学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

日光林間学園第1日目夕食1

画像1 画像1
美味しそうな夕食です。みんな笑顔になりました。



日光林間学園第1日目宿舎1

画像1 画像1
ホテル ナチュラルガーデン日光に着きました。三日間お世話になります。素敵なホテルで、みんな感激しています。



日光林間学園第1日目日光東照宮6

画像1 画像1
いました!左甚五郎作、眠り猫!



日光林間学園第1日目日光東照宮5

画像1 画像1
陽明門の逆さ柱のわけを教えていただきました。



日光林間学園第1日目日光東照宮4

画像1 画像1
陽明門の素晴らしさを、ゆっくり見ました。



日光林間学園第1日目日光東照宮3

画像1 画像1
三ざるの話を実物を観ながら、聴きました。



日光林間学園第1日目日光東照宮2

画像1 画像1
この五重塔とスカイツリーの共通点を教えてくれました。さて、なんでしょうか?



日光林間学園第1日目日光東照宮1

画像1 画像1
ガイドさんの説明を聴きながらの見学です。



日光林間学園第1日目1

画像1 画像1
道路がすいていて、グランディ科学ランドに予定より早く着きました。見学したり遊んだり、グループでたくさんの時間楽しめそうです。



7/19(木)今日の給食

夏野菜のカレーライス 野菜の甘酢かけ スイカ ジョア
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18(水)今日の給食

チリビーンズライス キャベツサラダ フルーツゼリー 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18(水)鼓笛演奏

6年生が、砧っ子夏祭りを前に、児童集会で演奏しました。代表の人が、これまでの苦労を話したり、最後の演奏に向けての思いを話したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17(火)今日の給食

ミルクパン 魚のフライ パセリポテト 野菜スープ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14(土)児童集会

創立110周年記念児童集会を行いました。第1部は、体育館で、砧小学校の歴史を振り返ったり、クイズをしたりして楽しみました。第2部は、校庭で一人一人の願いのカードをつけた風船を飛ばしました。代表委員のひとたちが活躍しました。また、保護者の方々のお手伝いで、風船飛ばしも成功しました。学校協議会の方々も風船飛ばしに参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(金)今日の給食

ひじきごはん みそ汁 煮豆 くだもの 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(木)今日の給食

冷やしつけめん 天ぷら ごま酢かけ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(水)今日の給食

ごはん 魚のしょうが風味焼き じゃがいものそぼろ煮 野菜のごまだれかけ 牛乳 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(水)挨拶交流

6年生の代表委員が、朝の挨拶をするために、砧中学校に行きました。これまでは、砧中学校のお兄さん、お姉さんたちが、小学校に挨拶に来てくれていましたが、今日は、反対に明正小学校と山野小学校の代表委員の人たちと一緒に挨拶を行いました。「砧の学び舎」の活動の一環です。挨拶終了後は、全校朝会に参加し、紹介していただきました。お兄さん、お姉さんたちから大きな拍手をいただきました。すがすがしい気持ちで、各小学校に帰って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(火)今日の給食

ガーリックトースト ハンガリアンシチュー 蒸しとうもろこし 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9(月)

チャーハン わかめスープ パリパリサラダ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/25
(月)
土曜時程 6時間授業(3〜6年)
クラプ発表会(17)
2/28
(木)
消防署見学(3年)
3/1
(金)
社会科見学(5年)

学校評価

学習支援

ことばの教室だより