子どもたちは学芸会をとおして皆で協力してひとつのものを作り上げる喜びを学びました。多くの保護者・地域の皆様に参観していただき、子どもたちの大きな励みとなりました。ありがとうございます。

インフルエンザ発生状況

  インフルエンザと体調不良による欠席状況をご報告いたします。
  本校では、1月16日(水)からインフルエンザの発生が始まりました。
  現時点では感染が拡大している様子はありませんが、今後の流行に備えて手洗い・うがいの励行をお願いいたします。校内でも感染予防に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
                       (1月26日 保健室)
画像1 画像1

しずかちゃん清掃パワーアップ週間 1/15〜1/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期になり、子どもたちは学校の生活リズムを取り戻してきました。毎学期行われているこのしずかちゃん清掃も3回目になりました。
大雪の後、冷たい水にもかかわらず、子どもたちは、お話をせずに掃除に専念しています。雑巾を濡らすとき、すすぐとき、手が切れそうな冷たい水にもかかわらず、いやな顔をせずにがんばっています。
城山全体が、もくもくと掃除に取り組んでいる様子は、とても気持ちがいいものです。

あいさつ週間

今日15日から18日まで、あいさつ週間があります。初日の今日は、昨日の大雪の後ですべらないように注意しながら歩くことで精いっぱいの子どもたちでした。そんな子どもたちを 冷たい朝の空気の中、地域の方々が、校門で子どもたちに声をかけてくださいました。
「おはようございます。」と大きな声でいえると、すてきな一日が始まりそうです。6年生も校門に立って、あいさつをします。ご家庭でも、進んであいさつをするよう声をかけてください。

始業式 平成25年1月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日は体育館で始業式が行われ、校長先生から子どもたちに今年の目標についてのお話がありました。また、代表の2年生2人が3学期頑張りたいことについて発表し、みんなで校歌を歌って、元気に3学期のスタートを切ることができました。

三校合同探鳥会 H24.12.26(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 区内には、本校のほかに船橋小、二子玉川小の2校が愛鳥モデル校です。年に1回この時期に三校合同探鳥会を行っています。
 今年は、東京都立東京港野鳥公園に行きました。はじめに、ネイチャーセンターで、それぞれの学校でどのような愛鳥活動を行っているかの報告会を行いました。
 そのあと、センターの1・2階から周囲の池にやってくる鳥を観察しました。この日は、カワウやアオサギ、ダイサギ、キンクロハジロ、カワセミなどが、観察できました。池の周りの木立には、ノスリがじっとたたずんでいました。センターの地階は、干潟に出ることができる作りになっていて、潮が引いた干潟にはカニの空けた穴や、鳥の足跡が残っていました。
 午後から、公園内にある観察小屋をまわりました。望遠カメラを構えた人がたくさんいる小屋では、オオタカを観察することができました。この日は、全部で34種類の野鳥を観察することができました。

豪徳寺保育園児の体験入学(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(火)に、豪徳寺保育園の園児8名が、1年生の教室に体験入学しました。授業の様子を参観したり、1年生の座席の隣に座って、学習の様子を間近で見学したりました。休み時間には、1年生と一緒に校庭で遊びました。

たて割り班集会 12月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(火)2学期最後の日の1時間目に、たて割り班集会を行いました。(年度当初の予定では、12月8日になっていましたが、延期になっていました。)はじめは、体育館でたて割り班ごとに分かれて並び、しりとりゲームをしました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになって、しりとりをしていきます。時間内にたくさん考えられたチームが優勝でした。
後半は、校庭で班ごとに遊びました。寒風が吹く中、子どもたちは元気に走り回っていました。

東京ヴェルディのコーチによる出前授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(水)に、5年生は東京ヴェルディのコーチによる、サッカーの出前授業を受けました。技術的なことよりも、ボールを扱うときにアイデアを出すことや、友だちと協力することなどを教えていただきました。寒風の中、子どもたちは元気にボールを追いかけていました。

世田谷杜の学び舎 小学校連携(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、世田谷杜の学び舎の小学校連携の一環として、山崎小、若林小と本校の3校の6年生がそぞれ3つの学校に分かれて、交流活動を行っています。
12月7日(金)は今年度2回目の交流活動で、五色百人一首大会を行いました。3校合混合で6チームをつくり、その中で名人を目ざして、20枚の札を取り合いました。

わくスポ 12月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、毎月1回集会時に、全校児童で体力作りにとりくむ「わくわくスポーツタイム」という時間があります。12月6日(木)は、持久走に取り組みました。校庭のトラックを低学年(1〜3年生)、トラックの大周りを高学年(4〜6年生)の2つに分かれて、5分間自分のペースで走りました。

4年生 ユニバーサルデザインってなんだろう H24.12.10

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、総合的な学習の時間で、福祉について学習しています。
これまでにも、車いす体験をしたり、フィールドワークに出かけたりしてきました。
今日は、日立グループの方々が出張授業に来てくださいました。
「ユニバーサルデザインとはなにか」、「バリアフリーとの違いとはなにか」
など、実際に目が不自由な方からも体験談をお話ししていただき、理解を深めました。
また、障害がある方々が便利に使うことができる「テレビのリモコン」を、自分たちでデザインしました。「もしも目が見えなかったら」、「もしも耳が聞こえなかったら」と想像し、今までにない様々な工夫が凝らされたリモコンを考え、発表しました。

これからも、どんな人でも暮らしやすい町作りに必要なことや、自分たちにできることを考え続けていきたいです。

美しい日本語週間

画像1 画像1
城山小学校は、12月10日(月)〜12月14日(金)まで、美しい日本語週間として、あいさつ運動を行っています。元気なあいさつから、美しい日本語を使う習慣をつけていきたいです。
今日も、朝から冷え込みますが、寒さを吹き飛ばすように、大きな声で元気よくあいさつをしました。

秋のフェスティバル(1・2年生 生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成24年11月28日(水)に1・2年生は、生活科の学習で「秋のフェスティバル」を行いました。秋を見つけに出かけた公園で拾ってきた木の実を使ったものづくりや,遊びのお店を出しました。1・2年生混合のグループを作って、どんなお店にするか話し合いを重ね、材料を集めて準備を進めてきました。ドングリごま、ドングリ迷路、松ぼっくりのクリスマスツリーなどの楽しいお店が並びました。前半後半に分かれて、お店をする人と遊びに行く人を交代して、楽しみました。

世田谷図書館お話会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎月1回、お母さん方によるお話会が行われています。毎回本の選択が季節、学習にぴったりで、子どもたちはとても楽しみにしています。
11月15日は、世田谷図書館から出張していただき、各クラス1時間ずつお話を聞くことができました。紙しばい、大型絵本、パネルシアター、手品、手遊び、ストーリーテリングと様々なメニューを楽しみました。1時間は、あっという間でした。じっと聞くことができたのは、毎月の積み重ねの成果です。

4年生 車いす体験 H24年11月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。
この日は、社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、車いす体験とアイマスク体験の学習をしました。車いすを操作した経験があまりない子どもたちは、その難しさを実感していました。体育館に設置された段差を乗り越えたり、狭い場所を通り抜けたりするためには、適度な力加減と慎重さが必要です。慣れないことに戸惑いながらも、どうしたら乗っている人が安心できるか考え、声をかけたりゆっくり進んだりするなど、工夫をしていました。
 また、アイマスク体験では、杖と友達の腕に支えながら、外を歩いてみました。何も見えない中で歩くことの難しさを体験し、どのような声かけが必要なのかをよく考えいました。この日の体験を通して、体が不自由な方でも安心して生活できる社会をつくることの大切さを学びました。


H24年11月21日(水)の給食

学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 21 日分)
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 埼玉県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
小麦粉(カレーのルー) アメリカ・日本
にんじん 千葉県
だいこん 世田谷区
セロリ 静岡県
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
きゅうり 千葉県
とうもろこし(冷凍) 北海道
じゃがいも 北海道
みかん 1〜2年 佐賀県
みかん 3〜6年 静岡県


城山キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
成24年9月29日(土)、30日(日)に、オヤジの会主催の「城山キャンプ」がありました。はじめに、その日の夕食になるカレーをグループごとに作りました。そのあと、防止教室ということで、起振車体験や煙体験、防災のビデオなどを見ました。夕食の後は、体育館にダンボールを敷いて、避難所体験です。その日は、体育館に泊まります。夜は、学校探検や先生たちによるアトラクションもあり、最後はキャンプファイヤーで盛り上がりました。

わくわくスポーツタイム 24.11.17

平成24年11月17日(金)の朝、久しぶりにわくわくスポーツタイムを行いました。寒さが厳しくなってくるこの時期は、長縄跳びに取り組んでいきます。
この日は、5分間で何回とべるか数えました。1年生でも200回を超えたクラスがありました。最高記録は、6年生の410回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成24年9月26日(水)に、ふれあい給食を行いました。これは、日ごろお世話になっている地域の方や、2年生の祖父母の方をお招きして、一緒に給食を召し上がっていただく会です。
 はじめに、2年生が生活科で調べてまとめた地域の商店街のことについて、グループごとに発表しました。お店の方にインタビューしてまとめたことを、少し緊張しながら発表していました。
 そのあと、ランチルームと家庭科室に分かれて会食をしました。

4年社会科見学

平成24年10月12日(金)4年生は社会科見学に行きました。
はじめに中央防波堤ゴミ最終処分場をバスで見学し、そのあと有明水再生センターへ行きました。最後は、水の科学館で様々な体験学習をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/26
(土)
学校公開週間(終) 書き初め展(終)
1/30
(水)
委員会

学校便り「いしずえ」

学校評価