6月14日(木)の給食今日の献立は、わかめごはん、豆腐のナゲット、じゃがいものクリーム煮、 キャベツサラダ、牛乳です。 「ナゲット」とは、魚や肉を一口大に切って揚げたものをいいます。 今日は、豆腐にひき肉などを混ぜてナゲットにしました。 豆腐は大豆からできているので、質の良いたんぱく質を含んでいます。 みなさんにたくさん食べてほしいので、給食でも色々な料理を工夫して 豆腐をだすようにしています。 家庭でも積極的に、豆腐料理を取り入れてください。 ≪14日の主な食材の産地≫ 玉ねぎ 愛知 じゃがいも 長崎 キャベツ 神奈川 にんじん 千葉 6月13日(水)の給食今日の献立は、ごはん、さけの南部焼き、大根とひじきのサラダ、 金時豆の煮豆、牛乳です。 さけは夏が旬の食べ物です。 体長は約70〜80cmの魚です。 さけは、川で生まれて海で育ち、 卵を産む時期には、また生まれた川に戻ってきます。 さけは、生まれてから川に戻るまでに、地球半周もの距離を 泳がなければいけないそうです。 ≪13日の主な食材の産地≫ 大根 青森 きゅうり 埼玉 にんじん 千葉 さけ チリ 「響き合う中丸を目指して」NO.2
6月12日(火)
授業力向上のために国語の研究授業を行いました。 授業後、教職員に向けて、玉川大学教授の輿水かおり先生より 授業の講評と御指導をいただきました。 国語力には、1、思考力 2、表現力 3、想像力 4、感じる力 という4つの基盤となる力があります。 この力は、国語の授業だけではなく、どの教科の授業でも培われていくもので、 指導者は、常に何を身につけさせたいのかを意識して授業をしなければならないと 御指導いただきました。 「語感」を鍛えるためには、「音読」がとても大切だということも、 改めて勉強しました。 中丸小でも、音読をしっかり習慣付け、 子供たちの国語力を高めるように指導を積み重ねていきます。 6月12日(火)の給食今日の献立は、トマトソーススパゲティ、じゃがいものハニーサラダ、 牛乳です。 トマトソースには、旬の時期をむかえたナスとトマトをたくさん入れました。 ナスは油で揚げてからトマトソースと一緒に煮ました。 油にさっと通してから調理すると色も味もよく仕上がります。 今日のハニーサラダのじゃがいもは、世田谷区で採れたものです。 地域で採れた新鮮な野菜です。 ≪12日の主な食材の産地≫ にんにく 香川 玉ねぎ 群馬 ナス 群馬 トマト 愛知 ピーマン 茨城 にんじん 千葉 キャベツ 神奈川 じゃがいも 東京 6月11日(月)の給食今日の献立は、磯おこわ、ワンタンスープ、みかんゼリー、牛乳です。 「磯おこわ」には、ひじきと昆布が入っています。 これらの海藻には、カルシウムなどのミネラルがたくさん詰まっています。 海藻は乾燥して売られていることが多いため、保存しやすい食材です。 常備菜として、継続的に摂ると健康な体作りに効果的です。 ≪11日の主な食材の産地≫ にんじん 千葉 さやいんげん 千葉 もやし 栃木 ねぎ 茨城 しょうが 埼玉 小松菜 埼玉 食卓から考える・・・(5年)5年生が「米栽培体験」を始めました。 一人一人が自分の稲を育てていく予定です。 お米を育てながら、農家の方の苦労を知ったり、 育ってていく様子を観察し、その過程を知ることで 「育つ・育てる」喜びを感じて欲しいと考えています。 この体験もすることで「食」に対する意識を高めたり、 課題解決をしていく力を育てていくねらいがあります。 これから気温も上がり、お米の苗も元気に育っていくと思います。 7月に入るころには、「バケツ田んぼ」への田植えになります。 5年生のみんなが楽しみにしてくれています。 6月8日(金)の給食今日の献立は、冷やし中華、さつまいもの甘辛煮、りんご、牛乳です。 初夏です。朝夕は涼しいのですが、昼は暑いと感じる日が増えてきました。 冷やし中華の季節にになってきました。 日本には四季があります。 その季節にあった食べ物が色々あります。 旬の食べ物と一緒に、季節ごとの料理も楽しみましょう。 ≪8日の主な食材の産地≫ きゅうり 埼玉 しょうが 埼玉 にんじん 千葉 もやし 栃木 さつまいも 千葉 栽培整備委員会の発表栽培整備委員会の活動内容を委員会の子供たちが発表しました。 当番活動の日は、登校班の子供たちより早く登校し、 花へ水やりをしている様子をスクリーンに映し出しました。 自分たちの仕事に責任をもち、しっかりと取り組んでいることが、 よく伝わる発表でした。 「花の名前当てクイズ」もあり、発表を聞いている子供たちも、 意気揚々と手を挙げていました。 5,6年生が立派に委員会活動に取り組んでいる姿は、 下級生たちに良いお手本となります。 たてわり班集会今年度になって一回目の「たてわり班集会」を行いました。 初めて参加する1年生には、6年生が教室まで迎えに来てくれました。 それぞれの班にわかれ、自己紹介をしてから、 6月20日に行う「たてわり班遊びの時間」に遊ぶ内容を考えました。 計画を早く立て終えた班は、さっそく外で仲良く遊ぶことができました。 6月7日(木)の給食今日の献立は、ごはん、さばのごまだれかけ、和風サラダ、 大根と油揚げの含め煮、牛乳です。 ごまには、多くの油が含まれています。 ごまに含まれる油には、血液や血管を健康に保つ良い働きがあります。 ごまの栄養を体の中にしっかり摂り入れるためには、 すりごまにしたり、ねりごまにする工夫ができます。 今日のごまだれかけのたれは、すりごまとねりごまの両方を使って作りました。 ≪7日の主な食材の産地≫ キャベツ 神奈川 きゅうり 埼玉 もやし 栃木 にんじん 千葉 大根 千葉 6月6日(水)の給食今日の献立は、カレーライス、コーンサラダ、福神漬け、牛乳です。 今月の給食目標は、「衛生に気を付けて食べよう」です。 給食の前には、石鹸でしっかり手を洗いましょう。 机を拭くためのぞうきんも、毎日しっかり洗って乾かしているでしょうか。 6月は、じめじめしていることが多いので、ばい菌が増えやすい時期です。 意識して衛生的に過ごしましょう。 ≪6日の主な食材の産地≫ にんにく 青森 玉ねぎ 群馬 セロリ 長野 にんじん 千葉 じゃがいも 鹿児島 りんご 青森 しょうが 埼玉 キャベツ 神奈川 6月5日(火)の給食今日の献立は、あげパン、あんかけ汁、豆サラダ、牛乳です。 豆サラダには、「ひよこ豆」と「いんげん豆」の2種類の豆が入っています。 小さくて丸い形をしているのが、ひよこ豆です。 よく見ると、くちばしのあるひよこのような形をしています。 いんげん豆は、大きい方の豆です。 いんげん豆には今日使っている白いんげん豆のほか、 金時豆やうずら豆などたくさんの種類があります。 給食では煮豆などによく使っています。 ≪5日の主な食材の産地≫ にんじん 千葉 もやし 栃木 ねぎ 茨城 きゅうり 埼玉 玉ねぎ 群馬 小松菜 埼玉 キャベツ 神奈川 6月4日(月)の給食今日の献立は、ごはん、かみかみ佃煮、肉じゃがうまに、 野菜の甘酢あえ、牛乳です。 6月4日から6月10日までの1週間は、 歯の健康について考える「歯の衛生週間」です。 健康な歯を保つことで、いつまでもおいしく 楽しく食事をすることができます。 よくかんで食べることは、健康な歯を保つために大切なことです。 今日のかみかみ佃煮には、かむことを意識できるように、 じゃこやこんぶなど、かみごたえのある食べ物が入っています。 ≪4日の主な食材の産地≫ 玉ねぎ 兵庫 にんじん 千葉 じゃがいも 鹿児島 さやいんげん 千葉 キャベツ 神奈川 きゅうり 埼玉 6月1日(金)の給食今日の献立は、スタミナ丼、春雨サラダ、びわ、牛乳です。 びわは今が旬の果物です。 びわの歴史は古く、日本では1000年も前から親しまれてきたと言われています。 びわに含まれる栄養には、美肌や疲労回復の効果があります。 1年生の中には、びわを食べるのは初めてという子がたくさんいました。 みんな上手に皮をむいて食べていました。 ≪1日の主な食材の産地≫ にんにく 青森 しょうが 埼玉 玉ねぎ 兵庫 にんじん 徳島 ピーマン 茨城 キャベツ 神奈川 きゅうり 埼玉 遠足〜上野動物園〜(2年)6月の遠足で天気が心配されていましたが、 雨も降らず楽しく動物園に行くことができました。 園内には中丸小学校だけでなく、たくさんの団体が来園していましたので、 何度も人数確認をしながら見学をしました。 長い時間歩いて、帰りには子供たちも疲れた様子でしたが、 迷子も出ずに無事に帰ってくることができました。 パンダが笹をむしゃむしゃと食べているところや、 元気に泳ぎ回るオットセイなど活動的な動物を見ることができ、 楽しい遠足となりました。 下の写真は、 (上)タンチョウを見ている様子。 (中)ニホンザルを見ている様子。 (下)お弁当を食べている様子。 です。 5月31日(木)の給食
ランチ☆つうしん
今日の献立は、ごはん、むろあじのメンチカツ、ゆでキャベツ、 きんぴらごぼうです。 今日のメンチカツに使用している「むろあじ」は、 東京都の伊豆諸島にある八丈島の海で獲れたものです。 八丈島は、伊豆諸島で最も漁業が盛んな島です。 カツオやトビウオ、キンメダイやむろあじなどがたくさん獲れるそうです。 むろあじと一緒に「八丈島水産だより」が届きました。 職員室前の食育掲示板に貼ってあります。 ≪31日の主な食材の産地≫ にんにく 青森 しょうが 高知 玉ねぎ 兵庫 キャベツ 茨城 ごぼう 埼玉 にんじん 徳島 ※今日は給食の写真がありません。 紹介することができず申し訳ありません。 遠足〜都立林試の森公園〜 (1年)1年生は路線バスを使って、都立林試の森公園へ遠足に行ってきました。 まず、公園に着いたら「自然を探す旅行に行こう。」と、散策をしました。 葉っぱのトンネルをくぐったり、池にいる亀を見たり、木の名前を覚えたり、 花を見つけたりしながら楽しく歩きました。 子供たちからは、自然と今月の歌「さんぽ」の元気な歌声が聞こえてきました。 次に、芝生の広場では、1年生みんなで遊びました。 先生が言う数と同じ多さの友達を集める遊びでした。 男の子女の子も、1組も2組も3組も、 この遠足でまたいろいろな友達とのかかわりができました。 そして、楽しみにしていたお弁当の時間。 みんな嬉しそうにお弁当の中身を見せ合いながら、 自然いっぱいの空の下でおいしく食べました。 最後にアスレチックやターザンロープ等で思いっきり体を動かして遊びました。 帰りのバスの中ではへとへとになっている子供もいましたが、 最後まで約束を守りながら、全員中丸小学校に帰ってきました。 5月30日(水)の給食今日の献立は、豚肉とごぼうのごはん、かきたま汁、さつまいものレモン煮、 牛乳です。 もうすぐ5月が終わります。 5月の給食目標は「身なりや環境を整えよう」でした。 給食当番は、白衣と帽子をしっかり身につけているでしょうか。 配ぜん中、教室でさわいでいる人はいないでしょうか。 目標が達成できたかどうかを振り返って、 6月を迎えるようにしましょう。 ≪30日の主な食材の産地≫ ごぼう 埼玉 にんじん 徳島 ねぎ 茨城 さつまいも 千葉 レモン 広島 5月29日(火)の給食今日の献立は、グリンピースごはん、鶏肉の照り焼き、こんにゃくサラダ、 ニューサマーオレンジ、牛乳です。 今日のグリンピースごはんに入っているグリンピースは、 1年3組のみなさんがむいてくれました。 慣れない手つきながらも、一生懸命にむいてくれました。 生のグリンピースを給食で使用するのは、 今年度では、今日が最後です。 さやからむきたての新鮮なグリンピースのおいしさを 子供たちは味わうことができたでしょうか。 ご家庭でもぜひ旬の食材を活用してください。 ≪29日の主な食材の産地≫ グリンピース 福岡 にんにく 青森 しょうが 高知 ねぎ 茨城 きゅうり 宮城 にんじん 徳島 もやし 栃木 玉ねぎ 佐賀 5月28日(月)の給食今日の献立は、ジャージャー麺、もやしのゴマ風味、キャロットケーキ、 牛乳です。 「ジャージャー麺」は、中国から伝わって来た料理です。 ひき肉とみじん切りにした野菜を、豆みそや豆板醤と炒め、 麺の上にのせたものがジャージャー麺です。 お好みで、きゅうりやもやしをのせて食べます。 日本では岩手県の盛岡じゃじゃ麺が有名です。 ジャージャー麺と似ていますが、平たいうどんのような麺を使っている ところが特徴的です。今日は中華めんを使ったジャージャー麺です。 ≪28日の主な食材の産地≫ にんにく 青森 しょうが 高知 玉ねぎ 兵庫 にんじん 徳島 きゅうり 宮城 もやし 栃木 にら 栃木 |
|