ピーマ、キュウリ、トマト
二年生が育てているのはナスだけではありません。ピーマン、キュウリ、そしてミニトマトです。ピーマンはもう食べられる状態です。ミニトマトも土をたっぷり入れて育てているのでぐんぐんと大きくなっています。楽しみです。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-14 13:24 up!
元気なナス
第二校庭の花壇には野菜が実り始めています。二年生が育てているナスです。毎年六月から九月ころまでナスは実を結び続けます。講師の先生に指導していただいたので特にぐんぐんと成長しています。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-14 13:16 up!
13日はプール開き
13日はプール開きでした。しかし、太陽がギンギンと照りつけてはくれません。2年生は水着の着替え、プールサイドでの決まり、プールに入るときの順序、用意などを勉強しました。「パディー」の声が響きます。次の時は入れるといいなあと思います。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-14 13:09 up!
となりのトトロ
今日の音楽朝会は「となりのトトロ」です。子どもたちが大好きな歌なのでしょう、普段の歌声の響きとはちょっと違います。楽しそうなのです。力強いのです。気持ちがこもっているのです。上手だなあと感心しました。
歌声に子どもたちの気持ちが反映するのだと強く感じさせられました。気持ちの良い一日のスタートとなりました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-14 12:49 up!
朝の読み聞かせー5
朝の読み聞かせは月に一回を計画しています。次回は7月11日です。子どもたちはとても楽しみにしています。よろしくお願いします。
【できごと】 2012-06-13 13:36 up!
朝の読み聞かせー4
お子さんを連れで頑張ってくださっている保護者もいらっしゃいます。感謝の念に堪えません。有難うございます。
【できごと】 2012-06-13 13:33 up!
朝の読み聞かせー3
お父さんも協力してくださっています。ありがとうございます。
【できごと】 2012-06-13 13:30 up!
朝の読み聞かせー2
読み聞かせは8時30分開始です。持ち時間8分との約束です。
【できごと】 2012-06-13 13:27 up!
朝の読み聞かせ
今日6月13日は朝の読み聞かせの日でした。早々と保護者の方が学校に来てくださいました。京西文庫プロジェクトで「朝の読み聞かせ」の募集をしました。快く協力を申し出てくださった方々です。有難うございました。
全クラスをまわりたかったのですが、ドアが閉まっていたり、2階から4階まで回るうちに時間が過ぎ終わってしまったクラスもありました。写真が撮れたクラスだけとなりますが紹介します。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-13 13:24 up!
教室訪問 3年3組
3年3組の森口学級の国語時間に1組の安生先生が参観していました。安生先生は1年目の先生なので毎週森口先生の授業を参観し勉強しているのです。
今日は国語で「米と麦」という説明文の授業です。子どもたちは米と麦を比較しながら読み取り、ノートに書いています。森口先生が一人一人のノートを確認し助言をしています。4年生の藤原先生も同じように勉強を重ねているのです。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-12 18:26 up!
教室訪問図工室
廊下を歩いていると電動糸鋸に向かい六年生が一生懸命に板を切っています。図工の時間です。マイスツール、椅子を作っているのです。昨年も六年生が挑戦していました。人が椅子の上にのってもびくともしない頑丈な椅子が出来上がります。物を作るというのはとても創造的なことですし、楽しいものです。六年生の真剣な目が意気込みを表しています。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-12 18:17 up!
落語クラブ
落語クラブには、プロの落語家、三遊亭鳳好さんが来てくださっています。真打の落語家です。河合先生の知り合いという縁で来てくださっています。ありがたいことです。
図書室に行きますと、早速男の子が小噺を披露してくれました。たいしたものです。二学期、三学期が楽しみです。だんだんと落語を覚えてくると思うからです。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-11 17:52 up!
クラブ活動
月曜日のクラブ活動は4年生5年生6年生が一緒になって活動しています。体育館では卓球クラブが活動していますが、地域の方が参加してくださっています。体育館を利用して卓球をしているグループの方々です。体育館をいつも利用させてもらっているからと、子どもの指導に参加してくださっているのです。パソコンクラブではシニアソーフォーの方が年間を通してお手伝いに来てくださっています。夏の京西アカデミーでは講座を二つも三つも開いてくださっています。地域とともに子どもを育てる活動が具体的な形で進んでいます。感謝申し上げます。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-11 17:40 up!
運動会の絵 1年生
2年生の運動会の絵を紹介しましたが、今回は1年生の運動会の絵です。子どもたちが何に一生懸命に取り組んだのか、たのしかったのかがよく分かります。個人面談のおりに是非見てください。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-11 15:37 up!
5年1組 時の記念日
6月10日は時の記念日でした。天智天皇が「漏刻」という水時計をつくり宮中に時刻を知らせたことから記念日となったようです。
今日の全校朝会では5年1組が早々と体育館に集合していました。時間を守っての行動です。とても立派です。
授業時間が5分遅れると1年間では5000分(1年間の総時間数約千時間ですので)の損失となります。45分の授業にすると111時間となります。これを1日5時間授業とすると22日分となります。単純に計算すると5分の遅れは1年間で1月分の授業が消えてなくなるということになります。タイムイズマネー、時間を守る大切さがよく分かります。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-11 15:27 up!
親子三代自転車教室
土曜日は用賀町会主催の「親子三代自転車教室」でした。あいにくの雨模様なので校庭での自転車の乗り方等の内容は出来ません。多目的室でクイズ問題やビデオを見ての勉強、また、自転車の整備についての勉強を行いました。子どもたちも、保護者も、町会の方々、年配の方々も来てくれました。初めての取り組みでしたが町会はもちろん、PTA保護者の協力があり,成功裡に終わることができました。ご協力有難うございました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-11 15:02 up!
引き取り訓練
今日は引き取り訓練です。
大きな地震がきた時、家族の集合場所はどこなのでしょうか。保護者が帰宅困難者になった時は、どのように連絡し合うのでしょうか。学校でないときに地震がきたらどうするのでしょうか。子どもが幼稚園、小学校、中学校、高校等に分かれていたらどうしましょうか。等々家族で相談し、決めておくことが大切です。
第一次避難場所は学校としてください。連絡方法は171災害用伝言ダイヤルがあります。学校からの情報はホームページに載せます。今日は引き取りに来られなかった子どもたちは、子ども会ごとに先生が引率に帰宅しました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-09 12:55 up!
学校運営委員会
今日6月9日は第3回の学校運営委員会でした。議題は、運営委員長より、学校長の学校報告、京西アカデミープロジェクト、グリーンプロジェクト(第二校庭芝生化)、11月9日研究発表に向けて、その他運動会の反省等々の話し合いが行われました。
夏の京西アカデミーは講座をやってくれる方を募集しています。自分も楽しみながら講座を開いてみてください。グリーン゛プロジェクトは芝生について情報交換をしました。真鍋さんが資料を持ってきてくださり、芝生化のイメージが持てました。
ようがの学び舎の研究授業が6月20日、27日とあります。参観していただければと思います。運動会はテントがあり二階から見えなかったという強烈な反省がありました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-09 12:37 up!
救急救命講習会
来週の13日はプール開きです。屋上のプールには満杯に水がはられています。
今日はプールに備えて先生方の救急救命講習会です。AEDの使い方、心臓マッサージのやり方等を全員が体験、練習しました。いざという時に、素早く出来るようにするためには、毎年毎年何度も練習を積み重ねていくことが大切なのです。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-08 15:54 up!
朝顔がのびた
1年生が育てている朝顔が、太陽の光をあびぐんぐんと伸びてきました。葉も青々と数も増えてきました。
早速つるがのびるのを支える支柱を付けました。いつ頃花がさくのでしょうか。葉の数が何枚くらいになったら咲くのでしょうか。楽しみです。(校長 箭内)
【できごと】 2012-06-08 15:47 up!