お手伝い

 今日から1年生は給食が始まりました。例年最初の1週間、やまのき会の皆さんが給食の準備から片付けまでお手伝いに来てくださいます。やまのき会とは、この砧地区の民生児童委員の皆さんが中心になっている会で、学校の教育活動をいろいろと支援してくださっています。最初の一日、どうなることかなあ、と思っていましたがどのクラスも上手にできていたようです。やまのき会の皆さん、本当にありがとうございます。明日からもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員会

24年度第1回目のPTA役員会が開かれました。
来週のPTA運営委員会の議事内容の確認が主な内容でしたが、
前年度の役員の方々も参加していただき、役員会運営の引き継ぎの
意味もあったようです。
山野小のPTA役員のみなさんは、会長を中心にチームワークよく、フットワークよく、
そして笑顔がいっぱいというのが伝統です。
今年度もまさのその言葉通りのみなさんです。
今年度1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/12
(土)
引き取り訓練 学校運営員会
5/13
(日)
[第6週]
5/14
(月)
クラブ2 校庭整備
5/15
(火)
遠足(1)
5/16
(水)
救命救急法講習会 心臓検14転
5/17
(木)
眼科全  PTA総会
5/18
(金)
遠足予備日 尿検予