用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

6/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
ごはん
のりの佃煮
牛乳
揚げ煮
野菜のゆかり和え

 写真は、「のりの佃煮」と「揚げ煮」を作っている様子です。返ってきた食缶を見ると、ほとんど残菜はありませんでした。「おいしかったです。」と声をかけてくれる児童も多く、とてもうれしかったです。
食材がとれたところ・・・

6/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
麻婆大豆丼
牛乳
中華サラダ
くだもの(美生柑)

 今日の麻婆丼には、豆腐ではなく、大豆を使いました。釜を2つ使って、低学年と高学年で辛さを変えて作りました。
食材がとれたところ・・・

6/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
磯おこわ
牛乳
かきたま汁
あじさいゼリー

 梅雨の季節になり、きれいに咲いているあじさいの花を見かけるようになりました。そこで、今日のデザートは「あじさいゼリー」にしてみました。固まったサイダーゼリーの上に、バッドに固めて四角に切ったぶどうゼリーをのせました。
食材がとれたところ・・・

6/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
森のスパゲッティ
牛乳
コーンサラダ
キャロットケーキ

 今日のスパゲッティは、「森のスパゲッティ」ということで、きのこがたくさん入っていました。きのこは、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん入っています。返ってきた食缶をみると、ほとんどのクラスがきれいに食べてくれていたのでうれしかったです。
食材がとれたところ・・・

6/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
豚肉とごぼうのごはん
牛乳
豆腐のみそ汁
そら豆

 今日は、今が旬の「そら豆」を出しました。給食委員の5・6年生にお手伝いをしてもらい、2年生でさやむきを行いました。2年生は、自分たちでむいたそら豆をおいしそうに食べていました。
食材がとれたところ・・・

6/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
あげぱん
牛乳
春雨スープ
もやしのコチュジャン和え

 今日は、人気メニューのあげパンでした。
食材がとれたところ・・・

6/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
わかめとじゃこのごはん
牛乳
さわらの梅肉焼き
野菜のからしじょうゆ和え
すまし汁

 今日の写真は、野菜をたれと和えているところです。野菜はたれと和えると水分が出てしまうので、なるべく時間ぎりぎりに和えるように工夫しています。
食材がとれたところ・・・

6/4 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、

ビビンバ
牛乳
わかめスープ
りんご

です。とてもおいしかったです。
食材がとれたところ・・・

6/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
ふわふわそぼろ丼
牛乳
白玉スープ
りんごゼリー

 今日の「ふわふわそぼろ丼」には、高野豆腐を入れました。高野豆腐は、豆腐を凍らせて、乾燥させたものです。体を作ってくれるたんぱく質、骨を強くしてくれるカルシウムなど、栄養いっぱいの食べ物です。
食材がとれたところ・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校関係者評価

年間指導計画

評価規準