6月8日(金)4年生 車いす体験デイホーム桜丘の職員の方より、車いすの使い方を教えていただきました。 車いすを押すときには、必ず乗っている方のことを考えて声をかけることを学びました。坂道や障害物を通る時は、後ろのレバーを踏んで静かに動かす練習をしました。 給食調理の様子特に、かき揚げは1つ1つ形を作って入れて揚げるので、時間と手間がかかります。 「給食室では、こんなにたくさんのかき揚げをどのように揚げているのですか?」 と、疑問に思う方もいらっしゃると思います。 では、給食室ではどのように調理しているのかを紹介します。 写真のように、クッキングシートにかき揚げのたねをで1つずつ形を作り、クッキングシートに並べていきます。 そして、クッキングシートごと油の中に投入します。 ある程度火が通り、崩れなくなったらクッキングシートからはがれるので、クッキングシートを取り除きます。 このように、大量調理の現場では大量ならではの工夫があります。 6月8日(金)の給食とても調理に時間のかかるかき揚げですが、給食室で丁寧にサクッと揚げています。 ごはんにのせて甘辛のたれをかけて食べます。 食べやすいので、ペロリと食べられます。 6月7日(木)4年清掃工場見学ごみ収集車が来てごみバンカにごみを落とす瞬間を歓声をあげて見ていました。 3トンものごみをつかみ上げるクレーンの威力にも驚いていました。 ごみが燃やされ灰になり、また、1300度もの高熱でスラグになるまでの過程を見学することができました。 清掃工場の職員の方から、ごみを分けること・ごみをへらすこと・燃えるごみに鉄などを混ぜないことなどの話を伺いました。さっそく家庭で取り組むことでしょう。 6月7日(木)の給食かみかみ佃煮は歯ごたえがあって、よくかむにはとてもよく、ごはんもすすむメニューです。 ごはんにかけてよくかんで食べましょう。 6月8日(金)花の子交流活動1、2年生の児童もだんだんと慣れてきて、元気に活動していました。6年生が優しく声をかけてまとめていました。 今回も、6年生の花の子リーダーが遊びを計画しました。「指さししりとり」や「新聞紙乗りゲーム」など、新しい遊びを考えているところもありました。 6月7日(木)セーフティ教室3年生は1・2校時に自転車教室を行い、1〜3年生は5校時、4〜6年生は6校時に体育館でセーフティ教室に参加しました。 メールやインターネットの注意点についてのビデオを見たり、警察の方にお話をうかがいながら不審者への対応についてロールプレイングで学習したりしました。 6月8日(金) 3年自転車安全教室
1・2校時に自転車安全教室を行いました。2クラスずつ、ビデオ講習と実技研修を受けました。子どもたちは、警察の方の話に熱心に耳をかたむけ、実際に校庭内を走り、交通ルールを学びました。
6月6日(水)の給食新メニューのしおかぜチャーハンは桜えび、ちりめんじゃこ、わかめなど海のものがたっぷり入っています。 桜えびやちりめんじゃこなど磯の香りがとてもよく、しおかぜを感じるようなチャーハンです。 給食レシピの紹介【分量(5個分)】 ・丸パン 5個 ・油 2g ・豚挽き肉 60g ・玉葱 125g ・人参 60g ・塩 1g ・カレー粉 2g ・ウスターソース 25g ・中濃ソース 10g ・乾燥パン粉 5g ・水 70g ・小麦粉 55g ・カレー粉 0.5g ・乾燥パン粉 110g ・揚げ油 適量 【作り方】 1、丸パンは具を入れられるように、切り込みを入れておく。 2、玉葱、人参はみじん切りにし、油〜乾燥パン粉までで順に炒めて調味し、具を作る。 3、丸パンに2の具を詰め、口が開かないようにする。 4、具を詰めたパンを水〜カレー粉までで溶いたものにくぐらせ、パン粉をつける。 5、パン粉づけしたパンをきつね色に揚げる。 とても人気のカレーパンです。 丸パンの切り込み口はあまり大きくせず、中の方に切れ目を多く入れておくのがポイントです。 きちんと口が閉じていないと、具がはみ出して爆発してしまいますので、気をつけてください。 パンは食パンなどを折って具を挟んでも代用できます。 6月5日(火)の給食手作りカレーパンは、人気メニューのひとつです。 パン屋さんのパンを使い、給食室で調理します。 とても手間のかかるメニューなので、給食室は朝から大忙しです。 6月5日(火) 1年生活科見学 馬事公苑
初めての生活科見学で、馬事公苑に行きました。馬を見たり、日本庭園を散策したり、ひまわり広場で思いっきり遊んだりしました。美味しいお弁当を食べ、大満足の一日でした。
6月4日(月)全校朝会看護当番の先生からは、「今週の目標は、『友だちと協力して係の仕事をがんばろう』です。次に、休み時間の遊び方の注意です。校庭の植え込みやバックネットの裏で遊ぶのは危ないのでやめましょう。」というお話がありました。 最後に生活指導の鈴木先生から、「下校のときは、まとまってまっすぐ家に帰りましょう。」というお話がありました。 給食レシピの紹介【分量(5人分)】 ・たくあん 50g ・さきいか 25g ・もやし 125g ・人参 10g ・きゃべつ 125g ・白ごま 5g ・たくあんの汁 25g 【作り方】 1、せん切りのたくあんを、袋から出し、汁も使います。 2、もやしをボイル、水冷する。 3、人参はせん切り、きゃべつは短冊切りにしてボイル、水冷する。 4、白ごまは乾煎りする。 5、さきいかは長いものは切り、軽く蒸して冷ます。 6、1〜5を合わせ、たくあんの汁で味付けする。 さきいかから甘みと旨みが出た歯ごたえ抜群のメニューです。 野菜とたくあん、さきいかの組み合わせがよく、味付けもせん切りたくあんの汁を使うので塩分の心配もありません。 6月4日(月)の給食6月4〜10日は、「歯の衛生週間」です。 「歯の衛生週間」にちなみ、今週はかみかみメニューを取り入れました。 みんなで歯の健康について考えてみましょう! 川場通信 帰校式ふれあい給食2日目参加された祖父母の方々も、「たくさんの子ども達をいろいろな話ができて、とても楽しい会でした。また、参加したいです。」と、楽しい時間を過ごされたようです。 子ども達も協力し、それぞれきちんと係の仕事を分担していました。 川場通信:3 日目帰路6月1日(金)の給食きつねうどんは、少し甘めに煮た油揚げがたっぷり入っています。 暑いですが、たくさん食べてくださいね。 川場通信:3 日目昼食 |
|