下まで来ました!

途中かなり急なところもありましたが、無事下まで来ました。がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下山開始

下りは滑りやすいので、慎重に進んでいます。

画像1 画像1

一生懸命って、いいな 総合(3年生)

やまのフェスタに向けて、演目に分かれての学習が始まっています。
4組の教室では、「アンパンマンのマーチ」をそれぞれが自主練習。
ミュージック担当の近江先生は、音とりの指導を個別に行っていました。
音楽室では、「半日村」の劇中歌の学習を
荒木先生、鈴木先生、そして音楽専科講師の青谷先生の3人体制で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一生懸命って、いいな 家庭科(6年生)

やまのフェスタに向けての作品作りですが、
できあがった作品は、それこそ自分にとっての宝となるものだけに、
作り手の真剣さも一入です。
一生懸命のオーラが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム!

がんばった体にエネルギーチャージ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一生懸命って、いいな 音楽(6年生)

2部合唱のハーモニーが美しい「COSMOS」。
「遠い時代のなごり 君は宇宙
 百億年の歴史が
 今も身体に流れている…」と、
歌詞もスケールの大きな、それこそ宇宙に思いをはせ、
でも、自分の命にも目を向けられる素敵な曲です。
今日は、練習風景でしたが、子どもたちの歌声に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頂上到着!!!

やりました。頂上到着です。沼田の町が眼下に広がっています。素晴らしい景色です。やったー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一生懸命って、いいな 4年生「理科」

理科「水の3つのすがた」で、
水のゆくえを探っている子どもたち。
ビーカーの中の水をじっと見つめ、
見つけたことをグループで話し合っています。
決まった答えを見つけるのではなく、答えのないものを考える学習、
4年生ならではの学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一生懸命って、いいな マルチ(4年生)

3時間目4年生のとあるクラスをのぞくと、
体育着の子どもたちが、
やまのフェスタに向けて、図工の作品作りに一生懸命!
でも、一番自慢したいのは、この551回の記録です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせてっぺん

頂上まであと400メートル。めざせ!てっぺん。やめない まけない のりこえる !

画像1 画像1

写真ポイントあと少し!

ようやく写真ポイントに到着しました。なんと薄日がさしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

急になってきました。

ここから大変です。

画像1 画像1

いよいよ山道です。

ここで怪我などで行けない3人とお別れです。

画像1 画像1
画像2 画像2

雨乞山登山出発!

天気予報はくもり。がんばって行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食準備

朝食の準備。すべて自分たちでやります。食事係の出番です。最初なので、ちょっと時間がかかりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!

たくさん食べて、元気もりもりです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会寒いくらいです!

昨日とはうってかわって、寒いくらいです。でも、空気はとっても美味しいです。休んでいる子もいないです。何よりすごいのは、時間までに全班そろいました。みんな、がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

明け方まで雨が降っていました。昨夜は比較的すぐに寝ました。さあ、今日は山登りです。がんばっていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長、室長会・保健係報告そして就寝

移動教室成功の鍵を握るのは、班長、室長の力です。今日の反省をばっちりして明日に備えました。健康面の報告から、若干熱のある子、腹痛の子がでています。様子をみていきます。さあ、就寝です。おやすみなさい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋整理・入浴・バナナタイム

自分たちの力で、集団生活しています。枕カバーの付け方を知らない子、となりの人にかからないようにシャワーをあびられない子、なかなか経験不足なんだなあと感じます。みんな、がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3
(日)
[第40週]
3/4
(月)
委員会12
3/5
(火)
保護者会15
3/6
(水)
教育課程説明会
3/7
(木)
保護者会24 ミュージックフェスタ4
3/8
(金)
保護者会36
3/9
(土)
授業日 学校運営委員会