学校生活の様子です。

家庭科「初めての調理実習」(5年)

 6月28日(木)

 5年生になって始まった家庭科の学習。
もちろん調理実習も初めてです。

 清潔な身なりの点検も行い、さぁ、スタートです。
 
 今日は、ゆでたまごを作りました。
日頃から馴染みのあるゆでたまごですが…
沸騰してからどれくらい待てば半熟?固ゆで?

 子供たちは、自分の好みのゆでたまごを食べるために
時計の前に立って、じっと集中している姿が、かわいらしかったです。

 次回は、大豆を使って様々なものをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「わたしのあさがお」NO.2(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(水)

 先日もお知らせしましたが、あさがおのお世話をがんばっています。

「あ、朝顔の土が乾いてのどが渇いているよ。水をあげなきゃ。」

「わたしの朝顔、つるがくるくるまいて、すごくせがたかくなっているよ。」

「葉っぱに、透明の毛がふさふさ生えているよ。」

「今日ぼく、1つ朝顔のつぼみをみつけたよ。」

 中休みや昼休みになると、遊ぶ前に水をあげています。
授業の中では成長の観察をして、大事に育てています。

プール開き(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(水) これまで延期をしていた水泳指導が始まりました。

 天候にも恵まれ、今日から3年生のプールが始まりました。
最初に全員でプール開きを行い、代表者の3人がそれぞれ今年のプールで頑張ることを発表しました。
そのあとに、副校長先生からプールの授業に対する姿勢について教えて頂きました。
「無駄な努力ではなく、理にかなった正しい努力をして、自分の目標に向かってがんばりなさい。」と言われ、子供たちの目からは、今年に対する意気込みが感じられました。

 一年ぶりのプールの水は冷たく、「寒い〜」と言う子もいましたが、先週が入れなかった分、みんな嬉しそうに泳いでいました。
 今年の水泳シーズンで、それぞれの目標が達成できるように一人一人が知恵を使い、努力できるように支援していきます。

6月27日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ガーリックトースト、ベーコンと野菜のスープ煮、
フルーツヨーグルト、牛乳です。

 「ガーリックトースト」は、パンにバターとにんにくをぬって
焼きあげています。
 
 にんにくには、殺菌効果があります。
細かく刻んで油と一緒に料理すると、より効果があり、
皆さんの体を細菌やウイルスから守る働きをしてくれます。
また、にんにくは、疲れをとったりスタミナをつけたりする効果もあります。

 今日のキャベツ、じゃがいも、小松菜は世田谷区でとれた野菜です。


≪27日の食材の産地≫
にんにく  香川
にんじん  千葉
玉ねぎ   愛知
もやし   栃木
キャベツ  東京
じゃがいも 東京
小松菜   東京
豚肉    青森
鶏肉    青森


体育朝会「姿勢体操」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(水)の体育朝会は、姿勢体操を行いました。

 「姿勢体操」は、中丸小学校卒業生の保護者の方を講師に招き、
数年前から行っている体操です。

普段の生活では、なかなかしないような体全体を伸ばす運動をします。

子供たちは色々な部位を伸ばし、真剣に取組んでいる様子でした。

 姿勢体操を終えた後の子供たちは、朝から思い切り体を動かし、清々しい気持ちになったようです。

6月26日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、豆入り筑前煮、野菜のごまだれかけ、
バレンシアオレンジ、牛乳です。

 「筑前煮」は、鶏肉をにんじん・ごぼう・こんにゃくなどと炒め、
しょうゆや砂糖で味付けして煮たものです。

 筑前煮は、福岡県の筑前地方の郷土料理です。
地元では「がめ煮」とも呼ばれています。
今では全国で食べられている料理です。

≪26日の主な食材の産地≫
しょうが   埼玉
ごぼう    群馬
にんじん   千葉
じゃがいも  長崎
玉ねぎ    愛知
さやいんげん 千葉
ほうれん草  栃木
もやし    栃木
鶏肉     青森
オレンジ   和歌山

音楽鑑賞教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(火)
 
 音楽鑑賞教室は、世田谷区の5年生を対象に区の施策として行われています。
今年度の5年生は「東京都交響楽団」の演奏を聴きに行きました。
 開演のブザーと同時に席のすぐ近くまでホルンとピッコロ奏者の方が
来てくれて子供たちは大興奮でした。

 指揮者を中心に
第一バイオリン
第二バイオリン
チェロ
ビオラ
コントラバス
木管楽器
金管楽器
打楽器
 で構成されるオーケストラと大ホールの迫力と美しさに心を満たしてきました。 

 これをきっかけに、「音楽は一生の友」となってくれると嬉しいです。
 学校に帰ってからは、一人一人の思いが感想用紙いっぱいに書けていました。

6月25日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ソース焼きそば、野菜の中華風味、りんごマフィン、
牛乳です。

 今日のキャベツときゅうりは世田谷区でとれたものです。
中丸小学校では、世田谷区でとれる野菜を給食で活用するようにしています。
地場産の野菜は、とれたてで新鮮であり、運ぶ距離が短いため、
経済的で、環境にもやさしいといった良いところがあります。

 みなさんも、スーパーで地場産の野菜を見つけたら、
積極的に活用してみてはいかがですか。

≪25日の主な食材の産地≫
玉ねぎ  愛知
にんじん 千葉
もやし  栃木
にら   栃木
りんご  青森
キャベツ 東京
きゅうり 東京
豚肉   青森

6月25日(月) 児童朝会より

画像1 画像1
 「竹のように強く しなやかに」

 少し時期が遡りますが、竹の子ご飯が、給食で出たことを覚えていますか。
また、5月の子供の日には、竹の子の皮で包んだちまきも出ましたね。
竹の子は、竹の芽で、大きくなると竹になります。
今日は、竹について皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
 竹は、学校にある竹馬や釣り竿などに使われいました。
釣りをする人は分かると思いますが、大きな魚がかかると、釣り竿が大きく弓のようにしなります。
でも折れることはありません。
まっすぐに成長し、強くてしなやかな性質があるのですね。
 また、細く削ってざるやかご、団扇の骨、物差し、剣道の竹刀、
焼き鳥の串などに使われています。節があって中が空洞なので、
昔は水筒や雨どいにも使われていました。
 さて、校長先生が、なぜ今日は竹の話をしているのか分かりますか。
 校長先生は、竹という植物が、まるで中丸小学校の教育目標のようだと思ったのです。竹は、まっすぐ成長し、強くしなやかで、様々なところで人の役に立っています。
皆さんも竹のようにまっすぐ強く、少しのことでは折れないしなやかな心をもち、人のために生きることができる人になってほしいと思いました。
 今週も、発言いっぱい、笑顔いっぱい、力いっぱい。
誰とでも仲良く過ごせる1週間にしていきましょう。

6月の読み聞かせ活動(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(木)の朝は、6月の読み聞かせ活動を行いました。

 2年生の子供たちは、読み聞かせが大好きです。
今月も多くの保護者の皆様に活動していただきました。
「そらまめとわらとすみ」「きょうりゅうのたまご」「ものぐさトミー」
などを読んでくださいました。

写真は、
(上)1組
(中)2組
(下)3組
の様子です。

6月22日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ナシゴレン、卵スープ、さくらんぼ、牛乳です。

 ナシゴレンは、インドネシアの料理で、
日本でいうチャーハンのようなものです。
本場では、目玉焼きやエビ味のせんべいが
一緒に盛りつけられることが多いです。
香辛料を使って少しピリッと辛い味にしています。

 さくらんぼは、今が旬の食べものです。
山形県や青森県、山梨県などで多く生産されています。
今日は山形県で採れたさくらんぼです。

≪22日の主な食材の産地≫
しょうが   埼玉
にんにく   香川
ピーマン   岩手
赤ピーマン  宮城
パセリ    千葉
玉ねぎ    愛知
にんじん   千葉
トマト    愛知・青森
豚肉     青森
鶏肉     青森
さくらんぼ  山形
卵      群馬

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、五目ごはん、みそ汁、焼きししゃも、牛乳です。

 6月も半ばとなりました。
じめじめした日が続いています。

 今月の給食目標は、「衛生に気をつけて食べよう」です。
 「給食前、石けんで手をしっかり洗っているでしょうか。」
 「机をふく台布巾は清潔でしょうか。」
 じめじめした暖かい季節は、ばい菌が増えやすくなっています。

 衛生に気を付けて生活しましょう。

 今日のじゃがいもと大根は、世田谷区でとれたものです。

≪21日の主な食材の産地≫
にんじん   千葉
ごぼう    熊本
さやいんげん 千葉
ねぎ     茨城
じゃがいも  東京
大根     東京
ししゃも   ノルウェー

校外学習「中丸安全マップ作り」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は総合的な学習の時間で「中丸安全マップ」作りをしてます。
普段自分たちが住んでいる、この中丸小学校の周りで、
安全な所はどこなのか、危険なところはないか、
いくつかのグループに分かれて、実際に歩きながら確認をしてきました。

 いつも歩いている道も、視点を変えて見ることで、
「ここって意外と危険な所かもしれないね。」と新たな発見も多くあったようです。

 今日見てきたことを生かして、これから安全マップを作っていきます。

お出かけスピーチ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝学習の10分間を使って、慣れた自分のクラスを離れ、
他のクラスに行ってスピーチをする「お出かけスピーチ」を始めました。
 ほかのクラスでスピーチをすることに、ドキドキしながらも、
聞いている人に伝わるように話す練習をしています。
 またクラスに残って聞いている子供たちも、
話している人が話しやすい環境をつくるために、
姿勢や態度に気をつけながら聞くことを心がけています。

6月20日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、カレーピラフ、ABCスープ、チーズケーキ、牛乳です。

 今日は、2年生のリクエスト献立でした。

 アンケート結果は次の通りでした。
1位30票  中丸ラーメン
2位26票  チーズケーキ
3位13票  カレーライスとジャンボぎょうざ
5位12票  ABCスープ

 1位は中丸ラーメンでしたが、気温の高い、この季節を避けて
2位以下をいくつか取り入れるようにしました。

≪20日の主な食材の産地≫
にんじん  千葉
玉ねぎ   愛知
ピーマン  岩手
パセリ   千葉
じゃがいも 長崎

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(水)の4時間目は、「たてわり班活動」の時間でした。

 たてわり班では他の学年のお友達を作ることができます。
上の学年は、下級生の面倒を一生懸命見てくれています。
今日はまだ集まるのが2回目なので、名前や顔をしっかりと覚えられるよう
室内での遊びをしました。
「ハンカチ落とし」や「だるまさん転んだ」の他に、
「ぞうきんがけリレー」や「ペットボトルボーリング」というように、
それぞれ内容を工夫している様子が見られました。
1時間かけて異学年交流をした後は、にこにこと笑顔で教室に戻っていきました。

校外学習「町たんけん」(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(水)1〜2校時

 生活科の学習の一環で「町たんけん」として、下馬中央公園へ探検に行きました。
台風一過の晴天でしたが、風が強い中、折れた枝に気をつけながら公園内を歩きました。

先日の避難訓練2次避難や昨年の公園探検では野沢公園に行ったので、今回は「野沢公園との違いを見つけよう」というめあてのもと、探索をしました。

「野沢公園に比べて遊具が少ないね。」「ゲートボールをしている人や、犬のお散歩をしている人が多いね。」「木の種類も違うね。」などと、たくさんのことに気付きました。

「町たんけん」は、まだまだ続くので、これからもこの町の良さを見つけながら学習を進めていきたいと思います。

6月19日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、あみめし、とり天、ゆかりあえ、ひじきの煮つけ、
牛乳です。

 毎月19日は食育の日です。
今日は、大分県の郷土料理の「あみめし」と「とり天」を紹介します。

 あみめしは、大分県北部の宇佐市で親しまれてきた漁師料理です。
宇佐市に面する周防灘でとれる「あみ」を、米と一緒に炊き込むという
手軽に作れて、栄養価も高い料理です。

 とり天は、とり肉の天ぷらです。
私たちが住む東京では珍しく感じる料理ですが、
大分県では、よく食べられている定番の料理です。
とり肉の消費量で日本一なのが、大分県となっています。

≪19日の主な食材の産地≫
しょうが 埼玉
キャベツ 神奈川
きゅうり 埼玉
にんじん 千葉
れんこん 熊本

美術鑑賞教室(4年)

6月19日(火) 1時間目〜4時間目

 4年生は校外学習で、世田谷美術館へ行きました。

 まずは講堂に集まり、美術館の方からお話を伺いました。
そして、美術館での過ごし方について質問された時に、
たくさんの児童が挙手し、積極的に取り組むことができました。

 版画「R婦人像」を用いた事前授業の中で教わったことを思い出しながら
発言する姿がみられました。

 約1時間、鑑賞リーダーさんと一緒に、美術館の中や外にある作品を鑑賞し、
いろいろと詳しく説明を聞きながら楽しく過ごしました。

 美術館での3つの約束は、「おしゃべりしない」「走らない」「作品にさわらない」となっています。
 特に、作品にさわらないという約束には、作品が汚れてしまうからという理由だけではなく、後世にも今私たちが見ている素晴らしい作品をそのままの状態で見てもらうためという理由がありました。その話が出たときはその場の雰囲気がピンとなり、児童の心にグッときたものがあるようでした。

 来年もまたその次も・・・ずっと先も・・・中丸小学校の児童のみなさんが世田谷美術館の素晴らしい作品に出会えることを願っています。

 4年生には、リーフレットや鑑賞ガイドを配布しました。
お時間のある時に、ぜひご家族でお出かけしていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月18日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、シナモントースト、トマトシチュー、こんにゃくサラダ、
牛乳です。

 「シナモン」は、古くから使われているスパイスの一つです。

シナモンは、その木の皮をはいで、乾燥させて作ります。
店頭ではスティック状や、粉末で売られています。
ほのかな香りと甘味があり、お菓子にもよく使われるスパイスです。

 今日のじゃがいも、きゅうり、にんじんは世田谷区で採れたものです。
地域で採れた新鮮な野菜です。

≪18日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   愛知
トマト   愛知
パセリ   茨城
もやし   栃木
にんじん  千葉・東京
じゃがいも 東京
きゅうり  東京

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15
(金)
下校指導
3/20
(水)
春分の日
3/21
(木)
給食終

学校だより

学校経営

学校評価