今日の給食
今日は、ハニーサンド、牛乳、肉団子入り春雨スープ、ハムと大根のサラダ、巨峰です。
メモは、ぶどうについてのお話です。ぶどうは、秋が旬の果物で、山梨県や長野県でたくさん作られています。種類もたくさんあります。今日、みなさんが食べたのは、日本で一番たくさん作られている『巨峰』という種類です。果汁が多く、甘みが強いのが特徴です。このほかにも、小粒で甘みと酸みのバランスがよい『デラウェア』や、赤く、薄い皮の『甲斐路』、緑色で薫り高い高級品種『ロザリオビアンコ』などがよく知られています。まだまだたくさんの種類があるので、みなさんも探してみてください。 今日の給食
今日は、わかめごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、華風和えです。
メモは、肉じゃがうま煮に使われているじゃがいもについてです。じゃがいもは、ご飯やパン、麺などと同じで、みなさんが活動するときのエネルギーになる食べ物です。さらに、体をいろいろな病気から守ってくれるビタミンCもたくさん入っていて、その量は、なんと、リンゴの5倍といわれています。気温の差が激しい季節の変わり目は、体調を崩しやすい時でもあるので、じゃがいもをしっかり食べて、元気に過ごしましょう。 今朝の全校朝会 その3
がんばっている人の紹介。
山野の子どもたちも、それぞれが自分のてっぺん目指して一生懸命です。 写真上:よい歯のポスター展で、入選した子どもの紹介 写真中:夏休みの最後に行われたアドベンチャーIN多摩川 川下りの参加した 子どもたちの紹介。 写真下:漢字能力検定で、よい成績をとった子の紹介。 です。 スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、次はどんな「てっぺん」を紹介できるでしょうか。 今朝の全校朝会 その2
がんばっている人の紹介の一番手は、PTAの方々。
救急救命法研修を10年以上継続して受けていることに対して、 成城消防署の署長から、表彰していただきました。 もしもの時に、そばにいる人の命を守る、守りたいという 強い意識が、長年培われているのでしょう。 学校も、保護者や地域の方々とともに、子どもたちの安心・安全を 守っていきます。 今朝の全校朝会 その1
おはようございます。清々しい朝です。
昨日の雨で、夏のなごりの空気から秋の空気へとすっかり入れ替わったようです。 今朝も6年生の元気よく、小気味よいあいさつで始まりました。 学校長の講話は、 「元気なあいさつ、笑顔を広げる」 子どもたちがお世話になっている人、誰にでも気持ちよいあいさつができることの 素晴らしさを、実例をもとに話しました。 この後は、がんばっている人たちの紹介。 これについては、次のページで紹介します。 砧の学び舎 小中交流会(砧中学校訪問) 2
後半戦は、まず校舎内見学です。先輩たちが授業を受けている様子を見て回りました。体育館に戻ると、中学2年生たちが勢ぞろい。素晴らしい歌声を聴かせてくれました。さすが中学生!その後、小学生も一緒になって大合唱。砧中学校の先輩たちと心を一つにしました。
砧の学び舎 小中交流会(砧中学校訪問)
今日は6年生は砧中学校訪問の日でした。暑い中、砧中学校まで歩いて行くのはとってもしんどいでしたが、中学生たちは毎日こうしているのだと思うと、弱音は吐けません。
中学校につくと、卒業生たちが待っていてくれました。前半戦は体育館で、委員会紹介や、部活紹介、そして質疑応答がありました。「給食はおかわりできますか?」というかわいい質問に、「もちろんできます!」と優しく答えてくれる中学生が、とっても爽やかに見えました。 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、鯖のごまだれかけ、ゆかりかけ、かきたま汁、梨です。
メモは、梨についてのお話です。 梨は、今から秋にかけて旬を迎える果物です。特徴ともいえるシャリシャリとした食感は、食物繊維からなっているため、梨には、おなかの調子を整える働きがあります。よく噛んで残さず食べましょう。 50周年記念マスコット6候補紹介 その2
6候補は、図工室横の掲示板に貼られています。
来週は、各学級で投票し、代表マスコットを決めます。 どの作品になるか、楽しみです。 写真上:4年女子の作品 写真中:5年女子の作品 写真下:6年女子の作品 50周年記念マスコット6候補紹介 その1
50周年記念行事のマスコット候補6点を
集会で紹介しました。 写真上:3年男子の作品 写真中:3年女子の作品 写真下:3年男子の作品 今日の集会 50周年記念児童会スローガン発表
児童会で、みなさんから出た意見を集約し、
こんな学校にしていきたいという願いを込めて 以下の児童会スローガンが決まりました。 「仲間とともに協力して 笑顔でてっぺんをめざす 山野小」 今日の給食
今日は、スライス丸パン、牛乳、コロッケ、ピクルス、森のチャウダーです。
メモは、コロッケについてのお話です。 今日のコロッケは、今までのものと少し味付けを変えてみました。今までのコロッケは、じゃがいもに塩とこしょうで味付けをし、出来あがったコロッケにソースをかけて食べるというものでしたが、今日のコロッケには、ソースはありません。じゃがいもの味を引き立たせるため、ソースは使わず、少しのおしょうゆや生クリームでコロッケ自体にしっかり味をつけてあります。いかがでしょうか。 2年生 車いす・白杖体験をしました
世田谷区福祉協議会の方をお招きして、車いすを使っている方や目の不自由な方がどのように生活をしているのかお話を伺いました。また、実際に車いすに乗ったり、アイマスクをして歩いたりする体験をしました。
2年生は、生活科で「羽根木公園に行こう」という学習をしています。公園に行く途中には、さまざまな人々の生活を応援する工夫があり、今日の体験をもとに視野を広げて、工夫を探してきたいと思います。 第5回 避難訓練
今日の避難訓練の想定は、
校内に不審者が侵入した、というものです。 子どもたちや担任には、ある合い言葉でそれを知らせます。 校内放送でその合い言葉があると、教室に入り、内側から鍵をかけて 教室への侵入を防ぎます。 同時に、屈強な山野小の先生は、不審者の取り押さえに向かいます。 今日も、不審者を四方八方から押さえ……というところまで 行いました。 まずは、不審者と見分けがつくように、来校証を目立つところに お着けいただくことに、ご理解とご協力をお願いいたします。 お時間があれば、どんな合い言葉だったかも話題にしてみてください。 今日の給食
今日は、こぎつねずし、牛乳、彩り卵蒸し、かぼちゃのみそ汁です。
メモは、こぎつねずしに使われているお酢についてのお話です。 お酢は、その酸っぱさを苦手とする人もいると思いますが、私たちの体の疲れをとってくれるという素晴らしい働きがあります。この働きは、お酢だけでなく、砂糖を一緒にとることで、より強力になると言われています。今日のこぎつねずしには、お酢も砂糖も使っているので、残さず食べて、体の疲れを吹き飛ばしましょう。 今日の 給食
今日は、ソース焼きそば、牛乳、コーンポテト、フルーツヨーグルトです。
メモは、フルーツヨーグルトに使われている『ヨーグルト』についてのお話です。 ヨーグルトは、もともと、ブルガリアという国でよく食べられていました。ブルガリアには、長生きをする人が多かったことから、長生きの秘訣の食べ物として約200年前に紹介され、世界中に広がりました。ヨーグルトには、歯や骨をつくるカルシウムや、おなかの調子を整える乳酸菌がたくさん入っています。残さず食べて、健康で長生きできる体をつくりましょう。 1年生 プール納め
プール納め、学校全体の最後を飾るのは、1年生です。初めての小学校でのプール。きっと大きく感じたことでしょう。フェンスのへちまの花も優しく1年生を見守ってくれていました。来年ももっともっと泳げるように、がんばってくれるでしょう。
今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、魚の南蛮揚げ、ゴーヤーチャンプルー、すまし汁です。
メモは、チャンプールーに使われているゴーヤーについてです。 ゴーヤーは、沖縄県や宮崎県など、南の温かい地域でたくさん作られている野菜です。ゴーヤーは、『にがうり』とも呼ばれ、その名の通り、独特の苦みがありますが、実は、この苦みには、肝臓の機能を良くしたり、血糖値や血圧を下げたりと、素晴らしい働きがあります。また、ビタミンCもたくさん入っているため、風邪などの予防にも役立つというすごい力をもった野菜です。残さず食べて元気な体を作りましょう。 たからさがし集会
今日は集会委員会の児童による、たからさがし集会がありました。交流班で協力して、校庭に隠してある宝をさがします。牛乳キャップくらいの大きさなので、なかなか見つからない班もあったようです。久しぶりに、お兄さんたちに手をつないでもらって、低学年の子どもたちは嬉しそうにしていました。
3年生、2年生もプール納め
1,2時間目が3年生。3,4時間目が2年生と、プール納めでした。本当に今年はいつまでもプール日和で、まだまだプールに入っていたい感じです。2年生の深井先生が、これで2年生の夏は終わりですと言ったとき、みんなさびしそうな顔でした。明日の1年生で今年度の山野小のプールも最後です。
|
|