京西アカデミー 用賀まちあるき
今日の京西アカデミーは「用賀まちあるき」です。ふるさとを知る、郷土を理解し大切にする気持ちを育てるために、この企画はとても素晴らしいものだと期待していました。
参加者は当日の欠席があり7人ほどでしたが講師の方々は10人ほど集まってくれました。用賀商店街、用賀町会、上用賀町会、用賀南町会他の方々です。
コースは京西小学校ー庚申塔ー洗い場ー用賀名主邸跡ー玉川村村長邸跡ー大山道追分(水道みち)ー真福寺ー無量寺ー京西小学校です。これを見て、「あっあそこだ」等分かる人は用賀を愛している方です。水道みちは、多摩川から水をとり、岡本民家園、大山道追分を通り駒沢給水所に水をためます。そこから渋谷まで水をおくった道です。一直線になっているのが特徴です。なるほど水道道であるオーケー、無量寺、真福寺の道はまっすぐになっています。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-31 10:31 up!
ようがの学び舎 学習確認会議
世田谷区は小中九年間を一体としてとらえ世田谷区教育要領に基づいて授業が行われています。そこで毎年、学習の習得状況を確認する調査を行っています。1学期の4月に小学校は5年生、6年生が「算数」のテストをします。中学校は1年生が、国語、社会、数学、理科、2年生3年生はそれに英語が加わります。
そのテストの集計結果をもとに合同学習確認会議を行います。30日は用賀中学校に3校の先生方が集まり学習習得状況について話し合い検討しました。
中学3年生は9月と10月下旬にもまた学習確認調査を行います。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-31 10:13 up!
第七回教育フォーラム
7月の27日(金)28日(𡈽)は第7回教育フォーラムでした。土曜日のフォーラムは会場が東京農業大学百周年記念講堂でした。
内容は一部が「学び舎による豊かな知力の育成」二部は「世田谷区教育要領に基づいた教育活動の推進」でした。
この一部の「学び舎による豊かな知力の育成」で「ようがの学び舎」用賀小の中村先生が学び舎スタンダードについて実践発表をし、パネルディスカッションで学校運営委員長の矢萩さんが自らの経験を踏まえたお話を熱く語ってくれました。特に研究授業の協議会は、良い授業をめざして厳しい討議がなされていて、子どもに社会科見学をさせたいとの話は話題をよんでいました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-31 09:33 up!
京西アカデミー 竹とんぼ教室
30日の午後は「竹とんぼ教室」です。これは参加者が多いのです。多目的室に子どもたちがいっぱいです。大盛況です。「どこ竹」の竹トンボ作りは独特です。独自で作り方を考案しました。特徴はナイフを使いません。
竹の角を丸めます。これは紙やすりでやります。バランスをとります。写真の紙コップの上に置いた竹とんぼが横になって止まるとバランスが取れたことになります。ぶれないで飛ばすために、とても大事なところです。
バランスが取れたらローソクまたはアルコールランプで竹の真ん中を温め両手でグイッとひねります。温められた竹は軽くグイッと曲がります。最後は棒にとりつけます。完成です。問題は飛ばし方です。これがなかなか難しいのです。コツを覚えれば10メートル15メートルは飛びます。今日は80人を越える参加者があり講師の方々も8人も来てくださいました。毎年恒例の竹とんぼ作りです。夏祭りでもやります。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-30 14:29 up!
ぐんぐんスクール5年生
5年生のぐんぐんスクールも今日で2回目、最終回です。前回もそうでしたがプールが終わった子がエアコンのきいた多目的室にきます。それぞれが自分のやるべき問題を持ってきます。ぐんぐんスクールでは先生一人占めが出来るようです。矢野先生、柴田先生と密着して勉強しています。苦手なことを少しでもなくしていけたらいいなあと思います。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-30 13:58 up!
ぐんぐんスクール3年生
ぐんぐんスクール3年生は2回目となります。参加者はちょっと減っています。その代わり先生を一人占めできるのです。先生に個別に教えていただき良かったです。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-30 13:28 up!
京西アカデミー なべしき作り
京西アカデミー「なべしき作り」です。学校運営委員の長谷川さんと石屋さんの池田さんが講師として講座を設けてくれました。四角い木枠は長谷川さんが作ってくれました。四角い木枠の中に大理石を敷き詰めます。そして、大理石のすきまにモルタルを入れて固めます。超豪華になべしきです。この講座に参加した人はとてもお得でした。長谷川さん、暑い炎天下モルタルを入れてくださった池田さん有難うございました。(校長箭内)
【できごと】 2012-07-30 13:23 up!
京西アカデミー 速く走ろう!ボールを遠くに投げようー1
京西アカデミー7月30日はまず「速く走ろう!ボールを遠くに投げよう」です。3、4年生の部と5、6年生の部がありました。まず校庭で50メートルを走り記録をとり、ボール投げも記録をとりました。そして、体育館で速く走るため、遠くに投げるための実技です。紹介した写真は3、4年生の部です。校庭で走りとボール投げの記録をとっています。熱い中、講師の塚原さんがお手伝いの方と協力して指導してくださいました。有難うございます。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-30 13:02 up!
京西アカデミー LEDイルミネーション作り
土曜日の京西アカデミーは体育館は剣道、校庭はサッカーでした。図工室では「LEDイルミネーション作り」です。講師は元PTA副会長の古市さんです。ハンダごてを使うちょっと難しい作業があります。LEDをつなげ点滅するライトを作りました。それを紙のツリーにつけます。チカピカとかがやく素敵なツリヘーとなりました。指導有難うございました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-28 16:08 up!
京西アカデミー サッカー教室
京西アカデミー、校庭ではサッカー教室が行われています。1年生から3年生、4年生から6年生に分けて二回行われました。暑さなんてなんのそのです。教えてもらいながらサッカーを楽しみました。水分補給を忘れずに元気に参加出来ました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-28 15:59 up!
京西アカデミー 剣道体験講座
京西アカデミー土曜日はトップは「剣道体験講座」です。たくさんの豆剣士が体育館に集まりました。講師は用賀剣道クラブの方々です。9時〜12時までたっぷりと教えていただきました。普段はなかなか体験できないスポーツです。これを機会に剣道を始める人が出るといいなあと思います。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-28 15:54 up!
京西アカデミー番外編 パソコン教室
今日28日午後2時から京西アカデミー番外編「パソコン教室」を実施しました。講師は前PTA副会長の古市さんです。何年か前にもアカデミーでパソコン教室を開いてくれました。今日はPTA役員、実行委員会の方々が案内文や様々なお知らせを出すときにパソコンを使うので、その講習会です。実際に案内文を作ってみました。サクラちゃんの図柄が入ったカラフルな素敵な案内文を作り上げていました。古市さん有難うございました。(校長箭内)
【できごと】 2012-07-28 15:47 up!
プールですっきり 34年生
プールの前期は3、4年生は3回目です。太陽が上がり暑くなっている時間です。絶好のプールの時間です。たくさんの子どもたちがプールサイドに並んでいます。
プールの縦を順番に泳いでいきます。先生方がたくさん途中に立ち、安全や泳ぎ方を見てくれています。一本泳ぎきると子どもたちの顔はすっきりです。20回全回出席するよう頑張ってください。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-27 12:16 up!
京西アカデミー 読み聞かせ
京西アカデミー 読み聞かせは、1、2年生と3、4年生の2回興行です。この写真は3、4年生の時のものです。図書室は開放されています。静かに本を読んでいる子どもたちがいます。
図書室の角のコーナーで読み聞かせをやっています。ちょうどよいスペースです。今日の読み聞かせはスカイツリーができるまでの本でした。どんな人が、とんな風に作っていったのかがよく分かる本です。子どもたちは前のめりになって聞いています。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-27 11:20 up!
ぐんぐんスクール 3年生
3年生、ぐんぐんスクールの2回目です。教室はエアコンが効いています。昔の学校とは違います。エアコンがなければぐんぐんスクールは成立しなかったかもしれません。
夏休み中とはいえ快適な環境の中で友達と一緒に机に迎えるのはとても良いことです。みんな一生懸命頑張っています。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-27 11:09 up!
ぐんぐんスクール 5年生
5年生のぐんぐんスクール1回目です。大きな部屋の多目的室です。プールの時間の後に設定してありますが、疲れてしまったのでしょうか、5年生2人が頑張っていました。一人はアルファベットの書き方の練習をしていました。中学で学習する内容です。もう一人の5年生は算数の難しい問題に挑戦していました。少ない人数でも静かに学習に取り組んむ姿は素晴らしいなあと思いました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-27 11:00 up!
京西アカデミー 革あそび(3、4年生)
27日の京西アカデミーは「革あそび3、4年生」からスタートです。家庭科室の教卓の周りには子どもたちが群がっています。革で作った動物にとめたり、ひもをつけたりしているのでした。革で作った動物を並べてもらいました。なかなかの作品です。
革あそびはこの後、5、6年生の部、1、2年生の部と続き、3回してくださいます。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-27 09:55 up!
サマーステージ 京西ソーラン
26日はサマーステージ2日目です。いよいよ京西小学校5年生の登場です。運動会で演じた京西ソーランを踊りました。ハッピは用賀商店街のハッピです。お借りしました。
子どもたちはやる気満々です。力強く全身で踊りました。最後は大漁旗の登場です。
京西小学校の宣伝にもなりました。子どもたちの元気な姿を見ていただいて良かったです。発表の場を提供してくださり有難うございました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-27 09:45 up!
三遊亭鳳好師匠が
弦楽四重奏を聴いて階段を3階から下りてくると2階の図書室で落語をやっていました。真打ちである三遊亭鳳好師匠です。4年生の先生方が秋のワンダーランド・学芸会の準備をしているのです。落語を題材にどんな演目を考えているのでしょうか。興味のあるところです。師匠の落語はとても面白く楽しめました。京西アカデミー番外編でした。
(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-26 16:58 up!
京西アカデミー 弦楽四重奏
今年も音楽大学の学生四人が来てくれました。弦楽四重奏です。プログラムは○アイネ・クライネ・ナハトムジーク○ルパン三世のテーマ○星に願いを○水上の音楽ー楽器紹介ー○情熱大陸○魔女の宅急便より 海の見える街○天空の城ラピュタより 空から降ってきた少女○ディベルトメント、そしてアンコール曲です。演奏終了後は一人一人にバイオリンやビイオラ、チェロをひかせてくれました。最初は緊張して遠慮していましたが段々と珍しそうに楽器をひいていました。また、来年も来てくださいと頼みました。学生の一人は音楽の北先生の教え子なのです。(校長 箭内)
【できごと】 2012-07-26 16:48 up!