勉強・スポーツ・芸術の秋、本校では学芸会へ向けての練習が始まりました。子供たちが役作りや舞台装飾などの役割をとおして文化的な感性を伸ばすことを期待しています。

理科出前授業(5年生) 1月26日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業の1・2時間目、5年生は東京大学名誉教授 大木道則先生による「もののとけかた」の授業を受けました。大木先生は、NPO法人「科学技術振興のための教育改革支援計画」略称「理科教育改革支援」または「SSISS」の元理事長で、講師として全国を回っていらっしゃいます。
 SSISSは、一線を退いた理系の研究者らが、学校の理科教育を支援する目的で設立されました。
 この日は、食塩水、砂糖水、PVA(ポリビニルアルコール)のりの水溶液の3種類の水溶液の入ったビーカーに、部屋を暗くしてLED懐中電灯の光を当て、水に溶けた分子の運動を見るという実験をしました。そのあと、ものが見えるとはどういうことか?分子の大きさの話などをしてくださいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4
(月)
新1年生保護者会
2/5
(火)
避難訓練 クラブ
2/8
(金)
安全指導
2/9
(土)
地区班集団下校

学校便り「いしずえ」

学校評価