進路学習「身近に働く人から学ぶ」ゲストティーチャーを迎えて

画像1 画像1
12月18日(火) 進路学習の一環として、本校学校支援コーディネーターである宮澤常喜さんを招いて、1学年全体でお話を聞きました。今までの人生のことや、現在のお仕事のことなど「働くことや生きること」に関連して、話していただきました。

2学期終業式の続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日火曜日 終業式に続いて、すぐれた作品や、ボランティア活動の表彰がたくさんありました。さらにそのあと、前回できなかった生徒朝礼が開催されました。生徒会長、挨拶。各委員長の話。最期に、ハンドベルの演奏もありました。左端にはサンタさんも!

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日火曜日 2学期終業式。校長より、文武両道・自主自立・自由闊達のお話がありました。校歌のあと、冬休みの生活の注意がありました。

音楽『長唄』授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(月) 2年音楽『長唄』授業。2年生の音楽では、長唄の御師匠様をお迎えして、「勧進帳」の一節を体験しました。その中で、扇子の持つ意味や、扇子の所作の男女の違いなど、初めて知ることもありました。日本文化の一端を垣間見たひとときでした。

「茶道」体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(金) 3学年「茶道」体験授業。「茶道」を通して、日本文化への興味・関心を深めました。茶道の先生の御点前を見せていただき、各自お互いにお茶を点てて振る舞い、お茶を頂きました。日本文化の豊かさに触れるひとときでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22
(火)
職場体験(1日目) 2年
私立推薦入試
1/23
(水)
職場体験(2日目) 2年
1/24
(木)
職場体験(3日目) 2年
都立推薦出願
1/25
(金)
私立一般出願
1/26
(土)
土曜講習会13 (3年)
1/27
(日)
都立推薦入試
1/28
(月)
都立推薦入試
給食
1/22
(火)
ミルクパン チキングラタン 野菜スープ さつまいもフライ 飲むヨーグルト
食材の産地について
1/23
(水)
青菜と干しエビの炒飯 ワンタンスープ ちくわの磯揚げ くだもの
1/24
(木)
麦ごはん 魚の味噌マヨネーズ焼き 茎わかめの炒め物 だご汁
食材の産地について
1/25
(金)
煮込みうどん たこ揚げ ツナと野菜のサラダ くだもの
食材の産地について
1/28
(月)
コッペパン いちごジャム カレーシチュー フレンチサラダ くだもの 
食材の産地について