令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

授業参観日 ようがの学び舎実践報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は世田谷9年教育ようがの学び舎実践報告会です。今日は3時から会場の準備や発表のリハーサルでした。
 明日は3校時は京西小学校で授業公開です。5校時は用賀中学校での授業公開です。先生方は何日も前から準備を進めています。
 保護者の方々に授業を是非見ていただきたいと願っています。合わせて中学校の様子も見ていただけると嬉しいです。
 2時過ぎからの用賀中学校体育館での報告会は先生方、学校運営委員等の方々が対象となります。よろしくお願いします。(校長 箭内)

児童集会 しっぽとりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会、しっぽとりゲーム、後期集会委員の初めての仕事です。子どもたちは赤白帽子を持って校庭に集合です。今日の児童集会のことはポスターで知らされています。集会委員がやり方、ルールを説明をします。
 赤白帽子はズボン・スカートの後ろにつけます。とられた人は端によります。赤白帽子はすぐに返します。
 校庭に子どもたちが広がりゲーム開始です。ゲームで子どもたちが走りまわる光景はとてもいいものです。体をたっぷり動かしてもらいたいと願っています。(校長 箭内)

後期委員の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は後期の各委員会委員長・委員の紹介と後期代表委員の紹介がありました。委員会の委員長が立つとその委員会に属している子どもたちも自分の席で立ちます。誰がどこの委員会に入っているのかが分かります。委員長は想いを力強く語ります。その気持ちが大事です。
 後期の代表委員も決まりました。学校はこれから後半戦に突入です。まずはワンダーランド(学芸会)があるのです。期待しましょう。(校長 箭内)

秋のおもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今「秋のおもちゃづくり」をしています。やじろべえ、どうぶつ、腕輪等々みなとても上手に作っています。作業しているところを見てみますと自分たちでキリを使い穴をあけています。どんぐりを固定してドリルの刃を回しながら穴をあける道具もあり、使いこなしていました。感心しました。道具を使いこなす、自分の手を使い作り上げていく、とても大切な活動だと思いました。(校長 箭内)

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、6年生の授業に郷土史家の飯田恭次さんが来てくれました。6年生は社会科で「戦争から平和への歩みを調べよう」という勉強に取り組んでいます。戦争中の食事なども調べています。飯田さんはご自身が学童疎開を経験しておられます。そこで、その当時の様子を話していただきました。(校長 箭内)

用賀中学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が用賀中学校に体験入学です。体育館で中学校の制服から授業、生徒会、部活などの説明を用賀中学校の生徒から聞きました。
 同時に特活室では保護者の方々が先生方から用賀中学校の説明を聞いていました。
 説明が終わると次は授業です。授業参観ではなく、6年生が参加する授業です。そして、最後は部活体験でした。
 用賀中学校の概要は分かったのではないでしょうか。しかし、まだまだ不安なこと、聞きたいことことなとがあると思います。聞きたいことがありましたら遠慮せず担任に申し出てください。対応していきます。(校長 箭内)

学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に入り、どの学年もワンダーランド学芸会に向けての取り組みが始まりました。オーディションをしたり、場面や役で読み合わせをしたり、演技の練習をしたり、どの学年も真剣にそして楽しそうに取り組んでいました。練習はまだまだ始まったばかりです。それぞれの学年の劇がどのように仕上がっていくか、とても楽しみです。これから大事な劇の練習が続きます。健康管理をよろしくお願いします。(副校長 藤咲)

社会科見学の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前は中央防波堤でした。午後は九段会館の隣にある「昭和館」です。ここで昼食です。中央防波堤もそうでしたが、昭和館でも説明をしてくださる方がいます。子どもたちの聞く態度がとても良いのには感心します。メモもしっかりととっています。
 昭和の時代の暮らしが資料として展示されています。
 最後の写真は、昭和の昔、各家庭が憧れていた家電製品です。冷蔵庫、洗濯機、そして、テレビです。ちなみに私の子どもの頃の冷蔵庫は氷の冷蔵庫でした。(校長 箭内)

社会科見学4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月です。秋本番となりました。今日は4年生の社会科見学です。この写真は中央防波堤での写真です。まとめて捨てればゴミですが、ここでは分別して資源として活用を図っています。東京都のゴミ処理の様子の他に、私たちの生き方をも考えさせられる見学でした。(校長 箭内)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30