学校生活の様子です。

お米の収穫の後は・・・(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(火)

5年生は、春から育ててきた稲を収穫し、
脱穀作業に入りました。

みんなで育てたお米を脱穀しているその一方、
床に集められた「わら」

この「わら、捨てるだけじゃなくて、何かに利用できないかな?」

という声から、図工でしめ縄作りをすることになりました。

 わらを湿らせて・・・
 わらをたたいて・・・
と、新年を迎えるにあって、様々な願いを込めながら作っています。

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、中丸ラーメン、野菜の中華風味、開口笑、牛乳です。

 開口笑は中国のおかしです。
油で揚げた時に、パッと割れるところが、口を開けて笑っているように
見えることから“開口笑”という名前がついています。

 揚げる前は、ビー玉くらいの大きさですが、
ベーキングパウダーの働きにより、揚げると2倍程に膨れ上がります。

≪4日の主な食材の産地≫
にんじん  千葉
玉ねぎ   北海道
白菜    茨城
もやし   栃木
ねぎ    埼玉
にんにく  青森
しょうが  高知
キャベツ  愛知
きゅうり  宮崎

12月の豚肉の産地は神奈川、鶏肉は山梨です。

12月3日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、菜めし、おでん、りんご、牛乳です。

 おでんには、たくさんの具が入っています。
こんぶ、こんにゃく、にんじん、大蔵大根、里芋、つみれ、
ちくわ、ちくわぶ、うずらの卵、さつま揚げ、がんもどき、
全部で11種類の具が入っています。
 いつもの給食では使わない食材も含まれています。
どれがどの食材なのか、しっかり分かるでしょうか。
給食を通して、色々な食材を知ることができれば良いと思います。

 今日のにんじんと大蔵大根は“せたがやそだち”です。

≪3日の主な食材の産地≫
里芋   埼玉
小松菜  東京
にんじん 東京
大蔵大根 東京
りんご  青森


12月3日(月) 児童朝会

画像1 画像1
「みんなが、えがおになれる学校」
 11月28日(水)に2年2組の国語の授業を、校長先生と中丸小の全員の先生が見に行きました。
 国語の授業で、社会にある色々な標識について学び、その後自分だったらどんな標識があるといいかなと考え、自分が考えた標識について発表していました。どの学級でも自分の考えを発表し合ったり、伝え合ったりする学習を行っていると思います。2年2組の皆さんも、自分の考えた標識について、クイズを出したり、質問に答えたりして、活発に学習していました。今日は、2年2組のある女の子が、考えた標識について 皆さんにお話します。
 その女の子が、考えた標識は、これです。この絵を見せると、他の子が、「その標識は、どこにあるのですか。」と質問しましした。女の子は、「学校の玄関にあります。」と答えました。別の子が、「玄関の外と内のどちらに向いているのですか。」と質問しました。女の子は、「玄関の外に向いています。」と答えました。そして女の子は、答えとなる作文を読みました。校長先生がその作文を読みます。

 「このひょうしきの名前は、「いつもにっこり」です。このひょうしきは、学校の門の前にあります。このひょうしきは、学校にかよってるみんなのためのものです。
このひょうしきは、「いつもさみしい顔じゃあいてもさみしい顔になるからわらっていよう。」とつたえています。このひょうしきを作ろうと思ったりゆうは、みんなえがおでいてほしいからです。このひょうしきをつくるときに、にっこりえがおを書くことを工夫しました。」

 校長先生は、こんな標識を考える女の子の気持ちが、とてもうれしいなと思いました。中丸小学校のみんなが笑顔になってほしいと考える素敵な女の子ですね。
 校長先生も、皆さんが元気いっぱい笑顔いっぱいの中丸小学校になってほしいと思っています。学校以外のところで嫌なことがあっても、中丸小学校の門をくぐると、嫌なことを忘れ、元気で笑顔になれる、そんな学校になることが、校長先生の一番の願いであり、使命です。
 12月も後3週間になりました。残りの勉強にしっかり取り組んでいきましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4
(火)
安全指導    保護者会4・6年
12/5
(水)
歯磨き指導3年
12/6
(木)
保護者会1・5年
12/7
(金)
避難訓練   委員会