児童集会集会委員会の子どもたちが企画した、 じゃんけん列車をしました。 3回じゃんけんをして、8人集まったら座って自己紹介をします。 事前に新聞での広報やルール説明もあったので、 子どもたちはみんな大盛り上がりでした。 違う学年の友だちと話すのは緊張しましたが、 高学年の子が、下の学年の子に声をかける姿も見られました。 全校児童で、楽しく遊ぶことができました。 美しい日本語週間1年生と4年生の代表児童による言葉遊びの紹介を行いました。 1年生は、数遊びを行いました。 2人1組になり、きゅうり(9)やバナナ(7)など、 言葉に隠れた数字を使って、数の分解・合成をしました。 4年生は、落語「じゅげむ」の発表を行いました。 堂々とした発表で、会場の笑いを誘いました。 日本語には数遊びや落語など、 楽しい学習があることを学びました。 美しい日本語週間を通して、 日本語に親しみが持てるようにしていきます。 子どもまつりヨーヨー釣りにスーパーボールすくい、 アクセサリー作り、パターゴルフ、 サッカーや野球のゲームなど、今年も盛りだくさんです。 作ったキーホルダーをカバンにつけたり、レースで友だちと競争したり、 一生懸命絵を描いたり、楽しそうに遊んでいました。 迷子もたくさんいましたが、高学年の子が一緒に友だちを探したり、 見つかるまで遊んであげている姿も見られました。 PTA子どもまつり委員会が主催ですが、 共催として、 1、青少年松沢地区委員会 2、世田谷区青少年委員 3、遊び場開放運営委員会 協力として、 1、松中おやじの会 2、コミュニティーランド@松小 3、松沢児童館 4、松沢小新BOP 5、日大文理学部 6、日大文理学部桜麗祭実行委員会 7、都立松原高校 8、羽根木プレーパーク 9、松沢サッカークラブ 10、松原レインボーズ の皆さんに、それぞれブースを 開いていただきました。 松沢小学校が、楽しい縁日の場所へと変わりました。 6月の音楽朝会音楽委員が歌詞の一部を手話で紹介しました。それを参考にして、みんなも歌いながら手話に挑戦しました。 校長先生との会食数人のグループで校長室へ向かい、 校長先生と一緒に給食をいただきます。 自己紹介から始まり、思い思いのことを話します。 最初は緊張の面持ちでしたが、次第に笑顔になりました。 校長先生とたくさん話をして、 楽しい会食をしています。 子ども会一人一人自己紹介をし、各学校ごとに出しものをしました。松沢小の出しものはばくだんゲーム。 当たった人は自己紹介をします。最後にみんなでじゃんけん列車をしました。 雨なので代わりに富士サファリパークに行きました。 熊、ライオン、虎など バスの窓から見ることができました。 部屋では手紙を書いたり踊りを踊ったりしてすごしました。 夕飯です。サラダ、メロンです。 おいしくいただきました。 みんな元気です。湖畔に遊びに行きます。みんな元気です。 河口湖移動教室河口湖移動教室に行きました。 初日は湖畔でお弁当を食べました。 近くにある大石公園では、 ソフトクリームを食べました。 夕食の後は キャンプファイヤーで盛り上がりました。 その後の花火は見事でした。 明日はハイキングです。 第二校庭補植始まるポット苗を等間隔に植え 根が張るのを待ちます。 養生のため1カ月は第二校庭は 使えませんが 7月にはまた青々とした芝生に なっていることと思います。 なお、補植に使用した ポット苗の土や砂は 放射線検査済みでいずれも 不検出です。 せたがや紙芝居上演してくださった「せたがや紙芝居」は 本校卒業生が中心となったグループで 本校の児童も所属しています。 バイオリンのBGMが効果的で 思わず引き込まれてしまいます。 オリジナルの作品もありました。 きはだ学級青梅へ出発青梅宿泊学習に出かけました。 出発式をして、パンプキン号に乗り込み いざ出発! 今日は羽村市動物公園に行きます。 予定通り15時には 宿泊するかんぽの宿青梅に到着しました。 あそびにいこうよ(1年)公園での遊びのルールを学んだり、 草や花、生き物などの観察を行います。 今回は班になって活動しました。 遊具や砂場で遊んだり、観察を行ったり、事前に決めた 遊びを行いました。 クラスのみんなで遊びに行くのは初めてで、 楽しそうに活動をしていました。 また、班長が班員を気遣い、 しっかりと班行動をしている姿も見られました。 ボランティアのお母さんにも見守られ、1年生全員 安全に遊ぶことができました。 ご協力、ありがとうございました。 食育朝会今回は朝ごはんについてです。 体育館で、スクリーンを使って行われました。 朝ごはんを食べることで、一日を元気に過ごせることを学習しました。 また、しっかり朝ごはんを食べるためには、早寝早起きをして、 ご飯を食べる時間を確保することが必要であることを知りました。 朝ご飯をしっかり食べて、元気に登校しましょう。 あじさい読書週間期間中に読んだお勧めの本を紙に書き、 大きなあじさいの花を咲かせます。 紙は図書委員会の子が貼ります。 また、グレーテルの会によるお話会も行われています。 読み聞かせや、パネルシアターを使ってのお話もあります。 子どもたちは、みんな楽しく話に聞き入っています。 読書週間を通して、本が身近なものになることを期待しています。 プール改修工事床が昇降式になります。 これまで低学年が自力でプールサイドに登れないなどの 不都合がありましたが これで改善されます。 今は、床にライン塗装をしています。 体力テストをしました今年度も体力テストを実施しました。 1年生から6年生まで シャトルラン、反復横とび、立ち幅跳び ソフトボール投げ、50m走、握力 長座体前屈、上体起こし の8種目を実施します。 今年度は日本大学のボランティア学生 (松沢小スクールサポートグループ、略してSSG) の方多数にお手伝いをいただきました。 SSGは今後も松沢小のイベント等のお手伝いを してくださいます。 創立125周年記念運動会天気にもめぐまれ、子どもたち一人一人が活躍しました。 途中で、写真のような逆さ虹が見られました。 2000人を超す保護者・地域の方においでいただき 無事終えることができました。 運動会については「学校生活」にアップします。 しばらくお待ちください。 金環日食観測会子どもたちは19日の土曜日に、 松原高校の北野先生のご指導で 日食のしくみについて学習し、 日食グラスを作りました。 そのグラスで、21日に観測をしました。 雲の多い日でしたが、 午前7時32分 きれいな金環日食が観測できました。 200人を超す子どもたち・保護者が集まりました。 |
|