PTA歓送迎会

 離任式にひきつづき、PTA歓送迎会がランチルームで行われました。PTAが主催してくださるこの会は、毎年とっても心が温まる会です。みんなで、思い出話に花を咲かせたり、新しく来た先生方といろいろな話をしたりと、盛り上がっていました。最後は、みんなで歌を歌って心を一つにしました。PTAの皆さん、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 山野小学校を去られた先生方、主事さん方をお呼びして、離任式が行われました。別れというものは、やはりさびしいものです。山野小学校をとっても好きで、山野の子どもたちをとっても愛してくれた先生、主事さん方を目の前にして、心がふるえる思いでした。子どもたちも、感極まって涙、涙・・・。これまでの感謝の気持ちと、これからがんばるという誓いの気持ちを子どもたちは表していました。先生、主事さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、スパゲティーミートソース、牛乳、アスパラガスのサラダ、おかしなおかしな目玉焼きです。
メモは、サラダに入っているアスパラガスについてです。アスパラガスは、4月下旬から6月にかけて旬を迎える野菜です。体を菌やウイルスから守るビタミンAやCがたっぷり入っているはか、体の疲れをとって元気にしてくれる「アスパラギン酸」という栄養もあります。3連休を元気いっぱいで楽しく過ごせるよう、このアスパラガスのサラダを残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

今朝は体育館で音楽集会がありました。
午後の離任式で歌う歌「先生、主事さんさようなら」を
2年生から6年生で合唱しました。
1年生は、そのお兄さん、お姉さんたちの合唱を聴く役です。
でも、音楽委員会の児童が歌詞を大きく表示して見せてくれていたので
一緒に歌っている子もいました。
伴奏は、4月に発足したての音楽委員会。
歌詞の表示もふくめ、生き生きと活動していました。
離任式では、異動された先生、主事さん方に素敵な歌声を聴かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鮭のみそマヨネーズ焼き、きんぴうごぼう、小松菜と豆腐のみそ汁、いちごです。
メモは、噛むことについてです。
みなさん、食べ物をよく噛んで食べていますか。早食いしたり、すぐに飲み込んでしまったりしていませんか。食べ物をあまり噛まずに飲み込んでしまうと胃に負担がかか、おなかが痛くなってしまうことがあります。また、よく噛まないと、歯や顎が強くならないので、虫歯になりやすかったり、歯並びが悪くなったりすることもあります。ひと口20〜30回を目安に、よく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習

 6年生は、自分でおにぎりを作って遠足に持っていこう、ということで、家庭科の時間にごはんを炊いておにぎりを作る学習をしました。ごはんは、炊飯器で炊くのではなく、お鍋で炊きます。5年の時の川場を思い出しました。おこげがいい感じでできているグループもありました。そして、各自おにぎりを握ります。三角、丸、俵と様々なおにぎりができました。そしていよいよ、実食。手で握ったおにぎりは、柔らかくて、あたたかくてコンビニのおにぎりとは大違いでした。校長も飛び入りで参加しました。この中で、何人が来週の遠足、自分でおにぎり握ってくるかな。とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせが始まりました

画像1 画像1
 今年度も、保護者の方のご協力で読み聞かせが始まりました。火曜日、あるいは木曜日の朝の時間を使って、保護者の方が読み聞かせをしてくださいます。今日は、6年生の教室で行われていました。お話を耳で聞いて、頭の中で場面を想像するということは、感性を養うのにとっても効果的といわれています。保護者の皆様に、本当に感謝しています。1年間、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

今日の給食

今日は、スライス丸パン、牛乳、ツナカレーコロッケ、ボイル野菜、ほうれん草のクリームスープです。
メモは、ツナカレーコロッケんについてです。
今日は、じゃがいもをカレー味にし、挽肉のかわりにツナを入れたツナカレーコロッケです。外はさっくり、中はホクホクの状態になるよう油の温度にも気をつけて揚げています。
今日は、パンに切り込みを入れているので、多くの児童が、パンにコロッケと野菜を挟みコロッケバーガーにして食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

視力検査

 視力検査が行われています。保健の土屋先生が見てくれます。輪っかのどちら側があいているか、指で示します。近年、児童の視力の低下が言われています。皆さんのお宅ではどうですか?結果を見て気になる場合は、眼科の先生に相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

めざせ てっぺん 5年生高尾山遠足

初めてリフトに乗る子もいたと思います。目の前に広がる景色がとっても素晴らしかったです。足下をみるとちょっと怖かったかもしれませんが。ようやくバスに戻った時には、みんな登りきった充実感でいっぱいでした。今日の遠足で、「めざせ てっぺん」を見事に達成した5年生、これからの様々な行事もきっと乗り越えていってくれると確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ てっぺん 5年生高尾山遠足 3

一丁平でお弁当です。桜の花がお弁当の味を一層引き立ててくれました。みんな、笑顔で食べていました。頂上からの景色を堪能して、下りの始まりです。といっても、登ったり下ったりしながらですので、足が悲鳴をあげてきた子どもたちもちらほらと…。それでも、なんとか一人も脱落することなくリフト乗り場にたどり着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ てっぺん 5年生高尾山遠足 2

昨日の雨で、山道はとってもぬかっています。靴はどろどろ、ズボンも汚れながら、自分の足にがんばれがんばれと言いながら登って行きました。頂上近くになると、景色が開け、そしてみんなを待っていてくれたのは満開の桜の花たちでした。この気持ちよさが、山登りのだいご味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ てっぺん 5年生高尾山遠足 1

 バスで高尾山口まで行き、いよいよ山登りの開始です。絶好の遠足日和で、高尾山は大混雑。ようやくトイレを済ませて、稲荷山コースを登り始めました。山登りは、自分とのたたかいであると同時に、仲間との支えあいでもあると子どもたちには話しました。さて、どうなることやら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、中華丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛揚げ、美生柑です。
メモは、美生柑についてです。
美生柑は、別名「河内晩柑(かわちばんかん)」とも呼ばれ、主に愛媛県や熊本県で作られています。和製グレープフルーツとも言われる味は、さわやかな酸味と甘みが特徴です。今日は、1/4にカットして出しました。かぶりつくのではなく、きちんと皮をむいて食べてみようという呼びかけに、1年生は少し苦戦しながら、がんばって皮をむいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスタに向けて、始動しました。

5月26日(土)に予定しているスポーツフェスタに向けて
今日は2年生が学年合同体育を行っていました。
まずは、深井先生の厳しくも温かさいっぱいの指導で、
集団行動をしっかりと身につけました。
そして、今日のメインは、50m走のタイム測り。
待っている子どもたちは、2年生学年花壇の草むしり競争。
初夏のような日差しのもと、心地よさそうに走り、草むしりしていました。
ちなみに、草むしり競争は、断トツで3組が1番だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査1年

健康診断月間の取り組みのひとつに聴力検査があります。
今日は、1年生の検査日。
養護教諭の土屋先生と、5月末から産休に入る土屋先生とバトンタッチする
落合先生の二人の先生で、丁寧に検査しています。
とはいっても1年生、「キーンという金属音がしたらボタンを押してね」と
説明しても???。
しかし、さすがプロの両先生、そんな1年生相手でも、
しっかり正しく検診していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生が遠足に出発しました。

高学年にとっては、久しぶりの遠足。
絶好の遠足日和の中、高尾山に向かって、5年生が出かけていきました。
土曜日に、毎月1回ずつ3時間の授業を行うことになり、
少し授業時数にゆとりができたので、高学年の遠足が復活しました。
この時期の高尾山、若葉が芽吹き、
フィトンチッドをいっぱい発散していることでしょう。
そんな中を元気に登山してきてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧の学び舎 合同研修会

砧中学校、砧小学校、明生小学校そして山野小学校による「砧の学び舎」4校による
合同研修会が開かれました。
昨年度春に、5、6年生と中学生を対象に行った学習習得確認調査で
「砧の学び舎」では、基礎基本の定着・学び合い・学習の系統性の
3観点に重点を置き、小中9年間で子どもたちを育てていく、
という課題をもっています。
今日は、その取り組みの確認と、小中の教員で各教科に別れて、
グループ研究を進めていく計画を立てました。
6月27日には、山野小学校でも
6年松本先生の英語の授業や、森先生の家庭科、宮本先生の図工、
そして近江先生の社会の授業を行い、小中の先生でそれらの授業を見合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

全校朝会は、保健指導があるため、体育館で行われました。
6年生の元気よく、しっかりとしたあいさつで今朝も始まりました。
学校長の講話は、
「あいさつは 山野のほこりです」という嬉しい話題です。
実は、先週土曜日の学校協議会で、地域の方から、
「山野の子がよくあいさつしてくれる」との情報をいただきました。
また、オレンジ色のジャンパーで、子どもたちの登下校を見守ってくださっている
法人格砧町自治会の方からも、「子どもたちからあいさつできるようになりましたね」
というお褒めの言葉もいただきました。
これらの話を受けての学校長の話です。
そして、第三週の月曜日ということで今月の保健指導について、
土屋養護教諭から、「自分の体を守る」という話がありました。
今月から来月にかけて、様々な健康診断が続きます。
それらを通して、自分の身体を知り、そのことが自分の身体を守ることにもなります、
という話でした。「そうなんだ」とうなずいて聞いている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、ゆかりごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、春雨サラダです。
メモは、食器の片づけ方についてです。
最近、片付けの時に食器を割ってしまう人が増えています。原因としては、「慌てていてお皿を落としてしまった」「食器を運んでいるときによそ見をしてお友達とぶつかった」「手が滑った」といことが多いようです。お皿を割るとお皿が足りなくなっていしまうだけでなく、その破片でけがををしてしまうこともあり、とても危険です。片付けは、おちついて丁寧に行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15
(火)
遠足(1)
5/16
(水)
救命救急法講習会 心臓検14転
5/17
(木)
眼科全  PTA総会
5/18
(金)
遠足予備日 尿検予
5/19
(土)
てっぺん教室1
5/20
(日)
[第7週]
5/21
(月)
クラブ3 おはようデー