雪が降りました 3

 1,2年生は1,2時間目雪遊びをしていました。東京の雪は投げて遊ぶのには重くて、硬すぎるので、雪だるまを作っていました。本当はでっかいのを作りたいのでしょうが、ミニ雪だるまを作っていました。遊んだ後は、これまたよく見る風景です。ぬれた靴下や手袋を干していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降りました 2

 登校する子どもたちは、みんななんだかうれしそう。子どもたちは、雪が大好きなんですね。1年生が、自分たちの植木鉢の花を心配そうに見ていました。上にかかった雪をどけて、お花さんたちの無事を確認してにっこりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降りました 1

 1月14日爆弾低気圧の通過で大雪が降りました。あけて今日15日は、先生たちは早朝から出勤し、雪かきで大わらわでした。東京の雪は水分を含み、重いし、凍っているしで大変苦労します。大汗をかいていました。子どもたちが登校するころには、なんとか通り道を確保することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 2年

1,2年生は、各教室での書き初め会です。
硬筆でマス目いっぱいに伸びやかな字を書いていました。
一文字一文字真剣に書く姿、誰もが輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、三色そぼろ丼、牛乳、ほうれん草のすまし汁、白玉ぜんざい風です。
みなさん、今日は、『鏡開き』です。鏡開きとは、お正月、神様にお供えした鏡餅を木槌などで割って、一年間の幸せを願ってそれを食べるという、武士がいた時代からの日本の行事です。これを『鏡開き』と呼ぶ理由は、お餅の丸い形が昔の鏡の形に似ていたからで、”開く”というのは、武士がいた時代には”きる”という言葉は”切腹”を連想させるため、”切る”ではなく”開く”という縁起の良い言葉を使ったと言われています。
*白玉は、のどに詰まりやすいので、よく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会 5年

保護者ボランティアの方が
「今の子たちは正座なんかしないですからね。」
とおっしゃっていました。
書き初めですが、実に様々な体勢で挑んでいました。
書き上げる字も様々。「豊かな心」を味のある字で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての体育館での書き初め大会でした。
約1時間、「つよい力」4文字を大きさのバランスをとり
筆の入り、とめ、はらいなどたくさんのことに気をつけながら
書くことができました。

できあがった作品は、廊下に掲示されています。
来週からぜひご覧ください。

書き初め大会 3年

3年生にとっては、初めての毛筆。
しかも体育館での書き初め会でしたが、
落ち着いて臨んでいました。
「つよい心」を慎重にしたためていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会 6年

体育館での書き初めに慣れている6年生。
「平和な春」をサラサラと書き上げていました。
外気は5度にも届かない冬日でしたが、
PTA予算で購入していただいた強力ストーブで
寒さを気にしないで書き初めに集中することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこあいさつ週間

3連休明けの火曜日から土曜日まで
「にこにこあいさつ週間」になります。
体育朝会のあとに、その案内を計画委員児童が伝えてくれました。
○朝、計画委員が門のところのあいさつをします。
○各学級ではリーダーを決めて、帰りの会のあいさつをリードします。
○休み時間は、「ろう下走らない隊」が見回りをします。
最後に、学校主事の須藤さんも
「主事さんも応援するから、元気なあいさつをしよう!」と
呼びかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会

体力つくりの一環で、来週から持久走タイムが始まります。
今朝の体育朝会は、そのルールを説明を富田先生と
運動委員会児童が第一校庭、第二校庭に分かれて行いました。
走った距離をカードに記録します。1周ごとに日本各地を巡るようになっています。
「今どこまで走ったの?」とご家庭でも話題にしていただけたらありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会始まりました。

1、2年生の硬筆による書き初めは学級ごとに行われていますが、
3年生以上は、体育館に一同に集まり、毛筆による書き初めを行います。
今日は、4年生が5、6校時の時間を使って行いました。
体育館に5学級181名の大所帯が集まり、書き初めです。
BGMにお琴のメロディーが流れる中、真剣に、でも大胆に書を書き上げていました。
明日は、1日を使って、6年生→3年生→5年生の順番で行います。
さらに、今回も保護者ボランティアの方々にご協力いただき、
書く場所の整理や作品の雲華紙への貼り付けなどにお力を貸していただきました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、七草風だし茶漬け、牛乳、魚の竜田揚げ、和風サラダ、ネーブルです。
みなさん、あけまして、おめでとうございます。今日から2013年の給食が始まります。今年ももりもり給食を食べて元気にすごしましょう。
さて、今日のメモは、『七草風だし茶漬け』についてです。これは一昨日の1月7日に関わる献立です。1月7日は、「人日の節句」といい、七草粥を食べて一年間の健康や幸せを願う日です。今日は、その七草粥のかわりに、七草風だし茶漬けにしました。だしをごはんにかけていただきましょう。今回は、七草として、大根の葉の他に小松菜や三つ葉、にんじんを使っています。本来の七草は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

新しい先生と新しい友だちを迎えました

3年2組担任だった鈴木千尋教諭は育休代替教諭任用期間が終了したため、
退職いたしました。2組の担任には、前学期まで5、6年生算数少人数担当だった
國宗 聖教諭がつきます。
そこで、5、6年生の算数少人数担当には新しい先生を迎えました。
5年生算数少人数には、高橋希世子教諭、
6年生算数少人数には、増田美智子教諭です。
今までと変わりない指導ができるよう努めてまいります。
保護者の皆様には、引き続きご理解ご協力をお願いいたします。
また、転入生として9名の新しいお友だちを迎えました。
1年生と4年生に1名ずつ、2年生に4名そして5年生に3名です。
全校児童は、913名になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

山野太鼓の演奏を聞いて、厳粛な気持ちになったところで
3学期始業式が始まりました。
学校長の話は、
「笑う門には福来たる」(写真:上)
自分も自分の周りの人も笑顔でいられるような年にしていきましょう。と
子どもたちに呼びかけました。
児童代表のことばは、4年生。(写真:中)
学習面、生活面そして次の5年生を意識したそれぞれの目標を宣言していました。
校歌斉唱では、全員で校歌を歌い上げました。(写真:下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

門出の山野太鼓

今日から平成25年の初日、3学期がスタートしました。
体育館に全校児童が集まり、始業式を前に山野太鼓の子どもたちが
「出陣」と「祈り」の2曲を披露してくれました。
新しくことを始めるときに、その成功や安全を願う曲だそうです。
全校児童も神妙な顔つきで、山野太鼓の勇壮な演奏を聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

正月飾り

学校の表門に門松が立てられました。
学校主事さんの手作りです。
年末の誰もが忙しい中、ほっこりさせてもらえます。
子どもたちからも「わー」という歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年 最後の授業

平成24年12月25日 4校時
山野っ子がこの日この時を迎えることができました。
保護者の方々や地域の方々に守られ、支えられ、今日の日があります。
感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、子どもたちには、各学級で冬休みの生活についての指導(写真:上)と
2学期の学習や生活の様子を伝える”つうしんせん”を手渡ししました。
学習面での伸びやがんばり、友達とのかかわりでの成長 など
各担任が学校生活の様々な場面で、一人一人の子どものよさを見取り、認め、
励ましています。
各家庭でも、ぜひ今学期の成長を褒めてあげてください。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

2学期 終業式を迎えました。
今学期もやまのフェスタをはじめ、様々な行事があり、
また、子どもたち一人一人には、様々な学びの場がありました。
ふだん一緒に生活していると気付かない成長や変容を
ご家族で確かめ合い、お互いに認め、励まし、
さらに広め、伸ばしていけるような節目にしていただければと思います。
学校長の話にも、
「1年を振り返り、新年を決意する」がありました。(写真:上)
児童代表の2年生からも、今学期にできるようになったことや
新しい年の目標の話がありました。(写真:中)
終業式の締めくくりは、
校歌の全員合唱です。
年末恒例の第九にも劣らない素敵な歌声を響かせました。(写真:下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メリークリスマス給食

本日が2学期最後、平成24年最後の給食です。
どこでそれを知ったのか、サンタクロースさんとトナカイさんが
来校し、子どもたちにデザート”かぼちゃのマフィン”を配ってくれました。
1年生からは、
「なんであのサンタさん、ネクタイをしているの」
「あのサンタさん、ワイシャツがはみ出ていたよ」
と質問が多々。
でも、満面の笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3
(日)
[第40週]
3/4
(月)
委員会12
3/5
(火)
保護者会15
3/6
(水)
教育課程説明会
3/7
(木)
保護者会24 ミュージックフェスタ4
3/8
(金)
保護者会36
3/9
(土)
授業日 学校運営委員会