ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

7月12日(木)の給食と13日(金)給食食材の産地について

画像1 画像1
12日(木)はセルフフィッシュサンド、イタリアンサラダ、トウモロコシ、どれもよく食べていました。残菜はとても少なかったです。

13日(金)の給食献立は「わかめごはん、豆入り筑前煮、黒蜜みかん寒天、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

2年生がとうもろこしの皮むきをしました!

画像1 画像1
1時間目の生活の時間を使って、2年生にとうもろこしの皮をむいてもらいました。今日の給食で使ったとうもろこしは全部で150本。一人2〜3本ほどでした。その後、給食室でカットし、蒸して、「蒸しとうもろこし」として全校で味わいました。むいている最中に虫が出てきたりもしましたが、子どもたちから「新鮮な証拠だね!」という言葉が出て、とてもうれしく思いました。

7月12日(木)の給食献立は「セルフフィッシュサンド、イタリアンサラダ、蒸しとうもろこし、牛乳」でした。主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

7月10日(火)の給食と11日(水)給食食材の産地について

画像1 画像1
10日(火)は東京でも最高気温が30度を超え、日中は強い日差しが降り注ぎました。
子どもたちは相変わらず外で元気に遊んでいましたが、汗びっしょりになっていました。
給食では、冷たい牛乳が美味しく感じる一方で、熱いみそ汁は敬遠されてしまったようでした。じゃがいも、わかめ、玉ねぎ、いんげんの入ったシンプルなみそ汁でしたが、いつもより残りが多かったです。

11日(水)の給食献立は、「マーボーナス丼、野菜のごまあえ、河内晩柑、牛乳」です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

さいばいDAY

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は20分休みに、さいばいDAYの活動がありました。栽培委員会が全校に呼びかけて各学年がプランタなどに夏の花の苗を植えました。これからの水やりも大変ですが、いつも花いっぱいの学校になるよう、大切に世話をしていきます。

7月10日(火)給食食材の産地について

画像1 画像1
本日のメニューは「麦ごはん、和風つくね焼き、野菜の中華味、みそ汁、牛乳」です。主な食材の産地は上記の通りです。

7月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
左の写真は給食委員会児童が給食キャンペーンを行っているところです。
今日は月に一度の給食キャンペーンの日でした。
7月の給食目標「配ぜんを上手にしよう!」について、委員会児童がそれぞれの担当クラスでキャンペーンを行いました。
入学当初の1年生は、担任の先生が中心となって給食準備をしていました。しかし、今では給食当番の児童を中心に、子どもたちだけで給食準備をできるようになりました。

右の写真は9日(月)の給食です。
温かいおつゆに冷たいうどんをつけて食べる「つけめん」は、いつも通り大好評でした。
それに加えて今日は、素朴な味の「かぼちゃ蒸しパン」も大人気で、おかわりじゃんけんをしている姿もみられました。

7月6日(金)の給食と9日(月)給食食材の産地について

画像1 画像1
6日(金)は、七夕メニューでした。
人参を星形の型で抜いて、七夕ずしや七夕汁に入れました。
調理員さんが花形やハート型に切ってくれた人参もありました。
そして七夕汁には、星型の麩とそうめんを入れました。
ただ、七夕ずしのレンコンが、黒ずんでしまったのが残念でした。
これは、給食室の鍋(釜)が鉄製のため、お酢を使ってレンコンを煮たところ、レンコンに含まれるタンニンと鉄が反応してしまったためです。
今回は人参と一緒にレンコンを煮たところ、人参の色素も出て、紫色のレンコンになりました。
低学年の子どもたちには、「ちょっと不気味な色だけど、着色料などで色をつけたわけではないので大丈夫だよ。七夕の夜空のイメージだと思って食べてね。」と説明しました。

9日(月)の献立は、「つけめん、かぼちゃ蒸しパン、プラム、牛乳」です。
主な食材の産地は以下の通りです。

画像2 画像2

7月5日(木)の給食と7月6日(金)給食食材の産地について

画像1 画像1
5日(木)の主菜は、焼いたサバに甘辛いごまだれをかけた「サバのごまだれかけ」でした。以前、「白身魚の野菜あんかけ」に苦戦していた1年生にも、これは大好評でした。

6日(金)の給食献立は、「七夕ちらしずし、七夕汁、さくらんぼ、牛乳」です。
明日の7月7日にちなんだ七夕メニューです。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

音楽朝会

画像1 画像1
今日はリコーダーの発表会。きれいな音色が体育館に響いています。

7月4日(水)の給食と7月5日(木)給食食材の産地について

画像1 画像1
4日(水)の主食は、人気メニューの一つ「ガーリックトースト」でした。
各クラスにおまけもいれましたが、ほとんど残りがなく、1年生もよく食べていました。
「フルーツゼリー」は、みかんとパイナップルの缶詰をミキサーでピューレ状にして、ゼリーにしました。フルーツのつぶつぶが残るゼリーになり、蒸し暑いこの時期、とても美味しく感じました。

5日(木)の給食献立は「ゆかりごはん、サバのごまだれかけ、キャベツの中華漬け、河内晩柑、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。

画像2 画像2

7月3日(火)の給食と4日(水)給食食材の産地について

画像1 画像1
3日(火)は、夏が旬の食材ばかりを使った献立でした。
夏野菜のカレーライスには、かぼちゃ、トマト、ナス、ピーマン、オクラを入れました。
和え物にはキュウリを使用し、デザートは小玉スイカでした。
ナス、ピーマン、オクラは苦手な児童も多く、いつものカレーよりは少し残りが出ました。けれども、「嫌いな野菜が入っていたけど、食べられたよ!」という児童もいました。

4日(水)は、ガーリックトースト、ミネストローネ、フルーツゼリー、牛乳です。
今日のミネストローネには、野菜以外にベーコン、大豆、ツナを使います。
主な食材の産地は以下の通りです。


画像2 画像2

7月2日(月)の給食と3日(火)給食食材の産地について

画像1 画像1
給食の「ビビンバ」は、教室で配ぜんが簡単にできるよう、豚肉、ぜんまい、たけのこなどを混ぜたごはんと野菜のナムルの2つに分けて提供しています。教室で配ぜんする時に、ごはんの上にナムルをトッピングして食べます。温かいごはんの上に冷たいナムルをのせると、蒸し熱い季節でもさっぱりと食べることができます。
副菜の「じゃがバターコーン」は、今回、少しアレンジしてみました。皮つきの新じゃがとコーンだけでなく、玉ねぎとピーマンも使いました。玉ねぎを加えることで甘みがでて、ピーマンは彩りをよくしてくれます。今日は、全体的に残菜がとても少なかったです。

3日(火)の給食献立は「夏野菜のカレーライス、きゅうりとわかめの中華味、小玉すいか、牛乳」です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

6月29日(金)の給食と7月2日(月)給食食材の産地について

画像1 画像1
6月29日のデザートは、さくらんぼ入り杏仁豆腐でした。
これまで、給食で「杏仁豆腐」というと、バットで冷やし固めた杏仁豆腐をひし形に切って、フルーツ缶やシロップと合わせたものでした。今回は初の試みで、カップにみかんの缶詰を入れ、杏仁豆腐液を流しいれ、粗熱がとれたところで、今が旬のさくらんぼを沈めました。見た目もかわいらしいデザートで、子どもたちにも大好評でした。

あっという間に今学期も最後となる7月を迎えました。
夏休みまであともうひと頑張り。
今学期の給食も、今日を入れてあと13回です。
さて今日の献立は、「ビビンバ、じゃがバターコーン、牛乳」です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

7月28日(木)の給食と29日(金)給食食材の産地について

画像1 画像1
28日(木)の主菜は「白身魚の甘酢あんかけ」でした。ホキという白身魚をあげて、野菜たっぷりの甘酢あんをかけました。ホキはフライにして、フィッシュサンドとして何度か給食でだしたことがあります。クセがなく、子どもたちにも食べやすいお魚で、人気があります。しかし今日は、上にかけた甘酢あんかけのせいか、残りが多めで、とても残念でした。

29日(金)の献立は「五目チャーハン、ワンタンスープ、杏仁豆腐、牛乳」です。
主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

6月27日(水)の給食と28日(木)給食食材の産地について

画像1 画像1
27日(水)はシナモントースト、パンプキンシチュー、カブのレモンコショー、牛乳でした。「カブのレモンコショー」とは、カブとカブの葉をさっとゆでて、レモン果汁、塩、黒コショー、ほんの少ししょうゆを加えたドレッシングで和えたものです。黒コショーのピリ辛が効いて、さっぱりと食べやすい一品です。
今日は、どれも残りがとても少なかったです。

28日(木)の献立は、「ごはん、ひじきふりかけ、白身魚の甘酢あんかけ、野菜のごま和え、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

6月26日(火)の給食と27日(水)給食食材の産地について

画像1 画像1
26日(火)はご飯、鶏肉と新じゃがの煮物、わかめともやしの和え物、牛乳でした。
メインの煮物は、新じゃがのとろりと少し煮崩れたところが調味料を含み、食材にからんでやさしい味わいの煮物になりました。子どもたちよく食べていました。

27日(水)の献立は、「シナモントースト、パンプキンシチュー、カブのレモンコショー、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

25日(月)の給食と26日(火)給食食材の産地について

画像1 画像1
25日(月)〜29日(金)までは、6年2組がランチルーム給食です。
上の写真は、ランチルームで盛り付けた給食の写真です。
ランチルーム給食のときには、食器が磁器製の花柄のものを使用しています。
普段使っている食器より、見た目がとてもきれいで美味しそうに見えます。

26日(火)の給食献立は、「ごはん、鶏肉と新じゃがのみそ煮、もやしとわかめの和え物、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

22日(金)の給食と25日(月)給食食材の産地について

画像1 画像1
22日(金)は、ミートローフの生地をカップに入れて焼いた「カップミートケーキ」が大人気でした。
25日(月)の献立は「スパゲッティー地中海ソース、グリーンサラダ、メロン、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

6月20日(水)の給食と22日(金)給食食材の産地について

画像1 画像1
20日(水)の主菜「五目きんぴら煮」は、定番のごぼうとにんじんに以外に豚肉、じゃがいも、たけのこ、たまねぎ、糸こんにゃく、油揚げなどをゴマ油で炒め、きんぴらの味付けで仕上げたものです。彩りに飾ったいんげんも加えると、一品で9品目も入っています。
素揚げしたじゃがいもが入り、子どもたちに食べやすい料理となったようです。

22日(金)の献立は「ひじきごはん、カップミートケーキ、バジリコポテト、冷凍みかん、牛乳」です。
主な食材は以下の通りです。
画像2 画像2

美術鑑賞教室【四年生】

画像1 画像1
たくさんのボランティアの方々のご協力でクループ毎に作品を鑑賞しました。本物に接する機会、大切です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/13 和みの学び舎あいさつDAY
クラブ活動
避難訓練
7/16 海の日
7/19 給食終了
学校運営委員会
7/14 上緑会
PTA
7/14 遊び場開放(半日)
7/15 遊び場開放(1日)
7/16 遊び場開放(1日)