サポーターミーティング
今日はサポーターミーティングがありました。前半は学校保健委員会です。定期健康診断の結果の報告や耳鼻科、内科、眼科、歯科、学校薬剤師の先生方からお話をいただきました。最後は、スクールカウンセラーの久我 寿里先生の「話し上手は聴き上手」という演題での講話を聴きました。
後半はPTA研修会です。「生きる力 育つ力〜みがこう!未来のダイヤモンド〜」のテーマで保護者、教員が一緒になって話し合いを行いました。上用賀町会の会長 金子さん、学校運営委員長の笹尾さん、学校運営委員く水野さん、青木さん、主任児童委員の隅田さんなども参加してくださいました。楽しく話し合いが進みました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-19 18:56 up!
敬老の日
敬老の日に向けて京西小学校の1年生から6年生までが、地域のお年寄りの方々にお手紙を書きました。用賀町会からのプレゼントと一緒に配っていただいています。何年も続いている取り組みです。
すぐにお年寄りの方々からお返事がきます。今日の全校朝会ではお返事の紹介をしました。受け取った方々はとても喜んでくださっているようです。この取り組みは京西の恒例行事にしたいものです。子どもたちに、街でお年寄りの方々とお会いしたら名前など知らなくても「こんにちは」等々元気にあいさつするといいですよ。と話しました。(校長箭内)
【できごと】 2012-09-18 18:31 up!
学校関係者評価委員会
15日(𡈽)は学校関係者評価委員会でした。今年の評価委員は、委員長 村井祐二さん、副委員長 古市実裕さん、中島眞一さん、八木澤壯一さん、水上芙佐子さん、横塚純子さん、幸 君枝さん、舟橋正江さんです。
学校の教育活動は学校関係者評価の結果を考察し、保護者、地域の方々の声をいかして進められています。今年度の重点である、挨拶の充実、体力の向上、世田谷9年教育の充実という目標も関係者評価の結果をもとに決定しました。
保護者の方々にしっかりとアンケートを書いていただくのがスタートです。今年度もご協力をお願いいたします。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-15 12:51 up!
このゆびとまれープラバン
今日のこのゆびとまれは先生企画でした。プラバンです。何回かやっているので子どもたちも慣れてきたようです。上手に作っています。下絵を描いたらトースターで熱を加えます。そして、紐を通して完成です。今回はプリンのケースで作っていました。筒状の立体からでも出来ることが分かりました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-15 12:27 up!
最後のプール納めー3年生
9月13日が最後のプールでした。最後の最後は3年生でした。3年生は1学期と比べると格段に上達していると担任が話していました。夏の20回のプールが子どもたちを鍛えたのでしょう。伸び盛りの3年生です。
プール納めでも代表の子どもが自分はこんなにも級があがったと発表していました。
しかし、快晴で太陽が出ていますが日陰は寒いのです。男の子の代表の子はがくがくと足が震えていましたが堂々と発表していました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-15 12:19 up!
こんなところに―虫です
中休み、子どもたちが校庭のはじに集まっています。何をしているかと言うと,虫とりなのです。草むらではないのですが、ショウリョウバッタを何匹もつかまえています。先日はカナブンもつかまえました。子どもたちの目は素晴らしい。意外なところに虫がいるので驚きました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-15 12:03 up!
京西の松
京西小学校の宝物は、もちろん子どもたちですが、伝統として昔からあるものも宝物として伝わっています。それは伊藤博文公揮毫の「京西学校」の額、「京西学校記」(貴族院議長、細川潤次郎氏執筆)、そして、京西の松でした。松は改築の際に切られました。その子どもを松の実から育ててきました。今までプランターで育てていましたが根を昆虫の幼虫に食われてしまいました。そこで地面に植えました。二本です。BОPの前の石碑のそばに植えました。大事に育てていきますが、枯れたりしないかと心配でなりません。
(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-14 18:25 up!
児童集会
今日は児童集会でした。ジェスチャーゲームです。シルエットを見て何をしているところかをあてます。集会委員会の子どもたちがよく頑張っていました。(校長箭内)
【できごと】 2012-09-13 17:37 up!
用賀中学校
今日から用賀中1年生社会科の授業への参加再開です。授業は「アメリカ合衆国の工業」です。小学校とは違い1時間で学習する量がはるかに多いことに驚きます。この授業で覚えておくことが必要な用語は11もあります。丸暗記ではなく関連付けて整理しておくことが必要です。(福留)
【できごと】 2012-09-13 13:10 up!
プール納めー2年生
今日は2年生のプール納めです。クラス代表の児童が今年頑張ったことを発表しました。夏のプールにも頑張ってきましたという子もいました。低学年は水になれる、水となかよしになることが目標の一つです。水に浮けるようになると次のステップに進みます。
願いは全員が4年生の時には25メートル泳げるようになってほしいことです。6年生の水泳記録会では、基本が50メートルとなってもらいたいと願っています。常に目標を設定し一歩一歩前進していくことが大事です。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-12 18:13 up!
読み聞かせ
2学期1回目の読み聞かせです。早々と保護者の方々が学校に来てくださいました。今年から全学年、全学級で読み聞かせがなされています。以前は高学年はありませんでした。でも高学年でも読み聞かせは大事なのです。お話の力というものはすごい力を持っています。この写真はすべて高学年の教室です。協力してくださっている保護者の皆さま、有難うございます。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-12 10:06 up!
ようがの学び舎 3校合同学校運営委員会ーコア
月曜日の夜、用賀中学校に用賀中・小、京西小の学校運営委員の方々が集まりました。各校より2、3名の方々に集まっていただきました。それに各校の管理職、各部長の先生方です。今までの取り組み状況の報告の後、11月9日の発表会で学校運営委員会が発表する内容、方法などを話し合いました。
ようがの学び舎の特色は、地域とともに子どもを育てる教育、地域運営学校を基盤とした世田谷9年教育にあります。発表の日は学校運営委員の方々もひとつのブースを作り発表します。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-12 10:00 up!
図書室は満員
残暑が厳しく、休み時間も太陽が照りつけます。それでも校庭からは子どもたちの声が響いてきます。校舎内をめぐり図書室に行ってみました。子どもたちがたくさんいて、本を読んでいます。図書室はエアコンが効いています。図書委員の子どもたちも詰めていました。残暑の暑さだからこそ本を読む。これもいいことかもしれません。
図書室の装飾は秋の模様に変わりました。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-12 09:52 up!
水泳記録会ー6年生
今日は6年生は最後のプールです。水泳記録会です。平泳ぎ、クロール、自由形とみな自分の新記録に挑戦です。まだまだ暑い日差しが照りつけます。しかし、6年生は力いっぱい全力で泳ぎます。一人一人の名前が呼ばれ、一人一人の記録がきちんと測られました。頑張る姿はとても素敵です。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-11 17:43 up!
京西アカデミー マイ箸作り
8月2日の京西アカデミーで、自分の手の大きさにあわせ、自分でデザインして絵を描きお箸をつくりました。最終仕上げをしていただいた箸が今日届きました。1本1本個性があり素敵な仕上がりです。
【できごと】 2012-09-11 17:35 up!
漢字検定の申し込み
今日の朝は漢字検定の申し込みです。10月28日(日)が本番です。今日、10日が京西小で受け付けでした。明日は用賀中学校で受け付けです。明後日は用賀小学校で受け付けです。是非、挑戦してみてください。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-10 20:54 up!
体力向上は縄飛びで
今日から縄飛びの取り組みが始まりました。毎週月曜日の中休みは全員が縄飛びに挑戦します。5、6年生は長縄です。連合運動会に向けての練習にもなります。
校庭で1年生から5年生(6年生は体育館)まで校庭で縄飛びをやったら砂埃がもうもうと立ってしまいました。縄飛びの前にたっぷり水をまかなくてはいけません。
子どもたちは楽しそうに跳ぶ姿を見せてくれます。私もやりましたが、昔は3重跳びができたのに2重飛びも危うい感じです。これから練習です。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-10 20:50 up!
全校朝会
まだまた残暑が続きます。朝礼に集まった子どもたちは徐々に体調が良くなってきたようです。前回の全校朝会・始業式は12名の子どもたちが具合が悪くなりました。今日は1人です。
朝の昇降口での挨拶も、元気のよい子と、ぼそぼそっとか細い声で、又は、ため息をもらして通り過ぎる子がいます。そこで挨拶の元気な子に舞台に上がってもらい見本を見せてもらいました。声が出る、元気に声が出せるのも大事なことです。
次は、表彰の紹介です。今日はピアノの表彰(2年生)と京西キッズバレーの表彰の紹介でした。
今日から2週間栄養士の教育実習が始まります。各教室にお邪魔します。昭和女子大の学生2名です。よろしくお願いします。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-10 09:01 up!
もくもく清掃
今週は「もくもく清掃」の週間でした。自問清掃とも言います。
掃除の時、誰にも話しかけません。助け合って掃除をします。仕事を見つけ行います。
これはがまんする力,意志の力を育てます。大事な力です。
1学期と比べると随分ともくもく清掃ができるようになりました。あるクラスでは誰も話などせず、もくもくとてきぱきと進めています。全学年、全クラスの子どもたちが完璧にもくもくになっているわけではありません。しかし、着実にもくもくが浸透してきています。先生たちの頑張りもあるのです。(校長 箭内)
【できごと】 2012-09-07 19:02 up!
夏休みの自由研究
2学期が始まり、どの学級も子どもたちの夏休みの自由研究作品が飾られています。手芸や工作の作品、研究をまとめたもの、旅行記など力作がそろっています。また、どの学級も、展示する前に自由研究の発表会を行い、力作について互いに紹介し合っていました。
チャレンジすることは大切なことです。これからも色々なことに興味をもって取り組んでほしいと思います。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。(副校長 藤咲)
【できごと】 2012-09-06 20:06 up!