運動会 その2低学年と高学年ではその意気込みと技術には大きな違いがありますが、バトンをつなぐ気持ちは同じように持っていました。 運動会 その1演技や競技だけでなく、全校で盛り上がりました。 運動会 6年 その2練習の時の不安から、ここぞという一致した心意気で、満足のいく演技になったことと思います。 運動会 6年 その1組体操のような動きは、体育の中ではあまり取り組みません。そこで、体育の授業の始めなどに、力試しの動きとして、基礎的な動きに取り組んできました。 不安定になりそうなところは、土台となって支える友達に託し、上に乗る人は、下の人が支えやすい位置に乗るように心掛けるなどして、作り上げました。 運動会 5,6年馬と上に乗る人との息が合わないと思ったように動けません。ねらいを定めて追っている間に、そっと後ろから近づいてきた相手のチームに帽子をとられてしまう場面もありました。 運動会 5年 その1毎年ソーラン節に取り組んでいますが、毎年、アレンジの違うソーラン節に取り組んだり、踊り方や隊形を工夫したりして取り組んでいます。 今年は、昨年エイサーに取り組んだだけあって、踊りの基本をしっかり身につけているので、切れのよい動きが随所に見られました。 運動会 4年 その2運動会 4年 その1傘も、白ボール紙を切って形をつくり、裏と表に三角形に切った色画用紙を貼って作り上げました。 傘に重みがないので、傘をくるっと返す所が難しいようでしたが、練習中から、そこを決めようとがんばっていた成果が実りました。 運動会 3,4年
3,4年生は、合同でおいかけつなひきをしました。
3年生のひっぱる綱をトラック半周走って、手伝う4年生。 4年生が来るまでにできるだけ優位に引こうとする3年生と早く手伝おうとする4年生の必死さが伝わってきました。 運動会 3年 その2運動会 3年 その1運動会 2年 その2
団体競技では、3人が気持ちを合わせて取り組みました。先を急ぐ気持ちが大きくなると、コーンを回るときにぎくしゃくしてしまいます。譲るところとがんばるところとを競技を通して学んだことでしょう。
運動会 2年 その1
2年生は、2回目の運動会で、見通しをもちながらの観戦になりました。自分たちの出番では、切り替えもよくでき、そろった演技ができました。
運動会 1年 その2
玉入れでは、赤組も、白組もできるだけたくさんの球を投げ込もうとみんなでがんばりました。40個くらいの球を入れていました。僅差で、勝敗が分かれましたが、みんなよく頑張りました。
運動会 1年 その1
1年生にとって、初めての運動会。練習した成果を活かした演技もできました。
日なたの応援席で、一日がんばりとおすことができたことは、これからの大きな支えになっていくでしょう。 かっパの会 もちつき2今回の1番人気は、大根おろしの「からみもち」だったそうです。 5月20日 かっパの会 おもちつき
毎年この時期に、かっパの会のみなさんが、おもちつきをしてくださいます。今年は、少年野球チームのインデアンズのコーチのみなさんや、深沢FCのコーチやお母さんたちもお手伝いもいただいて、40kgのもち米をお餅につきあげました。
金環日食 観察会
21日は、金環日食の日
安全な観察場所を確保するために、校庭を開放しました。 いつもより1時間近く登校する時刻が早くなるので、保護者の方と一緒に集まりました。そして、家族の方と一緒に観察することができました。 7時34分が近付くにつれて、雲の中に太陽が入ってしまい、リング状の様子を見ることができるか一喜一憂しましたが、雲の間から明るい太陽の光が射し、リング状の金環日食を見ることができました。普段、子どもたちの登校を見守ってくださっている町会の方々も一緒に見ることができました。 子どもたちには、保護者の方と一緒に、なかなか見ることができない天体ショーを見たことを記憶に残してほしいと願っています。 運動会の練習
今週から運動会の練習割り当てをした時間割になりました。
また、リレー選手の練習も始まりました。気持ちが、運動会に 向かって高まってきていますが、切り替えを上手にしながら、 練習を充実させてほしいと思います。 全校朝会 保健指導今日から姿勢を考えながら学習できるといいですね。 |
|