フェスタ6年 劇「現代版 桃太郎 〜桃缶の挑戦〜 」

台本を読んだ時はどうなるんだろうと思いましたが、こうなるとは。子どもたちのアイデアに感心しきりです。桃太郎がこうなるとは、だれが予想できたでしょう!OMOSIROI!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ5年 マジック・ダンス「魔法のおどり ビビデバビデブ」

ミュージカル仕立ての中に、ダンスやマジックをちりばめています。女の子6人が、力を出し合って作り上げました。迫力あるダンスにびっくり!マジックもなかなかなものです。がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ5年 お笑い「爆笑中」

ランチルーム恒例の笑劇。これも、子どもたちが大好きなネタです。クラスの中に、必ずと言っていいほど、お笑い担当がいます。今回のお笑の出来は・・。やっぱり大笑いです!抱腹絶倒!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ5年 怪談劇「怪談フェスティバル」

子どもたちは怪談が大好きです。このゾクゾク感がたまりませんね。自分たちで工夫して、ここまでやり遂げました。夜の学校って、本当に怖いんですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ2日目 エンディング

フェスタ2日目のエンディングです。5年生合唱『With you smile』、6年生合唱『COSMOS』、3年生から6年生、4学年の全体合唱『語り合おう』が披露しました。学年ごとの合唱はもちろん、全体合唱は、その迫力と美しい歌声、学年を超えた一体感を感じることができ、明日、最終日への期待も高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ6年 ダンス「YMN 13」

 ランチルームではダンスや小劇が行われています。「YMN 13」は6年生女子13人のグループです。ダンスの練習は、結構厳しかったようです。その練習を乗り越えて、笑顔で頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ6年 バンド「KON部 16」

 元気でパワフルな演奏がモットー!ノリノリの音楽で会場と一つになります。ここまでの道のり、そのことを思って思い切り気持ちを盛り上げています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ4年 合奏「It’s a music world 〜音楽でみんなをハッピーに〜 」

 「音楽でみんなをハッピーに」4年生の演奏を聴いて本当に幸せな気持ちになりました。きれいな歌声、息のあった演奏、心のこもった発表をしてくれます。真剣な表情が心に焼き付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ3年 合奏「やまのハッピーミュージック」

 鍵盤ハーモニカを駆使した3年生の合奏です。鍵盤ハーモニカがここまできれいに演奏できるということを改めて感じます。そして、びっくり楽器も登場します。これは必見です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ5年 バンド「J.K popバンド」

 5年生笑顔あふれる5年生女子バンドです。初めてのバンド活動、苦労もしたことと思います。全力の思いが伝わってくる、元気いっぱいの演奏です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ6年 バンド「THE MUSIC 山野 twelve」

 第2音楽室では、様々な音楽系のグループが出演しています。6年生の「THE MUSIC 山野 twelve」はチェロやバイオリンを加えた12人編成。高度なテクニックが繰り広げられます。ジャズのスタンダードのアドリブまでありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張感いっぱいのフェスタ

大勢の参観者を前に、緊張する子どもたち。
手に”人”を書いて、ごくりと飲んでいました。
この緊張感、ドキドキ感もフェスタならではのことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、スライス丸パン、牛乳、ツナカレーコロッケ、ボイル野菜、ボルシチです。
今日は、パンにコロッケと野菜を挟んで食べるコロッケサンドです。残さず食べて午後の演目も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタ満員御礼 校庭

校庭では、3年生から6年生までの民舞が行われています。
3年生は、大江戸ダンス
4年生は、ヨッシャこい!!
5年生は、なんちゅうソーラン
6年生は、燃やせ魂 エイサー です。
小春日和、柔らかな日差しの中で、気持ちよさそうに演じています。
ご参観の方にとっては、少し眩しいようですが、じっくりと観ていただいています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタ満員御礼 ランチルーム

ランチルームでは、5、6年生の創作劇やダンスが披露されています。
写真は、6年生創作劇「現代版 桃太郎」。
こちらも満員、熱気ムンムンです。
冷房を入れるほど。
ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタ満員御礼第二音楽室

第2音楽室では、3年生から6年生の
それぞれのバンドや楽団の演奏が聞かれます。
写真は、5年生”J.K popバンド”の演奏前の様子です。
保護者の方々には立ち見で観ていただくほどの盛況ぶりです。
ご参観ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタへのお客様

昨日、今日と天候に恵まれ、大勢の方々にご参観いただいています。
ありがとうございます。
今日は、大蔵保育園から、来年度就学予定の園児25名が、
1年生の劇と5年生の民舞を観に来てくれました。
ひとつ上の1年生の演技や来年度はしばらくお世話になる5年生の
演技は、どうだったでしょうか。
4月の入学がますます楽しみになってくれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタ!フェスタ!!フェスタ!!!

フェスタの初日。
平日にもかかわらず、多くの保護者の方、地域の方にご参観いただきました。
ありがとうございました。
昨日までの演技に、さらに拍車がかかり、観ている人を感動させる演技が
できていたのではないでしょうか。
本日の片付けを終え、明日の準備が整って、ふと山野の山に目をやると
夕日で紅に染まっていました。
明日もよい天気のようです。
ご来校、ご参観をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ4年 ダンス「ちょこれえと passion girls 」

 4年生のダンス好きな女の子の17人のグループ。とっても息の合った振り付けでびっくり。相当な練習を重ねてきたのでしょう。笑顔もばっちりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ5年 劇「不思議な魔法フングリ・コングリ」

 5年生の女子16人が作り上げた劇です。フングリ・コングリっていったいなんでしょう?不思議な不思議な劇でした。最後に校長先生役の○○が・・・・・。衝撃の結末に大爆笑でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15
(金)
学び舎持久走大会56
2/16
(土)
てっぺん教室8
2/17
(日)
[第38週]
2/18
(月)
クラブ17