2年2組校内研究授業(11/28)

 本校は、教科「日本語」で校内研究を行っています。研究主題は「日本文化と体験をつなげて考え、説明する子ども~子ども同士がかかわり合う場を通して~」です。今日はその4回目の研究授業でした。単元は「物語に出てくる登場人物を演じてみよう」で、今日はその6時間目グループで考えた演技のプレ発表会でした。
 子どもたちは、自分たちの演技について言ってくれた他のグループのアドバイスを参考にして、グループで話し合い、さらにいい演技を作りだそうとしていました。話しあったり演技したりする子どもたちの楽しそうな笑顔がとても印象に残る授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに、北沢青色申告会主催の書道展の表彰を行いました。
 次に、世田谷区代表として出品した東京都読書感想文コンクールの表彰を行いました。
 最後に、図工専科の田邉教諭が、「その人の見方は、変化していくので、今を大切にしてほしい」と話しました。
 

落ち葉はき(11月26日)

画像1 画像1
 始業前に、11月21日から、たてわり班で校庭の落ち葉はきを行っています。
 1日交替で、各班が担当しています。今日は2班でした。明日は、3班の予定です。

児童集会とティラミスとのふれあいタイム(11月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育委員会の児童が、学校で飼育しているウサギの紹介を、クイズ形式で行いました。ウサギの名前はティラミスですが、「わたしを元気づけてください」というイタリア語の意味があるとのことです。
 そして、週一回のティラミスとのふれあいタイムの第1回目を、20分休みに行いました。

赤松学舎 合同研修会(11月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時に、松沢小学校の5年生の算数の授業研究に、赤松学舎の教員が参加して、合同で研修しました。
 授業を参観した後、分科会に分かれて協議し、その後、全体会で話し合いを深めました。
 最後に講師の先生からご指導をいただきました。詳しくは、赤松学舎のホームページをご覧ください。

平成24年度税を考える週間小学生の書道展表彰式(11/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年男子が最優秀賞をいただきました。表彰式と記念撮影の様子です。

4年千歳清掃工場見学(11/22)

 片道30分歩いて、千歳清掃工場へ行ってきました。近くに直接見学できる施設があって有難いです。子どもたちは、はじめDVDで清掃工場の様子を見せていただき、その後、3グループに分かれて、工場内を見学しました。これから、子どもたちは、見学してきた内容を基に新聞作りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年次教諭研修(11/21)

 今日は、教育指導課指導力向上サポート室教官にお出でいただき、4年次教諭研修が行われました。2校時は国語「あいしているから」、3校時は道徳「くり(友情)」の授業を行い、4校時にご指導を受けました。指導の中で、学習習慣をしっかりつけようとしていること、机間指導で子どもたちの考えを吸い上げようとしていることなどをほめられましたが、板書計画、先生の表情を豊かになどの課題をいただきました。これからの授業に生かしていくことでしょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字体験学習 4年(11月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会福祉法人 世田谷ボランティア協会の方に来校いただき、点字体験を行いました。
 点字の歴史を学び、点字本を紹介していただき、点字の読み方を教えていただいた後、実際に点字を打ったり、読んだりしました。
 そして、名刺を点字で、熱心に作成しました。

3年社会科見学~世田谷区内めぐり~2(11/20)

 続いて、等々力渓谷を散策し、砧公園で昼食後、世田谷市場を見学しました。写真は、不動の滝、世田谷市場の様子です。世田谷市場では、花のせりを行う場所(600席)に座り説明を受けました。子どもたちは、説明する方の話をよく聞き、びっしりメモをとっていました。これからの教室での学習にしっかり生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学~世田谷区内めぐり~1(11/20)

 今日は、バスによる初めての社会科見学でした。バスに弱い子は、少し弱気なっていましたが、誰一人吐くこともなく帰ってきました。バスの中では、地理検定参加者81名の成果か、バスガイドさんの道路や鉄道の質問に対して、よく答えていました。
 写真は、代官屋敷、九品仏浄真寺の様子です。1本のいちょうが見事黄葉し、たくさんの方が絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立60周年記念式典(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 当日は、あいにくの空模様ではありましたが、120名を超えるご来賓の皆様にご列席賜りました。世田谷区長挨拶の代読の後、教育委員会委員の方、世田谷区議会の方、世田谷区立小学校長会の方、PTAの方から心温まるご祝辞をいただきました。ありがとうございました。
 その後、4・5・6年生のお祝いのことばと合唱を披露しました。伝統ある赤堤小学校の一員としての誇りをもち、心をひとつにして、もてる力を精一杯発揮することができました。それも、赤堤小学校を支えてくださっている地域、保護者、関連諸機関のお陰ですす。心より厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
 今後もさらなる信頼と誇りのもてる赤堤小学校を目指して、努力してまいりたいと存じます。変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

第8回川で遊び川に遊ぶ親子体験学習表彰式(11/19)

 「川で遊び川で遊ぶ親子体験学習」は、国士舘大学、関東土木学会が開催してくださっています。私が平成17年度城山小学校副校長のときから始まり今年度で第8回になります。今年度は、多摩川河口羽田沖の船上見学でした。本校からは、抽選で1年親子7組、2年親子4組が参加しました。
 今日は、その表彰式でした。国士舘大学の北川教授がわざわざ本校に来てくださり、多目的室で茶話会をしながら、子どもたち一人一人が一言ずつ感想を話しました。子どもたちの絵や作文は、第1昇降口の掲示しておりますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(11月19日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、赤堤コミュニティの3年生の世田谷区の大会4位の表彰をしました。
 そして、少年空手の世田谷地区演武大会の表彰を行いました。
 最後に、3年2組の岸塚雅雄教諭が「メビウスの輪」を実際に見せながら、考えることの大切さを話しました。
 

全校朝会(11月19日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに、創立60周年の記念品として周年実行委員会からいただいた応援旗の紹介をしました。
 次に、世田谷区教育委員会で表彰された児童の表彰を行いました。
 続いて同じく表彰された合唱団の表彰を行いました。
 

創立60周年記念式典当日(11/17)

 いよいよ創立60周年式典の日を迎えました。曇り空ですが、朝、全校児童に60周年の話をしました。赤堤小学校60周年の誕生日にいる皆さんは、子どもたちも先生たちも主事さんたちも保護者の皆さんも10年に一度巡り合えた皆さんです。縁を感じずにはいられません。赤堤小学校がここで学ぶ皆さんの心のふるさとであり続けます、と結びました。保護者の皆さん、地域の皆さん、たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤松学舎あいさつ運動(11/12~11/16)

 この1週間、松沢中学校から4名の生徒会の皆さんがあいさつ運動に来てくれました。8:00から8:15まで、行事門で赤堤小たてわり班14班と一緒に、赤堤小の子どもたちを迎えてくれました。松沢中学校は、来週の火曜日から期末テストが始まります。忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(11/12)

 今日の話は、4年1組の大門主幹教諭の話でした。小学生の頃、通っていた淀橋第七小学校で45周年をお祝いしたときの話でした。淀橋第七小学校は、統合でなくなってしまったので、これからも続く赤堤小学校がうらやましいです、と結ばれました。赤堤小学校は、ずっと子どもたちの故郷であり続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「あきさがし」1年(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習として、羽根木公園に秋の自然の様子を観察に行きました。
 色づいた木の葉やどんぐりやまつぼっくりなどを見つけ、持って行ったビニールに入れて持ち帰りました。
 青空のもと、「あきさがし」をした後は、迷路やすべり台で少し遊んで、帰校しました。

創立60周年記念集会(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会の企画で、歴史紹介をしたり、歴史クイズをしたりしました。
 赤堤小学校ができた時の様子や校庭での卒業式の様子について同窓生の方に、伺いました。話を伺い、在校生は、一クラス40名~50名の児童がいたことに驚いたり、教室や校庭でも卒業式を行っていたことにも驚いたりしました。
そして、4~6年生が、11月17日の創立60周年記念式典でのお祝いのことばと合唱を参列しない1~3年生に披露しました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30