10月3日(水)の給食フレンチトーストは、バニラオイルの甘い香りがとてもよく、教室中に香りが広がり食欲をそそります。 少し涼しくなってきたので、スープもたくさん飲んでくれることでしょう。 10月2日(火)の給食今日のごはんは、栗やさつま芋、きのこなど秋の香りたっぷりの混ぜごはんです。 いろいろな食材がたくさん入っているので栄養も満点です。 9月29日(土) 防災訓練10月1日(月)の給食10月になりました。 運動の秋、読書の秋、食欲の秋… いろいろなものがおいしい季節です。 モリモリ食べて元気に過ごしてくださいね。 10月1日(月)全校朝会校長先生からは、「今、6年生が連合運動会に向けて一生懸命練習しています。しばらく朝の時間に校庭で遊ぶことができませんが、6年生を応援してあげてください。努力して、実りの秋になるといいですね。」とお話がありました。 生活指導の鈴木先生からは、「あつまれ広場に『思いやりの木』を貼りました。皆さんに葉っぱの紙を配ります。自分がしてもらって嬉しかったことや、言ってもらって嬉しかった言葉を書いてください。そして、みんなの葉っぱが貼られたら、他の人の書いたことも読んでみてください。」とお話がありました。 看護当番の先生からは、「今週の目標は『遊ぶ場所では周りに気をつけて遊ぼう』です。大縄をするときに、周りと十分距離を取って遊ぶようにしましょう。」とお話がありました。 9月28日(金)体育朝会
9月28日、朝の時間に体育朝会が行われました。9月からは大縄に取り組みます。
準備運動の後、クラスごとに一斉に5分間大縄を何回跳べるかに挑戦しました。1年生は、回すのではなく波にして跳びました。児童は大きな声で回数を数えながら楽しく跳んでいました。 今回跳べた回数をもとに、クラスごとに目標を決めて練習していきます。これから休み時間にも練習する姿が増えることでしょう。 9月28日(金)の給食今年は9月30日(日)が「お月見」です。 「お月見」にちなみ、月見だんごを入れました。 日本では旧暦の8月15日の夜に出る月を「中秋の名月」「十五夜」「芋名月」などと呼び、だんごや里芋、すすきなどを供えて月見をしていました。 一般的に、だんごは上新粉などを使ったシンプルなもので、地域によってまん丸だったり先がとがっていたりなど形が違っています。だんごと一緒に供えるのも地域性があります。 昔から日本人は月を愛でる風習がありました。特に、中秋のこの時期は空気が澄んでいて最も美しい満月が見られるということで、平安時代初期に月を見ながら宴会をする風習が出てきました。 残念ながら、今年は台風が接近しているようなので、月は見られないかもしれませんね。 9月27日(木)の給食今日はきのこ、さつま芋、りんごなど旬の食材が盛りだくさんの秋らしいメニューです。 新メニューのお豆かりんとうは、素揚げしたさつま芋、固ゆでした大豆に片栗粉をまぶして揚げたものを、牛乳、砂糖を加熱してとろみをつけたものと合わせます。 さつま芋と牛乳のほのかな甘さ、食感のよさなど、子ども達にも喜ばれるメニューになると思います。 試し通信9月26日(水)の給食野菜の和え物の中でも、ナムルは人気のあるメニューです。 しょうゆやごま油など味がしっかりしているので、野菜が苦手な子どもでも食べやすいのだと思います。 調理法や味付けで残菜の量がかなり変わります。 子どものうちから、いろいろな食べ物、味付けに慣れてもらいたいですね。 9月25日(火)の給食セルフフィッシュサンドの魚は、ホキという白身の魚です。 給食室でパンに炒めたせん切りきゃべつをはさんでいます。 各自、フライをはさんで食べます。 9月24日(月)全校朝会校長先生からは、歯の衛生週間のポスターと阿波踊りで入賞した児童の表彰がありました。「これから芸術やスポーツの秋です。いろいろなことに挑戦してみてください。」とお話がありました。 看護当番の先生からは、「今週の目標は『進んで係や当番の仕事をしよう』です。クラスの仕事や掃除をがんばりましょう。」とお話がありました。 9月24日(月)の給食ふりかけは、青のり、ちりめんじゃこ、わかめと磯の香りがとてもよいです。 鶏肉と里芋のうま煮は、これから旬の里芋がたくさん入った煮物です。 だしもしっかりきいて、素材の味も楽しめます。 9月24日(月)3年生すみれば見学4年生研究授業
9月20日(水)5校時、4年生の研究授業が行われました。説明的な文章「月のかげ絵」を学習をしました。「段落の関係に注意して読む」という基礎基本を習得するために、赤・青・黄色の蛍光ペンで段落ごとに色分けをしたり、文章を表に整理したりして読みました。筆者の考えと、そのためにあげた具体例に気を付けながら自分で表にまとめ、より深く文章を読み取りました。
9月21日(金)の給食親子丼は具だくさんでいろいろな味が楽しめます。 シャキシャキ野菜は歯ごたえがよく、噛むとシャキシャキととてもよい音がします。 歯にもよいので、たくさん食べてもらいたいです。 9月20日(木)の給食マカロニのクリーム煮は牛乳たっぷりでクリーミーな味わい。 イタリアンサラダは、野菜、ハム、ドレッシングが色鮮やかでとてもきれいです。 食べやすいメニューなので、たくさん食べてくれると思います。 9月19日(水) 単P校内研修会3年生 農家見学初めて見る大きな機械やたくさんの野菜に目を丸くしながらメモをとりました。 質問の時間にはたくさんの手が挙がり、野菜作りの工夫や大変さを学びました。 9月19日(水)の給食今日の魚は、旬のさんまです。 皆さんは、焼き魚をきれいに食べることができますか? 今日の給食メモで、「魚の上手な食べ方」を紹介しています。 うまく身を食べることができない人は、おはしを上手に使って骨をよけて、きれいに食べる練習をしてみましょう。 おひたしの油揚げは、少し甘辛く煮て、冷ましてから野菜と和えています。 味の染みた油揚げが加わると、味がまろやかになります。 |
|