山のキャンプ 国士舘大プレゼンスウォークラリー
昨年度から、国士舘大学子ども文化研究部による
ウォークラリー。 ふだんは何でもなく歩き回っている校舎が、 夜も8時を過ぎるとミステリーゾーン。 どきどき、わくわくのナイトウォークでした。 完歩したご褒美に、ゴールではお菓子をいただき、 また嬉し! 山のキャンプ恒例 映画大会
地域のエンジニア、大井さんによる
大スクリーン映画。 今年も楽しませてもらいました。 「映画って、本当にいいもんですね」 山のキャンプ名物 にんじんカレー+α
山のキャンプと言えば、夕食のにんじんカレー!
今年は、さらにバージョンアップ!! カレールーの中に、こんにゃくやたけのこも入っていて、 ヘルシー&デリシャスな和風カレーでした。 地域のおばさま、久保田さんが家庭で作っていらっしゃる 秘伝を公開してくださいました。 ごちそうさまでした。 山のキャンプ2012 動き出しました
9月8日15時、体育館に山のキャンプスタッフ集合。
全員の紹介と、当日最後の打ち合わせを行いました。 まずは、安全に、そして、宿泊体験の意義を理解していただける 二日間になるよう、スタッフ一同心をひとつにして努めます。 山野合唱団・Joint・バンキエーリ・シンガーズ
週明け10日(月)に、狛江エコルマホールで
ハンガリーのバンキエーリ・シンガーズのコンサートがあります。 そこに、我が山野小合唱団が加わり、歓迎する歌を披露したり、 一緒にコーラスに参加したりします。 今日は、ハンガリーの牧歌的な曲「羊飼い」を聞かせてくれました。 前半は日本語で、後半はハンガリー語で歌います。 聞いていて鳥肌がたちました。エクセレントです! 今日の給食
今日は、五目冷やしうどん、牛乳、天ぷら(かぼちゃ・ちくわ)、野菜のごま酢かけ、巨峰です。
今日は、6年生の水泳記録会ということで、消化の良いうどんと身体を動かす時のエネルギーとなる天ぷらを取り入れました。よく噛んで食べて、記録会では、今までの練習の成果を存分に発揮してください。 6年 水泳記録会体育朝会
今日の体育朝会は、体育館で鉄棒の技紹介ビデオを見ました。10月の体力作りは鉄棒への取り組みです。上がり技、回り技、降り技を見て、難しい技には「おー・・・。」という声が上がっていました。休み時間など、日常的に取り組むことで、技能の向上とともに体力向上を図っていけるようにしていきます。
今日の給食
今日は、ゆかりごはん、牛乳、焼きししゃも、きんぴらごぼう、さつま汁です。
メモは、”噛むこと”についてです。 今日は、焼きししゃもやきんぴらごぼうなど、噛みごたえのあるものを取り入れた『噛み噛み献立』です。特に夏は、そうめんや蕎麦などの、のど越しのよいものや水分の多いものを食べることが多いので、食べ物を噛むことが少なくなってしまいます。食べ物を噛まなくなると、歯やあごが弱くなり、また、脳の働きも鈍くなってしまいます。今日の給食はもちろんですが、普段から硬いもの食べるように自分で意識しましょう。 今日の給食
今日は、セサミトースト、牛乳、トマトシチュー、コーンフレンチサラダです。
メモは、シチューに使われているトマトについてです。 今日のシチューには、トマトをミキサーにかけてピューレにしたものを使っています。夏の太陽をたくさん浴びて育つトマトには、栄養もたくさん詰まっています。特に注目されているのが、トマトの赤色のもととなる『リコピン』です。リコピンには、身体の中で悪い働きをするものを抑える力があり、ガンや動脈硬化という病気を予防するといわれています。残さず食べて、元気な体をつくりましょう。 ふれあいデーのいろいろ<6年生>
6年生のふれあいデーは、なんと「やまのフェスタ」関連のこと。
今日は、体育館に集まり、参加する演目を決めます。 フェスタのねらいに、 ○発表までの過程を通して、参加することの喜びを味わわせるとともに、 協力してより良いものを創りだす。 があります。 6年生は、演目が決まると、あとは自分たちで試行錯誤しながら 創り上げていきます。 酷暑の中での取り組み始めから、初冬を感じさせられるころの本番まで 子どもたちの主体的、創造的な活動が始まります。 ふれあいデーのいろいろ<1年生>
1年生のふれあいデーは、草ぼうぼうになった
学級園の草むしり。 担任の先生と一緒に、無心になって、草抜きに精を出していました。 身体計測プラス保健指導
中学年と高学年の身体計測時には、養護教諭の保健指導を行っています。
今回は、「睡眠」について。 レム睡眠とノンレム睡眠を話題に、自分の睡眠のリズムを考えましょう、 という指導です。 小学生であれば、個人差もありますが、午後10時前までに眠ることが 大切です、と説明され、それができている人と確かめられると 約三分の二の子どもたちは、手を挙げていました。 今日の給食
今日は、キムチ丼、牛乳、冬瓜スープ、茹で枝豆、梨です。
みなさん、今日から2学期の給食が始まりました。9月に入り、季節は秋ですが、もう少し暑い日が続きそうです。給食をモリモリ食べて、元気にすごしましょう。 今日は、キムチ丼ですが、食器の組み合わせがいつもと違いますので、しっかりメモを見て、配膳してください。 学期はじめの身体計測スタート
長い休みが明けて、子どもたちと会った第一印象は、
スラッと背が伸びたな、というものでした。 本日の2年生身体計測を皮切りに、 今週から来週にかけて、学年ごとに身長と体重、そして座高を 計測します。 子どもたちの成長が数値でも確かめられます。 計測が終わったら、健康手帳をお返ししますので、 各家庭でもご確認ください。 2学期 始業式
学校に、子どもたちの元気いっぱいの声、
躍動する活気が戻ってきました。 いつもよりちょっぴり長い夏休みを大きな事故もなく、 ゆったりと過ごすことができたようです。 さて、始業式では 学校長から、学校便りにも書かせていただいたオリンピックの感動について。 本人の精一杯の努力とそれを支える仲間との協力、励ましがあって あの感動があります、との話です。(写真:上) 児童代表の言葉、今回は5年生でした。 今学期のそれぞれのてっぺんとなる目標を力強く述べていました。(写真:中) 始業式が終わり、転入生の紹介では、今日は、8名の新しい山野っ子が 挨拶をしてくれました。(写真:下) この8名を加え、今学期は910名の児童数です。 今学期も、保護者や地域の皆様の学校教育へのご理解とご協力を よろしくお願いいたします。 |
|