日々の学校生活の様子をお伝えしております

校外学習(馬事公苑)2年 その2

 ポニーと触れ合って、毛の柔らかいことや、大きな目の愛らしさに、動物の温かみと命を感じた子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日 校外学習(馬事公苑)2年

五月晴れの一日を使って、2年生は馬事公苑に校外学習に出かけました。
馬のショーを見せていただき、馬の思わぬ姿や、勢いのある姿などまじかで見ることができました。
ポニーと触れ合ったり、みんなと遊んだりと楽しい一日を過ごしました。
たっぷり遊んだ分、帰り道は、足が重くなったり、座り込みたくなったりしている子どもたちもいましたが、学校まで、そろって帰ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向かって

 運動会の入場に向けて、行進の練習をしました。
 6列揃って歩くことを目指して、カーブの歩き方を学びました。
 同じリズムの中で、横の並びが崩れないようにするには、内側の人は、歩幅を狭め、外側の人は、歩幅を広げること。そして、実際に歩いてみました。
 6年生は、横をそろえようと歩幅を考えて歩いていました。
1年生は、まっすぐに並ぶことが、上手にでき、そろって歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日 はたらく消防写生会 1,2年

1,2年生が、救急車、消防自動車を画用紙いっぱいに描きました。
消防自動車には、すきまなく赤色をしっかり塗り始めると、タイヤの黒をさらにしっかりと塗るなど、ずっしりとした存在感がでました。
絵具も使って、背景を塗りあげる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日 避難訓練

 地震を想定した避難訓練をしました。
 4月は、雨天で校庭までの避難ができませんでした。今回が初めてとなりますが、1年生も整然と並んで避難することができました。
 二次避難場所についても説明がありました。
 そのとき、自分の命を守るため、みんなの命を守るために何をしたらよいのかを考えることの大切さが伝わったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

桐の花

 今が、桐の花の盛りです。
 今年は、多くの枝先に花がつきました。花の一つ一つが例年よりも大きいように感じます。校庭の端からも、枝先の薄紫色がよく見えます。来年もまた花を咲かせてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 ふれあいあいさつデー

 5月のふれあいあいさつデーは、すっきりしないお天気の中で行われました。
 卒業生が毎回、正門のところに来て後輩たちにあいさつしてくれることは、小学生にとって大きな目標になることでしょう。
 また、町会の方々が、いろいろなところに立ってくださって、声をかけてくださることも、小学生にとっては大きな励みになっていると思います。
 保護者の方々や、地域の方で、出勤途上の方も挨拶してくださることがうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 校外学習(遠足)

 4年生は、雨で延期になった校外学習に、5月1日に出かけました。
 みんなで、フィールドアスレチックを楽しみました。始めは怖がっていた人たちも、だんだん慣れて、他の人たちに交じって活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 昨年度末で、ご退職、異動された先生方をお迎えして、離任式を行いました。
 深沢小学校の87年の歴史の何年間を支えた下さった先生方に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会科授業

 社会科の授業で、4年生は、身の回りの人の仕事を取り上げています。学習している内容に関連して、区の清掃事務所の方々にゴミの回収について、回収車を見せていただきながら説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

26日 児童集会

 4月26日に今年度第1回目の児童集会がありました。
 少し開けた幕の間を通過したものを当てるゲームです。
 どのようにしてゲームを進めているか、その裏側もお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなヤエザクラ

 4年生と呑川に行ったときに、学校の西側の集合住宅脇の公園に、緑色の花びらの『ウコンザクラ』を見つけました。22日の桜新町の桜まつり・ヤエまつりでは、満開の八重桜が祭りを盛り上げていましたが、花びらの色が濃いピンクのものもあれば、淡いピンクのものもありました。また、学校の西側では、白い八重桜もあり、多様な姿をしていることが見て取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桐の花が咲きました

 校庭の桐の木に数輪ですが花が咲きました。昨年の秋の台風で、大きな幹が折れてしまった桐の木ですが、今年は、花を咲かせることができました。強い生命の力を感じます。
 昨年は、地面に落ちた咲き終わった桐の花をごくわずか見ただけだったので、枝先で咲いている花を見上げて、とても大きな力をもらいました。
 校舎の北側にある桐の木には、校庭以上に花がついています。薄紫色の気品のある花がよく見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 音楽朝会

 今年度初めての音楽朝会を行いました。
 今日の曲は、「校歌」でした。1年生も教室でたくさん練習したようで、他の学年の人たちと同じように歌っていました。
 始めに大きく伸びをして、リラックスしました。
 歌詞のはっきりしない所に気をつけて3番までしっかりと歌うことができました。来月には運動会でもうたう予定です。校庭でもさわやかな歌声が響くことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 呑川で春を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と観察をして、桜の花は、散り際になると花びらの付け根に赤味がさすことを発見しました。それだけではなく、花のついているところと、葉の出ているところとは近い場所でも、別々のところから出ていることが分かりました。
 子どもたちの中には、冬の芽の時に、花の咲く芽は丸みがあり、葉の出る芽はとがっていることを知っている子もありました。知っていることを確かめて、自分で納得できることが大切です。
 これからの観察の中で、教科書に書いてあることを見つけて終わりにするのではなく、自分の目で見て、発見する力をつけられるように、自分で発見しようという気持ちをもって観察に臨んでほしいです。

4月16日 4年 呑川で春を見つけよう

 4年生は、理科、総合的な学習の時間(環境)で、14日の土曜授業に、呑川で春を見つけに出かける予定でしたが、あいにくのお天気で16日月曜日に観察に出かけました。
 桜の花は、木によって散り際のものがあったり、まだまだ花が咲いているものもあったり、それぞれの木による違いを見つけていました。
 川の中では、ノハナショウブの仲間と思われるとがった葉っぱの草がたくさん生えていました。よく水が流れるところでは、その葉っぱも見当たらないことに気付いた子どもたちもいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度 はじめての「ふれあいあいさつデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度はじめてのふれあいあいさつデーが17日火曜日行われました。地域の方々や深沢中学校の校長先生や深沢小学校卒業生の中学生、PTA役員の皆さんや昨年度の役員の皆さんも通学路に出てくださいました。
 地域の皆さんに守られた子どもたち。そして学校。なかなか他の学校では、見られない光景です。子どもたちからも元気な声で「おはようございます。」と返ってきました。

3年生恒例、筍堀り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋山さんのご厚意で、毎年3年生が筍を掘らせていただいています。学校の近くで新鮮な筍を掘り、食べることのできる学校は、ないのではないでしょうか。
 掘りたてのものは、刺身でも食べられると聞いています。
 3年生にとっては、貴重な体験でした。 畑では、秋山農園を手伝ってくださっている地域の久保さん、池田さん、浅見さんに筍の話や掘るお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
 

委員長紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日、今年度の前期委員会の委員長さんが集会で紹介されました。各委員会、仕事の内容・みんなへのお願いを発表しました。
 半年間、委員長さんを中心に各委員会が活動します。よろしく。
今日の体育館での集会にも1年生が参加しました。各委員長さんの発表を、静かに聞くことができました。
 

1年生、はじめて全校朝会に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日、1年生がはじめて全校朝会に参加しました。第一昇降口前で整列し、2年生から6年生が見守る中、所定の位置に並びました。
 どの顔も緊張していましたが、きちんと真っすぐに整列していました。
 また、いつも子どもたちの登下校を見守ってくださっている駒沢朝会の方々を子どもたちに紹介し、「よろしくお願いします。」と感謝の気持ちを込め、あいさつをしました。
駒沢町会の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31