ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

7月5日(木)の給食と7月6日(金)給食食材の産地について

画像1 画像1
5日(木)の主菜は、焼いたサバに甘辛いごまだれをかけた「サバのごまだれかけ」でした。以前、「白身魚の野菜あんかけ」に苦戦していた1年生にも、これは大好評でした。

6日(金)の給食献立は、「七夕ちらしずし、七夕汁、さくらんぼ、牛乳」です。
明日の7月7日にちなんだ七夕メニューです。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

音楽朝会

画像1 画像1
今日はリコーダーの発表会。きれいな音色が体育館に響いています。

7月4日(水)の給食と7月5日(木)給食食材の産地について

画像1 画像1
4日(水)の主食は、人気メニューの一つ「ガーリックトースト」でした。
各クラスにおまけもいれましたが、ほとんど残りがなく、1年生もよく食べていました。
「フルーツゼリー」は、みかんとパイナップルの缶詰をミキサーでピューレ状にして、ゼリーにしました。フルーツのつぶつぶが残るゼリーになり、蒸し暑いこの時期、とても美味しく感じました。

5日(木)の給食献立は「ゆかりごはん、サバのごまだれかけ、キャベツの中華漬け、河内晩柑、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。

画像2 画像2

7月3日(火)の給食と4日(水)給食食材の産地について

画像1 画像1
3日(火)は、夏が旬の食材ばかりを使った献立でした。
夏野菜のカレーライスには、かぼちゃ、トマト、ナス、ピーマン、オクラを入れました。
和え物にはキュウリを使用し、デザートは小玉スイカでした。
ナス、ピーマン、オクラは苦手な児童も多く、いつものカレーよりは少し残りが出ました。けれども、「嫌いな野菜が入っていたけど、食べられたよ!」という児童もいました。

4日(水)は、ガーリックトースト、ミネストローネ、フルーツゼリー、牛乳です。
今日のミネストローネには、野菜以外にベーコン、大豆、ツナを使います。
主な食材の産地は以下の通りです。


画像2 画像2

7月2日(月)の給食と3日(火)給食食材の産地について

画像1 画像1
給食の「ビビンバ」は、教室で配ぜんが簡単にできるよう、豚肉、ぜんまい、たけのこなどを混ぜたごはんと野菜のナムルの2つに分けて提供しています。教室で配ぜんする時に、ごはんの上にナムルをトッピングして食べます。温かいごはんの上に冷たいナムルをのせると、蒸し熱い季節でもさっぱりと食べることができます。
副菜の「じゃがバターコーン」は、今回、少しアレンジしてみました。皮つきの新じゃがとコーンだけでなく、玉ねぎとピーマンも使いました。玉ねぎを加えることで甘みがでて、ピーマンは彩りをよくしてくれます。今日は、全体的に残菜がとても少なかったです。

3日(火)の給食献立は「夏野菜のカレーライス、きゅうりとわかめの中華味、小玉すいか、牛乳」です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

6月29日(金)の給食と7月2日(月)給食食材の産地について

画像1 画像1
6月29日のデザートは、さくらんぼ入り杏仁豆腐でした。
これまで、給食で「杏仁豆腐」というと、バットで冷やし固めた杏仁豆腐をひし形に切って、フルーツ缶やシロップと合わせたものでした。今回は初の試みで、カップにみかんの缶詰を入れ、杏仁豆腐液を流しいれ、粗熱がとれたところで、今が旬のさくらんぼを沈めました。見た目もかわいらしいデザートで、子どもたちにも大好評でした。

あっという間に今学期も最後となる7月を迎えました。
夏休みまであともうひと頑張り。
今学期の給食も、今日を入れてあと13回です。
さて今日の献立は、「ビビンバ、じゃがバターコーン、牛乳」です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/6 委員会活動
7/10 5・6年保護者会
7/12 1年歯磨き指導
学校運営委員会
7/9 学校運営委員会
7/10 マザーリング
PTA
7/7 遊び場開放(1日)
7/8 遊び場開放(半日)

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

新BOPから

給食献立表

相談室より