学校生活の様子です。

9月7日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、キーマカレーライス、じゃがいもサラダ、牛乳、巨峰です。

 キーマカレーの“キーマ”とは、インドでは“細切り肉”や“ひき肉”
のことを表しています。
その名のとおり、肉はひき肉を使用しており、野菜もみじん切りにしています。

 今日のくだものは巨峰です。
巨峰は秋がおいしい季節です。
これから実りの秋を迎え、給食にも秋の食材がどんどん登場していきます。
子供たちの食欲もどんどん増していくことを期待しています。

≪7日の主な食材の産地≫
にんにく   青森
玉ねぎ    北海道
セロリ    長野
にんじん   北海道
りんご    山形
しょうが   埼玉
きゅうり   群馬
じゃがいも  北海道

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(金)の朝、体育館でゲーム集会を行いました。

 今日のゲーム集会は、「キャラクター当てゲーム」で楽しみました。
集会委員たちが出題したクイズを全校児童の一人一人が考えて答えを出しました。

 子供たちに馴染みのあるアニメやマンガのキャラクターからの出題だったので、答えが分かった子供たちは、答えを言いたくて言いたくて仕方のない様子で、元気よく手を挙げていました。

 子供たちは、毎回ゲーム集会を楽しみにしており、次回のゲーム集会も心待ちにしているようです。

9月6日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん
 
 今日の献立、ごはん、あじの甘酢あんかけ、かぼちゃの含め煮、
野菜のごまだれかけ、牛乳です。

 あじは夏から秋にかけてが旬の時期です。
あじを開いた干物は年中出回っており、和朝食の定番ともいえるのではないでしょうか。
みなさんのご家庭では、いかがですか。

 魚の脂は、頭の回転を良くする働きや、血液を健康にする働きがあります。
ご家庭でも魚をしっかり食べるようにしましょう。

≪6日の主な食材の産地≫
玉ねぎ    北海道
にんじん   北海道
ピーマン   茨城
ほうれん草  栃木
もやし    栃木
南瓜     北海道


自由研究の発表(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(水)

 夏休みを無事に過ごし、2学期も元気にスタートしました。
楽しく友達と学習している姿が見られます。

 今日は、夏休みにがんばった自由研究の紹介をし合いました。

 「僕は関所の歴史、役割を調べました」
 「ギリシャ神話について調べたよ」
 「酸素を発生させる実験をしたけど、材料がなかったから代わりにじゃがいもをつかいました」
など、自由研究の成果と苦労を堂々と発表できました。

 「9月中に他の学年の自由研究も見に行きたいね」
と話している5年生たちです。
 中には、もう来年の自由研究のために6年生の作品などを参考にしよう考えている
子までいました!

 今年も夏休みの自由研究は、どれも力作ばかりでした。

9月5日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、五目焼きそば、きゅうりと大根のごま風味、
フルーツみつ豆、牛乳です。

 9月の給食目標は「いろいろな食べ物について学ぼう」です。

 旬の食べ物や、大豆の加工食品についてなど、様々な食べ物について、
掲示版や「ランチ☆つうしん」を通して伝えています。
少しでも興味関心を向けてもらえればうれしいです。

≪5日の主な食材の産地≫
にんじん   北海道
ねぎ     青森
白菜     長野
チンゲン菜  千葉
大根     北海道
きゅうり   群馬

9月の豚肉、鶏肉の産地は青森です。

2学期最初の体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日(水)の体育朝会は、スポーツインストラクターの講師を招いて
「姿勢体操」を行いました。

 子供たちは、ストレッチなどの運動をすることで、普段動かさないような筋肉を使い、
たくさん良い汗をかいていました。

朝から伸び伸びと体を動かし、気持ちの良い一日のスタートをきることができました。

9月4日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、チーズトースト、野菜とウィンナーのスープ、
キャラメルポテト、牛乳です。

 みなさん、夏休みは楽しかったですか?
今日から2学期の給食がスタートしました。
これからの学校生活が規則正しく送れるように、
生活リズムを取り戻して、2学期も楽しく過ごしてください。

 チーズトーストとキャラメルポテトは新メニューです。
キャラメルポテトは、揚げたさつまいもに、
砂糖、バター、アーモンドで作ったキャラメルソースをからめています。

≪4日の主な食材の産地≫
セロリ    長野
にんじん   北海道
玉ねぎ    北海道
トマト    青森
カリフラワー 北海道
小松菜    群馬
さつまいも  千葉
鶏肉     青森

第2学期 始業式 児童代表の言葉

9月3日(月)第2学期始業式 児童代表の言葉

 5年1組代表 
 1学期にバケツ稲を栽培しました。そして、どうしたらいいお米になるのか、グループで研究して、レポートにして発表しました。その時に仲間と一緒に同じ目標を目指す、その楽しさ、うれしさ、喜びを感じて、一つ仕事を終わらせることに達成感を感じ、グループの団結力は、大切だなと思いました。
 2学期も友達を大切にして、グループ学習などでは、失敗してもみんなで励まし合って、乗り切れるような団結力の強いグループにしてがんばっていきたいです。
 あとは、グループでやれば、一人でやると時間がかかるような仕事もすぐ終わると思うので、調べ学習では、同じ目標の友達に、
「一緒にやろうよ。」
と声をかけていきたいなぁと思いました。
 2学期は、川場移動教室や学芸会もあるので、みんなで協力し、クラスの絆を深めたいです。

 5年2組代表 
 みなさんは、ロンドンオリンピックを見ましたか。日本は、過去最高の合計38個のメダルを獲得しました。
 僕が、一番感動したのは、水泳のメドレーリレーです。バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、自由型を4人が、リレーでつなぎます。今回のオリンピックで、日本は男女とともにメダルを獲得しました。それぞれの選手がチームメートを信頼し、協力して取ったメダルです。他にもサッカーやバレーボール、卓球など、チームで勝ち取ったメダルが多く、日本選手団のチームワークの良さが結果に表れていて、同じ日本人として、とてもうれしく感じました。
 一方、いじめが原因で、自殺してしまった生徒のことが報道されています。自殺した時、どんなに苦しくて、どんなに辛かったのか、考えれば考える程悲しくなります。
 学校にもオリンピック選手たちのようなチームワークがあったら、これから先、同じように苦しんで自殺してしまう人が、いなくなるのではないかと思います。
 仲間を信頼して、協力し合う。
オリンピック選手は、何度も辛い経験を積み重ねてきています。それでも、仲間との絆を大切にし、乗り越えてきたのだと思います。 
 僕たちが今できること。クラスの仲間を信頼し、協力し合う。
そして、立場を考えて思いやること。そうすれば、良いクラスメートになると思います。
 中学生になるまでに、卒業して離れ離れになる前に、明るい思い出ができたら最高だと思います。

 5年3組代表 
 わたしが、この中丸小学校にやってきて、5か月が過ぎました。
 4年生までは、授業の内容が分からなくても、先生や親に相談せずにいました。当然、授業でも分からないことが多くなっていきました。
 5年生になり、新しい学校に来た事をきっかけに、計算ドリルなどを繰り返しやるようにしました。
 2学期は、繰り返す事ともっと手を挙げることを心がけたいです。そして色々な教科をもっと好きになって、授業でみんなを引っ張っていきたいです。
 また、2学期は、わたしにとって初めての学芸会があります。声を響かせて歌を歌い、お客さんを感動させる演技を目指して、みんなで協力したいです。そして、もっと団結した5年生になれるようにしたいです。
  

【校長より】
 5年生の団結力を感じ、うれしく思いました。みんなと協力して良い学級を作っていこうと思っている5年生なのですね。先生方・子供たち同士、心を通い合わせ、素晴らしい学級、素晴らしい仲間を作ってほしいと思います。

2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(月)の朝、2学期の始業式を行いました。

 1学期の終業式前から工事をしていた校庭は、すっかり生まれ変わり、
今朝は、新しくなった校庭で早速子供たちが元気に遊ぶ様子が見られました。

 校長先生のお話の後、児童代表の3名の5年生が、2学期に頑張りたいことなどを
みんなを代表して発表してくれました。

 新しい友達も増え、ますます中丸小学校の子供たちは、色々な場面で元気に活躍してくれそうです。

 この2学期も、子供たちの様々に成長していく姿を見られるのが楽しみです。

日光林間学園 帰校式

画像1 画像1
8月7日(火)午後3時過ぎに予定より早く、6年生が無事に日光から帰ってきました。

 学校に戻ってから解散の式を行って帰宅しました。
たくさんのお出迎え、ありがとうございました。

日光林間学園 3日目 速報5

画像1 画像1
 昼食をとったドライブインにある湖「草木湖」です。

少しだけ食後休憩を過ごして、学校に向けて出発です。

日光林間学園 3日目 速報4

画像1 画像1
 日光林間学園、最後の食事です。

 合宿生活といえば、カレーライスです。
ドライブインでカレーライスを食べています。

日光林間学園 3日目 速報3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 足尾銅山では、トロッコに乗り、坑道を見学しました。
工場の跡地を観ることで、自然環境の回復のための努力や工夫について
学ぶことができました。


日光林間学園 3日目 速報2

画像1 画像1 画像2 画像2
 銅親水公園で散策をしています。
この後、足尾銅山の見学をします。

日光林間学園 3日目 速報1

画像1 画像1
8月7日(火) 最終日の今朝は、晴れて暑いです。

 感謝の気持ちを言葉と行動で表し、閉園式を終え、予定通り出発しました。

日光林間学園 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日(月)午前中はお天気に恵まれ、華厳滝も迫力がありました。

 具合が悪くなった児童がいましたが、バス移動の際に湯元で合流し、
オリエンテーリングに参加しました。

 昼過ぎから晴れたり雲っていたり、にわか雨だったりで、
ゴール付近では、ザーと降られ、竜頭滝の上でバスに乗って帰りました。
夕飯のころには止んで、肝だめしは、カッパを着て真っ暗な中を歩きました。
昨晩は11時には、どの部屋もぐっすり眠っていました。

日光林間学園 速報 4

画像1 画像1
 キャンプファイヤをしています。
携帯電話のカメラ機能では、
炎しか撮ることができませんが、
熱く燃える子供たちの雰囲気は伝わるかと思います。

 若干、疲れ気味の子はいましたが、
無事に一日目を終了することができました。

日光林間学園 速報 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「日光木彫り」を体験!

 真剣な眼差しで頑張っています。
彫り方を教わり、緊張ぎみの子供たちです。

 最終的には、全員お気に入りの図柄で仕上げることができ
とても、思い出に残るよいお土産ができました。

日光林間学園 速報 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今は、東照宮です。
とても暑くてバテ気味ですが、
鳴き竜の横でいただいた水は冷たくて生き返りました。

日光林間学園 速報 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7時45分ごろ、学校を出発してから約2時間。
大谷川公園に着きました。

 東京よりは若干ましかもしれませんが、
蒸し暑い中でも、広い芝生で思いっきり遊んでいます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21
(金)
給食終
12/23
(日)
天皇誕生日

学校だより

学校経営

学校評価