子どもたちは学芸会をとおして皆で協力してひとつのものを作り上げる喜びを学びました。多くの保護者・地域の皆様に参観していただき、子どもたちの大きな励みとなりました。ありがとうございます。

H24年9月18日(火)の給食

学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 18 日分)
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(中国地方米ブレンド50) 岡山、広島、島根、鳥取、山口県
とり肉 岩手県
油揚げ 大豆…輸入品(カナダ)
とうふ 大豆…富山・滋賀県
みそ 大豆…長野県
ひじき 熊本・長崎・鹿児島県(23年収穫)
わかめ 三陸産(22年収穫)
にんじん 北海道
こまつな 東京(江戸川)
ねぎ 青森県
ごぼう 青森県
もやし 栃木県
干し椎茸 宮崎・熊本・鹿児島県
じゃがいも 北海道


しずかちゃん清掃パワーアップ週間(10日〜14日)

夏休み中、子どもたちが清掃をしていなかった学校は、あちこちにほこり・・・2学期が始まり、全校で清掃をすると気もちよい空間に変わりました。それぞれが自分の持ち場をしっかりそうじをするとき、おしゃべりは必要ありません。みな黙って、もくもくと取り組んでいます。意志を伝えたい時は、アイコンタクトやジェスチャーで。
そして、毎日カードに、しゃべらずにできたかどうかを記入しています。
静かにそうじができる子どもたち、とっても素敵です。

画像1 画像1 画像2 画像2

給食室から(9月10日 朝会の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(月)の朝会で、給食の後片付けの仕方について、栄養士さんと調理員さんから話がありました。最近、給食の後片付けの方法がきちんと守られていないクラスがあるということで、栄養士さんが具体的な例を写真で見せながら説明しました。調理員さんからは、ざんさいが食器に残っていると、どんな困ることがあるのか具体的に説明してもらいました。
 この日の給食の片づけは、どのクラスもとてもきちんとできていました!さすが、城山っ子です!!

避難所運営訓練 9月10日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(日)に、本校体育館で避難所運営訓練がありました。大規模災害発生時に本校を避難所とする、豪徳寺1丁目町会、豪徳寺2丁目町会、山下自治会、東町会が参加しました。この訓練は、2年に1回行われています。今年は、夜間や休日など、学校が閉まっているときに、実際にどのように避難所を開設するのかということを中心に行いました。各町会の避難所運営委員会の方々が先に集合し、体育館の解錠、万一の場合校舎にどのように入るか、簡易トイレやテントの設置方法の確認などをおこなった後、避難訓練に参加した町内の方々を体育館に誘導しました。
防災倉庫にある物品を確認たり、東日本大震災を受けて、新たに追加されたテントやガス式発電機などを紹介したりしました。また、避難所に避難する際に気をつけることなどについて、北沢支所の防災担当の方から、詳しく話をうかがいました。最後に、非常食のクッキーとLEDライトを配布して、午前中で訓練を終わりました。暑い中、180名以上の方が参加しました。

川で遊び川に学ぶ体験学習 9月1日(土)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、国士舘大学の北川教授のご指導のもとで「川で遊び川に学ぶ親子体験学習」を夏休み中に開催しています。サマーワークショップの番外編として行っています。昨年は、都内を流れる神田川や隅田川をクルーザーで下る川下りでした。第8回目になる今年は、大森海苔のふるさと館を見学した後、船に乗って羽田空港のすぐ隣にある人口砂浜に上陸し、潮干狩り体験をしました。

川で遊び川に学ぶ体験学習 9月1日(土)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日は、朝から不安定な天気で10時過ぎに船に乗り込んだとたんに、雨が降り始めたので、橋の下で雨宿りをしまし。橋桁のコンクリートの柱には、貝がびっしりとついています。フジツボの他に、なんとカキがついていました!!船長さんが一つとってくださいましたが、中を開けてみるとぷっくりとした大きな身が入っていて、みんなびっくり!
1時間半ほどしてから、ようやく羽田沖の人口砂浜に到着しました。飛行機が離発着する滑走路のすぐ脇の砂浜に上陸し、潮干狩り体験をしました。

アドベンチャーin多摩川(1)8月26日(日)

4年生の有志20名が、世田谷区が毎年行っている「アドベンチャーin多摩川」に初参加しました。夏休み中に5艇のいかだを作り、子ども4人と大人1人が1つのいかだに乗りこんで、2キロの川下りに挑戦しました。(15,20,34のいかだ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドベンチャーin多摩川(2)8月26日(日)

初出場ながら、5艇のいかだは2キロのコースを下りきり、無事にゴールすることができました。いかだづくりや当日のサポートに、たくさんの保護者の方々が協力してくださいました。(38,39のいかだ)
画像1 画像1
画像2 画像2

日光江戸村

画像1 画像1
日光最後の見学場所の日光江戸村です。良い天気で、とても暑いです。

3日目の朝食

画像1 画像1
今朝はパンしょくでした。目玉焼きは、焼きたての熱々でした。

日光3日目の朝会

画像1 画像1
いよいよ日光林間学園3日目の朝を迎えました。体調を崩す子供もなく、元気に朝を迎えました。

日光2日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
日光最後の夜の夕食です。今年の6年生は全体的に、おかわりする子が少ないです。
食事のあとは、ナイトウォークです。

中禅寺湖遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ガ原のハイキングも無事に終わりました。菖蒲が浜から遊覧船で立木桟橋まで向かいます。

湯滝到着

画像1 画像1
ここでお弁当を受け取って、これから戦場ガ原のハイキングです。

湯元源泉見学

画像1 画像1 画像2 画像2
日光湯元温泉の源泉を見学しました。10円玉をお湯に浸して、どうなるか調べました。雲が増えてきました。源泉見学のあと、ハイキングに出発します。

日光2日目華厳滝見学

画像1 画像1
日光の見所の一つである、華厳滝の見学です。水量も多く、迫力がありました。

日光2日目の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝を迎えました。体調を崩す子もなく、元気に朝食を食べています。昨夜は雨がふりましたが、今朝は曇りです。

日光彫り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光1日目、最後のイベントの日光彫り体験です。日光三角刀という特殊な彫刻刀を使って、手前に彫り進みます。

日光1日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、6時から夕食になりました。おかずがたくさんあるので、苦労して食べていました。

宿舎到着

画像1 画像1
予定よりも早く、宿舎の東観荘に到着しました。開園式の後、避難訓練をしました。夕食までの時間を、部屋でゆっくり過ごしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/26
(土)
学校公開週間(終) 書き初め展(終)
1/30
(水)
委員会

学校便り「いしずえ」

学校評価