第11回スポーツフェスタ 閉会式(おわりの言葉)

保護者の皆様、地域の皆様、そして、私たち教職員、
さらになんといっても、山野の素晴らしい子ともたち、
みんなの総力で、第11回スポーツフェスタも大盛会のうちに終わりました。
おわりの言葉で、児童代表6年が
「クラスや同じ色の仲間と心をひとつにできるフェスタです。」
「やまのフェスタやミュージックフェスタでもさらに絆を深めていきます」
と締めくくってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第11回スポーツフェスタ 閉会式(優勝旗授与)

優勝青組!!
おめでとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回スポーツフェスタ 閉会式(成績発表の瞬間)

成績発表です。
一の位
赤…4点、青…9点、黄…6点、緑…9点
十の位
赤…70点、青…60点、黄…50点、緑…90点
いよいよ百の位も発表
赤…874点、青…969点、黄…956点、緑…899点
よって……


画像1 画像1
画像2 画像2

第11回スポーツフェスタ 閉会式「応援大賞」

今年の応援も、各色素晴らしかった!!
地域の方々からこんなコメントをいただきました。
◇赤…声が大きく、よくまとまっていた。
◇青…応援がきれいに揃っていた。
◇黄…高学年がいないときも、一生懸命応援していた。
◇緑…応援の歌や踊りに工夫が見られた。
これらの様子から、今年度の応援大賞は、
黄組が受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回スポーツフェスタ 5・6年生リレー

スポーツフェスタの大取り、5・6年生リレー。
この走り、コーナーの抜け、そしてバトンパス、さすがです。
最後まで力を抜かず、てっぺんめざして、全力走が素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回スポーツフェスタ 全学年「つなひき」

今日は一日快晴のもと、みんな「てっぺんめざして」やりぬきました。
最後の種目は、全学年によるつなひき。
最後の力を振り絞って勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回スポーツフェスタ 4年生団体「やまのハリケーン」

運動会の伝統的な種目はいくつかありますが、
この山野ハリケーン、台風の目もそのひとつでしょう。
お父さん、お母さんも経験があるのではないでしょうか。
今夜の夕食の話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回スポーツフェスタ 2年生団体「ふわふわころりん」

2年生の団体種目は、Gボールを布にくるんで運ぶ「ふわふわころりん」。
走るのが速いだけでは勝てません。
ボールを包む4人の息がぴったり合ったチームが勝ちを呼びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回スポーツフェスタ 高学年 騎馬戦

迫力満点!
観戦している方も思わず手に力が入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回スポーツフェスタ 応援合戦・緑

前年度優勝緑の目標は
「V2!W受賞」
アルプスコールをグランドいっぱい響かせます。
6年松野団長が力強くみんなをリードします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第11回スポーツフェスタ 応援合戦・黄

黄組の目標は、
「みんなでW受賞」
ガッツコールがきわめつきです。
6年石井団長が声をからしてみんなをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第11回スポーツフェスタ 応援合戦・青

青組の目標は、
「応援大賞をとる!」
どかんといっぱつコールが自信作です。
6年谷団長がみんなを勝利にひっぱって行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第11回スポーツフェスタ 応援合戦 赤

赤組の目標
「2週間の練習の成果をぶつける!」
いけいけコールが自慢です。
6年吉田団長のもと、チームワークが抜群です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第11回スポーツフェスタ 全学年「大玉送り」

午前中最後の種目、全校児童による大玉送りです。
大玉にどれだけ集中できるかが、勝敗のポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回スポーツフェスタ 2〜4年生リレー

今年から4色対抗リレーが、2〜4年生と5,6年生とに別れて行うことに。
とは言っても、やはり運動会の華、リレーは盛り上がります。
選ばれた選手だけに、コーナーを駆け抜けるスピードも迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回スポーツフェスタ 高学年「The・NAGANAWA2012」

「絆を深めて てっぺんめざして やりぬこう」のスローガンに
ピッタリのスポーツフェスタの伝統種目です。
てっぺん(最高記録)を目指す過程で、
絆(クラスの輪)も深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回スポーツフェスタ 3年生「鯉のたきのぼり」

赤、青、黄、緑のピチピチ跳ねる鯉を、
みんなでタイミングを合わせてゴールに送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回スポーツフェスタ 中学年「Let`s NAGANAWA」

中学年3、4年生による長なわ跳び。
どのクラスも、最高記録目指して、真剣です。
4年4組は、記録更新の5分間551回をマークしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回 スポーツフェスタ 1年生団体「チェッコリ玉入れ」

チェチェ コリ
チェコリ サ
のリズムに乗ってダンス。
音楽が止まると、玉入れ開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回 スポーツフェスタ「開会式」

開会式の締めは、なんといっても”エール交換”。
各色がお互いの健闘を応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/27
(日)
[第8週]
5/28
(月)
振替休業日
5/30
(水)
スポーツテスト1 おはようデー
5/31
(木)
歯科全 スポーツテスト2
6/1
(金)
スポーツテスト3
6/2
(土)
てっぺん教室2