ワンダーランド学芸会が終わりました。たくさんの御来校ありがとうございました。がんばった子どもたちをたくさんほめてあげてください。

学校運営委員会ー第2回

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日午後6時30分から第2回学校運営委員会が開かれました。5月は用賀中、用賀小、京西小3校合同学校運営委員会も12日に開催しました。
 今日は京西小だけの会です。
 早くも京西アカデミーからの計画が報告されました。11月9日のようがの学び舎の研究発表会に向けての話し合いも行われました。その他予算、研究授業、運動会、9月1日の宿泊を伴う避難所運営訓練についても連絡がありました。
 話し合いの中で、合同保護者会の継続、中学のイメージアップ等の話題も出されました。継続して検討していきます。(校長 箭内)

練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、体育館では1年生が運動会の練習をしていました。小道具である細長い布がビリポロになっていました。それほどたくさん練習し、頑張ったのでしょう。
 1年生は動きそのものがかわいく、美しいなあと思います。本番を楽しみにしてください。(校長 箭内)

運動会の練習4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、体育館では4年生が練習をしています。雨なので傘をさしているのではありません。演技で使うのです。
 3年生も傘を使った演技を練習しています。各学年色々と工夫をしています。(校長 箭内)

全体練習は霧雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ今週の土曜日が運動会です。今日は全体練習です。校庭に集合したら霧雨が降りだしました。全校演技の「京西音頭」の体形を作り、すぐに体育館に移動です。体育館では開会式、閉会式の練習です。写真は1年生のはじめの言葉の練習です。本番が楽しみです。(校長 箭内)

手ぶれで申し訳ありません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日食をピンホールカメラで見ていた人もいました。太陽の形が壁に写っていました。副校長先生がカメラで日食を撮ってみました。カメラの前に日食用のメガネをかぶせて撮ってみました。撮ることは撮れましたが、手ぶれで画像がぶれています。でも日食の感じは分かります。
 次の金環日食は18年後の2030年6月1日になります。北海道で見られます。不思議な現象を見られ気持ちがわくわくしました。(校長 箭内)

金環日食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は金環日食が見られる日でした。1987年9月23日に沖縄で見られて以来25年ぶりです。校庭にはたくさんの子どもたち保護者の方が集まってくれました。
 学校で用意した日食用のメガネの数が少な勝ったのですが、お互いに交代しながら見てくれました。自分でメガネを持ってきた人がたくさんいました。全校朝会で金環日食を見た人、と聞くと、ほぼ全員の子どもたちが手をあげていました。良かったです。(校長 箭内)

用賀中学校運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は用賀中学校の運動会の日です。天候に恵まれ、青空の下で、中学生が一生懸命走ったり競技に取り組んだりしていました。運動会開会に先立ち、毎年恒例の、用賀中学校生徒代表と京西小学校、用賀小学校の児童代表による聖火リレーが行われました。京西小も6年生の児童2人が代表として参加しました。白バイの先導で、用賀小をスタートして、京西小を経由し、用賀中をめざしました。ランナー全員が交代で聖火を持ち、ゴールを目指しました。見事に走りきり、用賀中の聖火台に点火しました。(副校長 藤咲)

練習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で4年生はどんな演技をするのでしょうか。民舞ではありません。表現なのです。子どもたちが動きを考え表現します。プロの教師としての挑戦という気概を感じます。増田先生が「勉強させてください」とノートにメモをとりながら見守っています。
 当日、子どもたちはどんな表現を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。
 (校長 箭内)

運動会の練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4校時、校庭では1年生が運動会の練習をしていました。我妻先生が台にたち指導しています。ダンスの練習です。「みんなあつまれ!レインボー」です。
 京西魂で頑張っています。京西魂とは、本気でやる・真剣に練習することです。最後の最後まであきらめず頑張ることです。そして、協力してやることなのです。(校長 箭内)

第2回PTA役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は第2回目のPTA役員会です。役員の方々が集まり、レジュメにそって話し合いが進められました。「AKP〜あつまれ!京西パワー」今年度のPTAのテーマです。
研修委員会のテーマは「磨こう 未来のダイヤモンド」です。
 総会、懇和会、運動会、京西アカデミー、親子3代自転車安全教室等々について話されました。(校長 箭内)

運動会 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽朝会の後は運動会の全体練習です。新しい校庭での初めての運動会です。校庭はさほど広くはありません。
 子どもたち全員が応援席に座れるだろうか、と心配していました。そこで今日は赤白に分かれて、1年生から6年生まで全員を応援席に座ってみました。写真のとおり、右手に赤組、左手に白組と全員が座ることができました。ほっと一安心しました。
 早速入場し開会式の練習です。優勝旗は新品です。作ったばかりの優勝旗です。落成記念で作っていただきました。とても素敵です。(校長 箭内)

音楽朝会は運動会の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽朝会は運動会で歌う歌の練習です。「運動会の歌」そして閉会式で歌う「校歌」です。演奏や指揮は子どもが行います。指揮者が臆することなく堂々と指揮をしていました。見ていて清々しい気持ちになりました。(校長 箭内)

ようがの学び舎研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はようがの学び舎研究会です。用賀小学校で四クラスで授業がありました。国語、道徳、算数、学級会です。京西小学校の先生と用賀小学校の先生が集まり授業研究です。
PTAの方も参観してくださいました。用賀小、京西小の学校運営委員の方々は研究協議会まで参加してくださいました。よりよい授業を作るために熱い協議が展開しました。
 次は5月23日に用賀中学校で授業研究会があります。保護者の方も遠慮せず中学校の授業を参観してください。(校長 箭内)

生活科ー2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2、3、4時間目は2年生の生活科の時間でした。一クラスずつ第2校庭の花壇に集まりトマトの苗を植えました。鉢植えに牛乳パック三枚で囲いをします。培養𡈽がどんどん入ります。ちょっとした工夫です。トマト作りのために講師の先生をお招きしたのです。栄養士の矢後先生、講師の先生、担任、そして講師、学生のボランティアの方の力もお借りして無事終了です。トマトは水をあまりかけてはいけないそうです。週に2、3回でいいというお話でした。これからの生長が楽しみです。(校長 箭内)

1年生の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは1年生の練習風景です。運動会の種目は「たまいれ」です。どの学年もみなそれぞれに運動会に向けて頑張っッています。(校長 箭内)

リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはコミをやっていましたが校庭では早くに登校したリレーの選手が練習をしています。バトンパスの練習に取り組んでいます。1年生から3年生のリレーの選手です。校庭が完成し3年ぶりに低学年のリレーが復活したのです。本番が楽しみです。(校長 箭内)

おはようコミュニケーションデー2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤いジャンパーは「ようがの学び舎」のジャンパーなのです。目立つけど、派手だ等の意見がありましたが、徐々に浸透してきました。代表委員の子どもたちもジャンパーを着て用賀中学校の門に立ちました。
 ぐるりと回ってみますと、通学路のかどかどに保護者の方も立ってくださっています。有難うございます。学期に一回、それもたった2日間しかないという意見も出ています。
さらに広がっていくといいのかもしれません。(校長 箭内)

おはようコミュニケーションデー一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日15日は、今年度初めての「おはようコミュニケーションデー」です。ポスターが日曜日に新聞の折り込みに入っていたと思います。朝日、読売、毎日、産経、東京、日経各紙の折り込みに入れていただきました。約1万1千枚です。ようがの学び舎のほぼ通学範囲に入れていただいています。
 ポスターの費用約10万円は、用賀商店街振興組合が8割、用賀町会、上用賀町会が各1割負担してくださっています。町全体であいさつの輪を広げようと協力してくださっているのです。
 のほりを持って子どもたちも先生と一緒に街角に立ちあいさつをしています。校門では用賀中学校の生徒が来てくれています。(校長 箭内)

5月14日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ホキのヤンニョンジャンかけ、ナムル、チャプチエ、わかめスープです。ヤンニョンジャンは薬念醤と漢字で書きます。韓国の香辛料や薬味や調味料を組み合わせて作ります。

 今日の使用食材
 米 新潟・青森、鶏肉 岩手、にんにく 青森、長ねぎ 埼玉、もやし 群馬、しょうが 高知、竹の子 長崎、わかめ 韓国、小松菜 世田谷、にんじん 世田谷、さやいんげん 千葉、豚肉 神奈川、ホキ ニュージーランド

このゆびとまれ 20周年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜講座「このゆびとまれ」も今年で20周年を迎えます。今日は土曜日の午後2時半からでしたが多数の子どもたちが集まってくれました。山口さん、古市さんという元PTA会長・役員の方をはじめ現役PTAの方々、そして京西の教員と多数のお手伝いの人が参加してくれています。
 今日は母の日のプレゼント、カード入れと鉛筆立て等を作りました。カード入れにはカーネーションが添えられています。(校長 箭内)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30