生活科「がっこうたんけん」(1,2年)生活科で「がっこうだいすき」という単元を学習しています。 この日は2年生に学校の中を案内してもらいながら学校探検をしました。 前の日には、2年生から学校の地図がのったしおりをもらいました。 互いに自己紹介をしてから、1年生が行きたいところの希望を聞いてくれました。 当日は、行って見てきたところにシールを貼ってもらいました。 理科室やパソコン室、放送室やプールなど、 まだ1年生が知らないところにも連れて行ってもらい、 「〜を見てきた。」「すごかった。」「楽しかった。」と 言いながら教室に戻ってきました。 後日、1年生から心をこめて2年生にお礼の手紙を書いて渡しました。 5月11日(金)の給食今日の献立は、ひじきごはん、けんちん汁、巣ごもり卵、牛乳です。 巣ごもり卵は新メニューです。 ほうれん草とベーコンを炒めたものをカップにしき、 その上に卵を一つずつ割り入れて、蒸しました。 ≪11日の主な食材の産地≫ にんじん 徳島 ごぼう 埼玉 大根 千葉 里芋 埼玉 ねぎ 茨城 ほうれん草 埼玉 5月10日(木)の給食今日の献立は、煮込みうどん、天ぷら(さつまいも、ししゃも)、 ゆかりあえ、牛乳です。 「ゆかり」は赤じそから作られます。 赤じそは、梅干しや漬物の色付けに使われています。 その梅漬けにした葉を乾燥させて刻んだものがゆかりです。 今日は野菜とあえています。 今日の小松菜は世田谷区で収穫されたものです。 地元でとれた新鮮な野菜です。 ≪10日の主な食材の産地≫ にんじん 徳島 ねぎ 千葉 大根 千葉 さつまいも 千葉 キャベツ 愛知 きゅうり 宮城 ししゃも ノルウェー 運動会〜表現「サムライソーラン」〜(5年)5年生は、運動会に向けて毎日、表現の演技練習をしています。 今年は「サムライソーラン」。 休み時間になると、自分たちで音楽を流して自主練習をしている姿が見られます。 衣装を身にまとい、さらに気合いが入ったようです。 「サムライソーラン」では漁師と波、力強さとしなやかさを表現します。 5年生の団結力にご期待下さい。 5月9日(水)の給食今日の献立は、ごはん、さばの塩焼き、和風サラダ、 切干大根の煮つけ、牛乳です。 切干大根は、細長く切った秋冬大根を すのこに広げて、天日で干して作ります。 天日でよく乾燥させることによって、甘味と風味が加わります。 さらに、野菜は乾燥させることによって、栄養価もぐっと高くなります。 ≪9日の主な食材の産地≫ キャベツ 愛知 きゅうり 群馬 にんじん 徳島 いんげん 沖縄 もやし 栃木 遠足〜フィールドアスレチック横浜つくし野コース〜(4年)
5月8日(火)は、4年生の遠足で
「フィールドアスレチック横浜つくし野コース」へ行ってきました。 お天気もよく、4年生83名、全員が参加できました。 「友達のよいところをいっぱい見つけよう」という意識をもって グループで行動し、存分に楽しみました。 午前中は、様々なアスレチックを中心に活動してきました。 出発するときからずっと楽しみにしていたお弁当の時間は、にこにこ笑顔でした。 午後は、セカンドステージ(池のまわり)にもチャレンジしてきました。 大きな怪我もなく、元気に遠足を楽しんできました。 いつまでも、よい思い出として、心に残る遠足になったと思います。 5月8日(火)の給食今日の献立は、ビスキュイパン、ボルシチ、りんご、牛乳です。 今日のボルシチには、1年1組の皆さんが一生懸命にむいてくれた グリンピースが入っています。 グリンピースは今が旬の時期です。 さやからむきたての新鮮なグリンピースは、とってもおいしいです。 ビスキュイパンは、ミルクパンにクッキーのような ビスキュイ生地を塗りつけて焼きました。 5月7日(月)の給食
ランチ☆つうしん
今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、ナムル、牛乳です。 麻婆豆腐は、中国から伝わってきた料理です。 中華料理は、地域によって大きく4つに分かれています。 東の上海料理、西の四川料理、北の北京料理、南の広東料理です。 今日の麻婆豆腐は、四川料理の一つです。 四川料理は、とうがらしやねぎなどを使った ピリッとした辛い味が特徴です。 ≪7日の食材の産地≫ にんにく 青森 生姜 高知 ねぎ 埼玉 にんじん 徳島 もやし 栃木 ※今日は給食の写真がありません。 紹介することができず申し訳ありません。 運動会の朝練習が始まりました。(5.6年)体育館からは、大きな声で応援の練習をするカッコイイ応援団の姿が! 音楽室からは、運動会の雰囲気を盛り上げるメロディーを奏でる音楽係の姿が!! 紅白リレー(高学年)の練習も明日から始まります!! 中丸小が運動会に向けて、よりにぎやかさとたくましさを増していきますので、 お楽しみに! 離任式転出された教職員の皆さんにお会いできる時間を、 子供たちは今か今かと待ち遠しそうにした様子でした。 本番では、子供たちから花束と手紙をプレゼントしました。 離任された教職員の皆さんからお言葉を頂きました。 また、この日のために練習してきた「きみとぼくのラララ」を 感謝の気持ちを込めて、見事なハーモニーで歌いあげました。 お別れになってしまうのは寂しいことですが、 離任された教職員の皆さんも子供たちも、思い出を胸に刻み、 また新たな日々を送っていくことでしょう。 5月2日(水)の給食今日の献立は、中華ちまき、白菜と春雨のスープ、野菜のごまだれかけ、 牛乳です。 5月5日は端午の節句です。今日は端午の節句にちなんだ献立です。 端午の節句には、柏もちやちまきを食べる風習があります。 ちまきは、もち米やうるち米などで作ったもちを三角形に作り、 笹の葉などで巻いたものです。 今日の中華ちまきは、中華おこわを竹の皮で巻き、蒸し器で蒸しました。 子供たちの反応は様々で、楽しそうに、めずらしそうに食べていました。 中には「一昨日おうちで食べたよ〜。」と声をかけてくれる子もいました。 家庭でもぜひ、季節の行事食を大切にしてください。 ≪2日の主な食材の産地≫ 生姜 高知 にんじん 徳島 玉ねぎ 北海道 白菜 茨城 ほうれん草 千葉 もやし 栃木 5月に使用する豚肉の産地は神奈川、鶏肉は山梨です。 授業力の向上を目指して中丸小学校では「響き合う中丸〜ことばの力をはぐくみ、伝え合う喜びを味わわせる授業を目指して〜」というテーマで研修と研究を進めています。 中丸小学校の教師一人一人が、授業力を高めるために、研修と研究を重ねていきます。 多田先生からは、実践的な指導法を教えていただきました。どの子も「話す・聞く」ための力を向上させるよう、教室で実践していきたいと思います。 5月1日(火)の給食今日の献立は、ミートソーススパゲティ、カリカリ豆サラダ、牛乳です。 5月になりました。 給食目標は、“身なりや環境を整えよう”です。 給食当番さんは髪の毛が入らないよう帽子をしっかりかぶり、 マスクを忘れずにつけましょう。 当番でない皆さんは、給食前に教室にほこりがたつことのないように、 静かに座って待ちましょう。 カリカリ豆サラダは新メニューです。 揚げたひよこ豆とじゃこをサラダにトッピングしました。 ≪5月1日の主な食材の産地≫ 玉ねぎ 北海道 セロリ 埼玉 にんじん 徳島 ピーマン 茨城 パセリ 茨城 キャベツ 愛知 きゅうり 群馬 豚肉 神奈川 4月27日(金)の給食
ランチ☆つうしん
今日の献立は、子ぎつねごはん、若竹汁、ししゃもから揚げ、 清見オレンジ、牛乳です。 子ぎつねごはんには、「きつねの好きな食べ物」と 昔からの言い伝えにある油揚げが入っています。 若竹汁は春の献立です。 今回も、たけのこは新たけのこを使いました。 ≪27日の主な食材の産地≫ にんじん 徳島 さやいんげん 長崎 新たけのこ 和歌山 ねぎ 千葉 小松菜 埼玉 鶏肉 青森 ※今日は給食の写真がありません。 紹介することができず申し訳ありません。 音楽朝会離任式で歌う「きみとぼくのラララ」という曲を練習しました。 2〜6年生の上級生が歌っている様子を、離任式には参加しない 1年生も聴いていました。 音楽専科の「ラララって歌うと笑顔になるよね。 異動された先生方や主事さんたちを笑顔で送り出しましょう」という指導で、 特に「ラララ」という部分に力を入れて練習しました。 最初で最後の全体練習でしたが、素敵なハーモニーを奏でた 子供たちの歌声は体育館に響き渡っていました。 5月2日(水)の当日は、離任された先生方に、感謝の気持ちが歌とともに届けられることでしょう。 遠足〜新江ノ島水族館〜(5年)
4月26日(木)は、待ちに待った5年生の遠足でした!
本日の行き先は「大山」で登山!・・・のはずでしたが、 あいにくの雨により、行き先は「新江ノ島水族館」へ。 水族館では、「よく見て 発見! これな〜んだ?!」という、 みんなが楽しみながら、生きものや施設の工夫を知る活動を行いました。 また午後はイルカショーを見ました。 雨のため着ていたレインコートが役に立ち、 イルカの立てる水しぶきに大興奮でした。 そして、なんと! たくさんの観客がいる中、中丸小の友達がアシカとのキャッチボールが できる権利を手に入れ大活躍しました。 国語の学習にある「カニモトくん」での登場人物と結びつけて 楽しんでいる子もいました。 「雨が降って残念だったけど、水族館は楽しかった!」などと 帰りのバスでは、口々に感想を話していました。 4月26日(木)の給食今日の献立は、ごはん、鮭のみそマヨネーズ焼き、ごま酢かけ、 ひじきの煮つけ、牛乳です。 海藻には海のミネラルがたくさん含まれています。 ひじきは、カルシウムが豊富です。 カルシウムは歯や骨を丈夫にする働きがあります。 ≪26日の主な食材の産地≫ もやし 栃木 きゅうり 埼玉 キャベツ 神奈川 にんじん 徳島 れんこん 茨城 4月25日(水)の給食今日の献立は、きな粉バタートースト、ABCスープ、キャベツサラダ、 牛乳です。 4月も終わりに近づいてきました。 今月の給食目標は“配膳を上手にしよう”です。 新しい教室やルールにも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。 給食の準備と片付けは、みんなで協力して、スムーズに行えるようにしましょう。 ABCスープには、アルファベットの形をしたマカロニが入っています。 文字や数字を探しながら、楽しそうに食べていました。 ≪25日の主な食材の産地≫ 玉ねぎ 北海道 じゃがいも 北海道 にんじん 徳島 パセリ 茨城 キャベツ 神奈川 4月24日(火)の給食今日の献立は、たけのこごはん、卵スープ、白いんげん豆の煮豆、 牛乳です。 たけのこは春が旬の野菜です。 今日のたけのこごはんには、採れたての新たけのこを使っています。 米ぬかと唐辛子と一緒に、給食室で朝からぐつぐつと煮て、 あくをとりました。 新たけのこは、水煮のたけのこに比べて食感がしっかりしていて 歯ごたえがあります。 おいしくいただくことができました。 ≪24日の主な食材の産地≫ 新たけのこ 和歌山 ぬか 岩手 にんじん 徳島 さやえんどう 静岡 玉ねぎ 北海道 トマト 神奈川 パセリ 茨城 自転車安全教室(3年)
4月24日(火)に、3年生の「自転車安全教室」を開催しました。
世田谷警察の方と自転車屋さんを招いて、 自転車の安全な乗り方や点検の仕方など、 どのようにしたらよいのかを教えてもらいました。 子供たちは、真剣に説明を聞き、実技を踏まえながら、 自転車に乗るときのルールについて学習できました。 |
|