子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

1月12日(土) 遊び場 冬まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(土)の午後から、遊び場開放運営委員会や地域の方々等のご協力のもと、遊び場冬まつりが行われました。ベーゴマ、竹とんぼ、羽根つき、凧あげ、忍者走り、ソフトテニス等、校庭で楽しく遊ぶことができました。

土曜授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日は、土曜授業参観日でした。各授業のほかに、昔遊び大会や百人一首大会で盛り上がっている学年・クラスも多くありました。書初め展も各学年フリースペースで行われています。

1月11日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、磯おこわ・牛乳・即席漬け・白玉しるこです。
1月11日は「鏡開き」です。
この日は、お正月にお供えした鏡もちを下げて、雑煮やしるこにして食べ、1年の家族の健康と幸せを願います。
お正月にお供えした鏡もちを木づちで砕いたり、割ったりするのですが、お正月に「切る」「割る」という言葉は縁起が悪いので、「開く」という言葉を使って鏡開きと言われています。
今日はこの行事にちなんだメニューの白玉しるこを入れました。

1月11日(金)体育朝会

画像1 画像1
1月11日、体育朝会がありました。今回は単縄の2回目です。
まず、先生の実演を見ながら前回の技の確認をしました。手首を回す、小さく跳ぶなどのコツを確認したあと、グーパー跳びとグーチョキ跳びという新しい技の紹介がありました。
その後、音楽に合わせてリズム縄跳びをしました。最後に自由に挑戦したい技に取り組みました。短い時間でも、体が温まった様子でした。休み時間にも、単縄に取り組む姿が多く見られました。

1月10日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、揚げパン(シナモン)・牛乳・卵雑煮・フルーツ(スイートスプリング)です。
お正月にお雑煮やおせち料理を食べるように、日本には伝統的な年中行事と結びついた行事食が伝えられています。
行事食には、昔から伝えられてきた由来があり、その多くは地域でとれる食材や旬のものが伝えられています。
食文化を継承するために、学校給食でも様々な行事食を取り入れています。
お正月にたくさんおもちを食べたかと思いますが、今日は学校で手作りのおもちを味わってくださいね。

1月9日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ゆかりごはん・牛乳・松風焼き・紅白なます・豆きんとん・すまし汁です。
あけましておめでとうございます。
今日から3学期の給食が始まりました。
寒い日が続いていますが、体調を崩さないように気をつけ、元気に過ごしましょう!
今日は、おせち料理にちなんだメニューを取り入れてみました。
おせち料理は、お正月に欠かせない行事食です。
おせち料理には、込められた思いがあり、それぞれ意味があります。
それぞれの思いを感じながら味わってくださいね。

1月8日(火)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日、3学期の始業式が行われました。
 校長先生からは、「新年の計画は立てましたか。3学期は次の学年の準備をする期間です。6年生は3学期が終わると中学生になりますね。次の学年に向けた準備をしっかりしていきましょう。」とお話がありました。
 児童代表の言葉では、1年生、4年生、6年生の児童が話しました。「私は、漢字と計算をがんばりたいです。給食も、時間通りに食べられるようにしたいです。」「自分から挨拶ができるようになりたいです。みんなが挨拶をすれば、桜丘小学校がもっと元気になると思います。」「連合運動会で協力し合い、励ましあって取り組み、最高の思い出ができました。これからももっと協力して楽しい思い出をつくりたいです。」と、それぞれの学年にふさわしい努力目標を発表しました。
 6年児童の伴奏で元気に校歌を歌い、始業式が終了しました。今学期は7名の転入生を迎え、さらに元気で楽しい学校生活になることでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価